見るだけで運気アップパワースポット巡り

科学オタクです。
今は、原付で旅したパワースポットをめぐりを書いてます

原付旅 麒麟に来た!の巻

2023-01-27 09:50:00 | 酒の肴になる酒の話&食の話

連続大河ブログ 原付旅 外伝

レイラインポイントコンプリートの旅

酒の肴になる酒の話

麒麟に来た!の巻


さて、前回!前々回と小牧山公園の危険な遊具つながりで私の小学生の頃の思い出と、娘たちが小さい頃の思い出話でした。公園の遊具って使い方で超危険ですね!今回は信長が手紙の最後に押す印鑑(花押)がこの小牧城に入場した頃からキリンの顔を使っていたってことでこの小牧成は別名「麒麟の城」なんて呼ばれてるそうです。と言うことで今回は麒麟の話。

麒麟に来た!の巻


さてさて、そもそも麒麟ってどんな生き物でしょう?中国の伝説の動物で泰平の世の中に現れる、めでたい動物!龍に似た頭に一本角!鹿の体に鱗があり二つに割れた蹄、立髪が金色に輝いているそうです。更に青、赤、白、黒、黄色とゴレンジャーの様に五色も存在するらしく、それぞれに固有の呼び名があり黄色が麒麟となっているそうです。時代によっていろんな姿で描かれているようですが、角が2本であったりとか翼があったりとか。基本的に極端に殺生を嫌い、地に足をつけず、虫も踏まず、草木も折らないそうです。他の4色の名前も知りたいですよね。青い物を聳孤(しょうこ)、赤い物を炎駒(えんく)、白い物を索冥(さくめい)、黒い物を甪端(ろくたん)、黄色い物を麒麟だそうです。でも、日本ではあんまり物語とかで聞かないですよね。



アフリカに生息する首の長い生き物!「キリン」!はい!こっちのキリンはこの伝説の生き物から名付けられたとも、ツノがあって鱗の様な編み目柄、ゆったりとした動きは平和を連想したのでしょうか?そして、日本人のリスニング能力の低さも原因の一つ!ソマリ語で首の長い生き物という意味で「ゲリ」を聴き間違えたって説も!英語で「ジラフ」中国語では、「長頸鹿」朝鮮語ではなんと「麒麟」だそうです♪

日本に初めてキリンが輸入されたのは1907年その時の責任者が伝説の麒麟と偽って購入したって説もあります。

なんとその1907年はあのキリンビールの誕生の年と同じなのです。そして、信長の居城!安土城、岐阜城、小牧城と遡ってきましたが、清洲城のお膝元にキリンビールの工場があります。ちょうど原付旅でも通り道となって行きにも帰りにも、この目の前を通っています。


帰ってきました!キリンビール工場前です。麒麟に来た!

ちなみにお笑いコンビ「麒麟」の名前の由来は、当時漢字二文字の漫才コンビがおらず、難しい漢字にした方が覚えてもらえるんじゃないかってことだそうです。他の候補に「薔薇」や「憂鬱」があったそうです♪

次回 キリンビール工場!ビール戦争の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 危険な遊具の思い出の巻その2

2023-01-26 00:49:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅 外伝

レイラインポイントコンプリートの旅


タイム原付旅幼少期次女編

危険な遊具の思い出の巻その2


さて、前回は前々回の小牧山公園の危険な遊具つながりで、私の小学生時代の危険な遊具で怪我したお話でした。まだまだあるんですが、今回は娘と公園に行った時の話です♪


タイム原付旅幼少期次女編

危険な遊具の思い出の巻その2


さてさて、私は良く娘を連れて近くの色んな公園を探検していました。その間ママも自分の時間を過ごせるので、お昼寝したり、家の用事を済ませたり、予定の無い休みの日は娘達を良く連れ出していました。小牧山公園もその中の一つでした。これはまた別の公園の話です。




砂場編

私は砂遊びが好きです。最近はとんと砂遊びはしていませんが、今でもきっと好きです。何もない所に何かを作る!無から有を生み出す!粘土やブロック、折り紙など、今でもペーパークラフトなんか作ってます。また別の機会があれば紹介しますね♪で、砂場です!バケツ、クマデ、、プリンやたい焼きの型、そしてスコップは三つ!まずクマデで隈なく砂場の中に潜んでいるカリントウ(猫の落とし物)を除去!バケツに水を汲んできて、3倍くらいかな?中央付近の砂に粘りをつけます。大きな砂のお城を作ります。いつのまにか公園中の子供たちが協力してくれて、中々のお城ができます。連立式複合天守閣と砂場いっぱいの城壁!城下町の町娘たちはプリン屋さんやら、たい焼き屋さんを経営♪私はいつの間にか、砂場の外で男の子たちに指示を出したり、指導をしたり!挙句の果てに砂不足で、職人達(男の子)が町娘の商品(砂のたい焼き)を略奪が始まります。砂場も危険遊具ですね!()そんな時は休憩してみんなで「ドロケー」です!元祖逃走中!うちの娘たちには早いので遊具で遊びます。



