見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 京都府の階段の巻

2021-11-30 18:38:00 | 笑える話

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅

京都府の階段の巻

またニュースではコロナで持ちきり!オミクロン株!なんで急にそんな名前?


さて、前回は学校の階段の怪談

笑い死にしたく無い方は、読まない方がいいですよ!

七不思議ってほんと!怖いですよね


今回も原付旅脱線中で、階段の話

京都府の階段の巻

恐怖の怪談ではなく京都府の階段!

京都は山に囲まれ、神社、寺院その他多くの階段があります。






その中でも伏見稲荷大社の階段は1276段!

御神体は稲荷山!

御祭神、稲荷大神

おキツネさんなのにオオカミって、微妙なねじれ。

稲荷大神は全部で五柱の神様の称号、宇迦之御魂神(うかのみたまのみこと)と他四柱

「ウケ」「ウカ」とは食べ物の意味

五穀豊穣の神様、商売繁盛、家内安全、交通安全その他多くのご利益があります。

古事記、日本書紀両方に登場

キツネは稲に着く害獣のネズミを追い払う事から、眷属になったとの事で、キツネの姿の神様ではありません!

おっと!

お稲荷さんについてはまた、別の機会に記事にします。





今回は階段!

実は稲荷大社の階段は日本の神社で第3位!

2段差の1278段で2位の金比羅山!

一位は出羽三山2446段!


でもまだ上がありました。

神社ではありませんが、

スカイツリー2500段!

熊本県下益城郡美里町の釈迦院3333段!





まだありました。

映えある一位はダントツの8888

長崎県有明町の舞岳山頂までの約3kmの階段です!

末広がりの「八」にこだわり平成八年八月八日午前八時に開通!

いや〜すごいですね!


最後にギネスに乗ってる世界最長の階段はこちら!





ドーン!

スイス、ニーゼン鉄道のケーブルカーに併設されている業務用階段!

その高さ!1669メートル!

ビルで言うと400階以上!

段数、なんと11674段だ〜!

正に恐怖の階段!

年に一度一般に解放されるそうです!

興味のある強靭な足を持つ狂人の方が詰め掛けるそうです!

私も是非!原付で登れるのであれば


次回 宍道湖の湖畔でご飯の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅


ちなみに、個人調べなので間違ってたらすみません!ペロペロ♫





原付旅 恐怖!学校の階段の怪談の巻

2021-11-29 20:58:00 | 笑える話

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅





恐怖!学校の階段の怪談の巻


前回は階段の踊り場のお話でした。

前から不思議だったんですよね〜。

なんで階段の踊り場って踊り場っていうのか?

ドラクエの滑る床みたいに、勝手に踊ってしまう的な!

今まで一度も誰か踊ってるところ見た事なかったですから!


さて今回はちょっと怖い話


恐怖!学校の階段の怪談の巻






学校の階段の踊り場の大きな鏡って、なんか怖いですよね。

七不思議って七つ目を知ると怖い事が起こるらしいですね。

こころして、読み進めてください。


一つ、踊り場の大きな鏡に4:44に写ってはいけない。




二つ、夜中誰もいない体育館でバスケをする音がする。


三つ、誰もいない音楽室からピアノの音が!


四つ、美術室のモナリザの目が動く!




五つ、プールで足を引っ張る無数の手!




六つ、身長100メートルの二宮金次郎が目から怪光線!666体の動く人体模型!パンツを下ろした瞬間の花子さんをみてしまう!校長の銅像が「どーぞ」!バッハの肖像画の目が画鋲に!赤白帽を縦に被りスプーンを二つ目に当ててシュワッチってやっている旧日本兵!校庭に入ってきた犬のせいで大騒ぎになり進まない授業!「パンチ」ってあだ名が嫌で転校したのに、また同じあだ名をつけられる天然パンチの女の子!間違えて先生に「おかあさん」って言ってしまう、いじめっ子!間違えて「キャディーさん」って言ってしまう校長!絶好調!




あ〜恐ろしい〜

いよいよ最後七つ目!

クラスで一番可愛いあの子のリコーダーをベロベロしてるのは、君だけじゃ無いぞ〜!


何か、怖い事起こりました?

心当たりで恐怖した人!

腹が捩じ切れてたりして。死因は笑い死にです。笑




次回、京都府の階段の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅





原付旅 恐怖、学校の階段の巻

2021-11-28 19:36:00 | 笑える話

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


恐怖、学校の階段の巻





前回は島根県松江市の松江城のすぐ裏にある小泉八雲記念館

耳なし芳一、ムジナ、雪女など日本の怪談をまとめた小泉八雲のお話


今回は怪談繋がりで階段の話

恐怖、学校の階段の巻

階段って怪談の誤字脱字じゃないのか?って思いました?笑

怖い話は次回で!


学校の階段って途中、折り返しに踊り場がありますよね。

日本の建築における階段は明治までは上の階まで一直線に上がるタイプの階段ががほとんどでした。





西洋建築を取り入れ、階段の途中に平坦な部分を作り、負担を軽減したり、折り返す構造にしたりしました。

この平坦な部分!「踊り場」です!

踊り場で足を止めて〜♪

君はまだ〜シンデラ〜さぁ〜♪




なんで踊り場って名前?

階段の踊り場は英語では「landing」着陸とか上陸の意味

dance hall」ダンスホールではないんです。

つまり、明治時代に日本で生まれた!もしくはもっと昔から別の用語で存在した言葉ということです。




調べてみました。

階段途中でターンして踊っているように見えた説!

舞台セットで芸者衆が本当に踊っていた説!