ブランコ編

英語で「スイング」語源はポルトガル語の「バランソ」!日本人のリスニング能力の低さには毎回びっくりさせられます。ブランコも危険ですよね!思いっきりこいで!靴飛ばしたり!立ちこぎでジャンプしたり! 失敗して尻もちついたり!他人がこいでるところに突っ込んで行っちゃったり!そんな中、私の次女は超安全主義でした。ブランコに乗りたいという意志を示して、「こで!こで!」背もたれが付いていて前はベルトで固定するタイプ!脇を抱っこして、ベルトを装着!当然足が地面に届かず、自力で揺らすことはできません!で、押そうとするとすごい剣幕で!「押さないで!押さないで!」って!「じゃあ!引くね!」って言ってゆっくり後ろに持ち上げていき、私の頭の上まで持ち上げます。「ヤ〜メ〜テ〜!!ヤ〜メ〜テ〜!!」ギャン泣きです!そのまま話すとなかなかのスリル満点なアトラクションになるのですが!またゆっくりと元の位置にまで戻します!セリエもやっぱりギャン泣きのままなので、また頭の上まで持ち上げます。そしてまた元に戻します。ずっとギャン泣きなので、しょうがなく何もせず放置します。足をぶらぶらして、なんかうれしそうハートこれ何がおもろいの?あんたの「ブランコ」じゃなくて、「ブラ〜ん」や!


次回 麒麟に来た!の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 危険な遊具の思い出の巻その1

2023-01-22 14:28:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅 外伝

レイラインポイントコンプリートの旅

タイム原付旅


危険な遊具の思い出の巻その1

さて、前回は麒麟の城!小牧城のうんちくと娘との小牧山公園の遊具の思い出と、今の小牧山公園で偉い人がえらい事して、もっと偉い人に怒られた話でした。


タイム原付旅小学生時代編

危険な遊具の思い出の巻その1


さてさて今回は、前回の小牧山の公園の危険な遊具の思い出でさらに危険な遊具の思い出を思い出しましたので、書いておこうと思います。

回旋塔編

あれは私が小学2年生の頃の事です。小学校までの通学路の途中に結構大きめの公園がありました。滑り台、ジャングルジム、うんてい、砂場、シーソー、ブランコ、そして回旋塔(カイセントウ)!あんまり聞きなれない遊具ですよね。今は危険な遊具の代表選手という事で、全国的にすっかり撤去されてしまいました。



解説しよう!英語でジャイアントストライド!「大きく飛躍する」って言う意味!回旋塔(カイセントウ)とは、中央に5メートルほどの太い柱があり、柱の頂から自由に回るようにした鎖と輪が吊り下がった、パラソルのような、鋼鉄の鎖キノコのようなアレ!回転ジャングルジムとシーソーを合わせたような遊具で、複数人で回さないと、うまく回らずバランスと握力が必要な遊具のことである!

その回旋塔が野球のバックネットの裏に設置されていました。10人ぐらいの男の子たちが、思いっきり回していました。案の定、一人づつ握力が尽きて脱落していきます。その度にバランスが崩れて回転の角度が変化します。片側に1人、もう片方に3人のこりました。明らかにバランスが悪い!3人側が大きく下がり膝を思いっきり地面に擦りながら回っています。もう片方は、グンッと急加速しながら上昇!当然子供の握力では耐えられずに放り出されました。そして、バックネットの支えの柱に足をぶつけて、骨折!救急車!その後この遊具が使用禁止、閉鎖、撤去となりました。私は現場にはおらず、その場にいた友達の友達からの超絶ジェスチャー付きの伝言ゲームで聴きました。だいぶ大袈裟に飛躍してましたが。