宝塚歌劇団的に、階段で踊っている感じですかね〜♪ すみれのは〜な〜が〜♪




段差が無いのにダンサーにお気をつけください!って


学校の階段の踊り場の大きな鏡って、なんか怖いですよね。


次回 恐怖!学校の階段の怪談の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅





大相撲九州場所は14日目

横綱・照ノ富士が2場所連続6回目の優勝

おめでとうございます!

暗いニュースの中、スポーツは元気をくれますね♪


原付旅 小泉八雲と妖怪の世界の巻

2021-11-27 14:31:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


小泉八雲と妖怪の世界の巻





前回は松江城の天守閣のお話、幽霊の話、恵方巻きの起源の話でした。

色々ありますよね。


今回は、松江城のすぐ裏にある小泉八雲記念館と小泉八雲の暮らした武家屋敷。ここも、知ってりゃ立ちよってたのにって思うスポット


小泉八雲と妖怪の世界の巻


小泉八雲、小説家で有名な作品は「怪談」映画化もされ、日本昔ばなしでも有名な「耳なし芳一」「雪女」「ムジナ(のっぺらぼう)」「ろくろっ首」等

様々な口伝として伝わった日本の怪談を文字として残しました。


本名 パトリック・ラフカディオ・ハーン

現在のギリシャ生まれのイギリス人

高校生の頃、最初名前だけ聞いていたので、絶対日本人だと思っていたので、写真を見た時には、なかなかのショックでした。






島根尋常中学校に赴任辞令に「Hearn」をカタカナで「ヘルン」と書かれた事でヘルン先生と呼ばれたそうです。


キリスト教一神教の家庭で育ちアイルランド、フランス、西インド諸島アメリカでも生活して日本に渡ってきました。

多神教の国ジパングの神々の首都、出雲で日本の文化や風土に触れ、小泉節(こいずみせつ)と結婚

5年後に日本に帰化し小泉八雲となりました。






私もここまで旅してきて、奥京都からここまでの山陰道のスピリチュアル的な物の多さには本当にビックリです。

私が記事にしてきた物だけでも小泉八雲の妖怪や幽霊、ゲゲゲの鬼太郎、殺人ラブコメの名探偵コナン、金太郎、浦島太郎、聖徳太子のお兄さんの鬼退治、桃太郎のお父さんの鬼退治、中でも古事記や日本書紀に出てくる神様の話しはとても、面白く、これから向かう、出雲大社や岡山の桃太郎なんかも、きっと面白い記事になると思います。

たった数日原付旅をしただけの私でさえ、これだけのものに出会い影響を受けているので、数々の異国を見て周り文化を体験し文章に残してきた小泉八雲もまた、すごい影響を受けたに違いありません!

今は、その小泉八雲に私たちが影響を受けていますが

子供の頃見た日本昔ばなしのおいてけぼり「のっぺらぼう」怖かったですもの〜

「もしかして、あなたの見たってのは〜、こんな顔ですか〜?」って





次回、恐怖、学校の階段の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅




世の中では新たな変異種ウイルスでダウ平均1000$も下落

ほんと実害や将来の不安がある分、怪談より怖い


原付旅 松江城天守閣城内と恵方巻きの巻

2021-11-26 20:56:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


松江城天守閣城内と恵方巻きの巻





前回は松江城を攻略すべく、堀にかかる橋を渡り、石垣を眺めながら階段を登る。さらに城主の松平直政公の祀られる松江神社参拝!その左手にある洋館、興雲館を見学!

本丸の門をくぐり、いよいよ天守閣です!


松江城天守閣城内と恵方巻きの巻


さて、松江城の天守閣です。

前回お話しした。現存する木造天守閣は12基!

その一つがこの松江城です。


広さでは2位!

高さでは3位!

そして何より、内部に井戸を持っている唯一の現存天守閣なのです!






さらにさらに!その井戸のすぐ近くの柱に築城時に作られた祈祷札が、作られた正確な年が判明

その札が見つかったのが、天守外の蔵から見つかり、松江城天守閣の祈祷札とは明記されておらず、研究者の方達が、懐中電灯片手に、暗い城内を隈なく探しこの井戸の脇の柱にピッタリの釘穴を発見!松江城の天守閣祈祷札と証明できたそうです!

お疲れ様でした。


急な階段でなかなか上がれないおばあちゃん達のお尻を眺めながら、仕切られた順路、展示物、またお尻、天守閣最上階へ


最上階の回廊から見る城下町は最高です。宍道湖の水運、山陰道の要に位置する地形、開けた平野!どうして、ここにお尻!いやお城をたてたのかが伺えます。






初代城主、深尾吉晴は、呪術に長けていたと言う説があり、城の鬼門の方角に祈祷櫓(きとうやぐら)というところがあり、毎年供養祭が行われるそうです。

なんの供養かって?女の幽霊が出るそうです。宍道湖で取れたら「コノシロ」と言う魚を奉納したところでなくなったらしい。この城にコノシロって!





お待たせです!恵方巻きですね❤︎

そして、この深尾吉晴は、羽柴秀吉と明智光秀の山崎の戦いで、恵方に向かって太巻のような物を食べて演技を担ぎ見事勝利した。

恵方巻きの起源とされています。


やっぱり、思いの力ってすごいですよね!

こちらもチェックしてください。

シリーズ心 第四夜 思いの力の巻


次回 小泉八雲と妖怪の世界の巻


「ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」


レイラインポイントコンプリートの旅




今日も、またお年寄りの操作ミスの交通事故がありましたね。

悲しい事です。

「わしゃ大丈夫!」って言ってる人!

大丈夫で無い事に気づいて無いですよ!