シーソー編

当時、私たちの地域では「ギッタンバッコン」と呼んでいました。シーソーの語源は、直訳すると「ノコギリを見る」大きな木を切るノコギリを両側から交互に引きギコギコやっている様子から来ているようです。そのシーソーで3人で遊んでいました。でも、バランスが悪い!1人の方が上がりっぱなし!2人の方が地面を蹴って浮上、そして急落下!バッコーン!2人の方は足がつくので大したことはないのですが、1人の方はケツが砕けます!3回くらいやったら、1人の方の友達が泣き出してしまいました。今考えると、「ギッタンバッコン」じゃなくて「ギッタンバコーーン!」でした。で、シーソーの下がっている方に帽子を置いてもう片方を思いっきり手で押し下げて帽子を打ち上げて遊ぶことにしました。2人側が押し下げ、一人が帽子をセット&キャッチ!キャプテンキャップキャッチです♪順番に交代しながら遊んでいました。そして私がキャッチの番です♪私が帽子を乗せようとした瞬間!


シーソーが顔面に迫ってきて、顎を強打!私が打ち上げられました。泣きながら家に帰ったら、母は大慌て!自分では見えないけど凄いことなってたみたい。「これは縫わないかんかも!」母の言葉に更に恐怖と痛みが増して、病院に行くことを拒否!駄々をこねていましたが、結局病院へ、あんまり覚えていませんが、顎の下の傷から針金の様な物を入れられ、口の中からそれが出てきて「貫通してますね」って先生の言葉にビビったのを覚えています。

公園の遊具って使い方で超危険ですね!子供の発想力と瞬発力も()

もうちょっと遊具の話


タイム原付旅幼少期次女編

次回 危険な遊具の思い出の巻その2


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 あゝ!困った困った!小牧城の巻

2023-01-19 08:01:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


あゝ!困った困った!小牧城の巻


さて前回は大垣城、岐阜城の思い出話とうんちくを交えて紹介してきました。思えばこの地域は三英傑が出たと言うことでお城多いですよね。国宝犬山城そして名古屋城、現在残っていないお城もたくさんあるみたいです。


あゝ!困った困った!小牧城の巻


さてさて今回は小牧城のお話をしていきたいと思います。


前回の記事にも書きましたが、信長は、清洲城小牧城→ 岐阜城安土城と移ったんです。が!この小牧城!なんとあの大河ドラマ「麒麟が来る」の麒麟の城なのです♪信長が手紙の最後にサインとして押すハンコ!花押(かおう)生涯10回も変更!その中でも小牧城に移ってから岐阜城前半まで使用していた花押が麒麟の花王だったそうです!麒麟は世が平和になった時現れるという伝説の獣で、前回の岐阜の命名同様に信長の平和への強い決意が見えます。ドラマの主役は明智光秀でしたけどね。


美濃の国を攻略し、岐阜城に移るまでのたった4年間しか住んでいなかったそうです。なので小牧城の作りは小牧山の上に簡単に廓のみの構造だと思われてきましたが、石垣の跡も見られ、中央に真っ直ぐ天守に伸びる大階段!両サイドに家臣の廓!これはまさに!安土城のプロトタイプ?零号機!

娘がまだ幼稚園にも通ってない頃良く小牧山のふもとの公園に遊びに行った物です♪山の斜面を利用した急で長い真っ直ぐな滑り台がいくつもありました。凄い勢いで滑って最下層で減速せず!お尻を強打!の後、前方へ射出!前につんのめって!顔面から着地!海老反り?鯱鉾?になる様子を目の当たりにしてしまいました!うちの娘にはまだ早い!と言うか、やってはいけない危険な遊具です!


さらに!ちょっと離れたところの回転ジャングルジム!小学校低学年女子が遠心力に負けて、ある者は内側の壁に貼り付けに!ある者は空中を舞っています!そして、案の定握力が尽きて外に弾き飛ばされて

どんな絶叫マシンより危険!

あれから数年が経ち、一人で訪れた時!遊具がなくなっていました!やっぱり危険性を理解した、えらい人が撤去したんですよね。と、それは良いんだけど!おいおい!頂上付近に生い茂っていた木が伐採されて、地面が掘り返されて花壇や遊歩道がおしゃれに整備されている!いいのか?!戦国時代の!信長の!安土城のプロトタイプ!もう台無しです!


案の定、数日後にニュースになって当時の偉い人がもっと偉い人たちに怒られて記者会見開いてた記憶があります。!嗚〜呼!困った困った小牧城〜。

でも、小牧城のホームページには小牧長久手の戦いのまま時間が止まっている的な事が書いてありました!でも実際は。困った困った小牧城〜

今は発掘調査して価値が見直されてるって話も聞きます。信長が最初に建てた城ですものね!

次回 危険な遊具の思い出の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅


原付旅 信長の義理の父!斎藤父さん!斎藤道三の岐阜城の巻

2023-01-12 22:33:00 | 旅行

連続大河ブログ 原付旅

レイラインポイントコンプリートの旅


信長の義理の父!斎藤父さん!斎藤道三の岐阜城の巻


さて、前回は娘と3人で関ヶ原祭りに行った帰りに大垣城へ行った昔話でした。小学生の女子には早すぎましたね!なんも楽しそうじゃなかった!当たり前ですが!()


信長の義理の父!斎藤父さん!斎藤道三の岐阜城の巻


さてさて、岐阜城です!金華山と長良川!あの信長の妻の濃姫の父上!斎藤父さん!斎藤道三(さいとうどうざん)の城です!後に信長が入城!この辺りを岐阜と名づけます!

岐阜城!稲葉山、後の金華山の上にあったため稲葉城として鎌倉時代からあったそうですが!一度、廃城となっていました。そこを斎藤道三が再建!ナンヤカンヤあって、信長が入城!岐阜と命名しました。中国の文王(ぶんおう、紀元前1100年頃)が八百年の天下泰平の世を築いた、岐山(チーシャン)の「岐」と学問の祖、孔子(こうし)が生まれた曲阜(キョクフ)の「阜」をとって岐阜と名付けたそうです。「岐」は分かれる、「阜」は大きい山の意味があり、ここから天下布武を目指すと言う信長の強い意志が感じられるネーミングですね。

信長は、清洲城小牧城→ 岐阜城安土城と移っていくわけです。清洲城以外は平地の高台の平山城がお好きなようですね!「初代お山の大将決定戦!優勝!」()

金華山は、ペルム紀のチャートと言って海の底で堆積物は重なって重さで岩石となった地層です。非常に硬く雨風による侵食が少なかったため、今では標高328メートルもの高さでそびえ立っています。そして、その上にある岐阜城は一見鉄壁の防御力に優れ難攻不落の城のようですが、過去5回の落城!やっぱり水の確保が難しかったようで、雨水を貯めるスペースが少なく、食料、弾薬の輸送が難しく長期戦に向いてないみたいです。


整備された登山路は6つ!七曲口、百曲口、馬の背口、水の手口、鼻高登山道、東坂登山道!かつて、あのルイスフロイトも登ったとされる大手道の七曲が口を昔登ったことがあります。6つある登山路の中で最もなだらかで、約2キロの道のり所要時間60分とありましたが!結構きつかったです!休憩を入れつつ2時間くらいかかりました。結構な数の登山者がいました。休憩のできる広場がありベンチやテーブルもあり休憩していると、小さな子供連れの人が登ってきました。こんな小さい子が!結構大変だったろうに!お父さんが「休憩しようか」って事になり広い階段に腰掛けようとした途端!「ここは椅子じゃない〜!ここは椅子じゃない〜!」とギャン泣き!彼のこだわりのようだが。相当駄々をこねて一向に座ろうとしない。凄いエネルギーだ!山頂まで持たないぞ!見かねた老夫婦が「ボウヤ、ここに座り〜❤︎」と言ってベンチを譲ってくださいました。が!彼のプライドが傷ついたのか?!さらにギャン泣き!!なかなかの空気の悪さに休憩もそこそこに、登頂再開です。子供って難しいな〜。うちの娘はそんな事なかったと思う。聞き分けのいい良い子だったな〜。小さい頃からしっかりひとりの人間として大人な対応を心がけていました。きっとカミさんもそうだったんでしょう。感謝!あーあ、だいぶ上がってきましたが、まだギャン泣きしてる


やっと山頂です!現在は鉄筋コンクリート製の模擬天守があり、ロープウェイであっという間に登頂できます。山頂付近のリス村も超癒されます❤︎そして天守の展望は素晴らしく遥か伊勢湾!御嶽山!日本アルプス!関ヶ原方面まで見渡せる絶景!夜景も楽しめるそうです!眼下の長良川の鵜飼!花火大会もきっと美しいでしょう!


「観月ありさ」主演の「斎藤さん」ってテレビドラマがありましたよね!その頃テレ朝ドラマ「濃姫」の主演も「観月ありさ」!なるほど!斎藤さんのお父さんで、斎藤父さん!って当時一人で納得していました。()

次回 あゝ!困った困った!小牧城の巻


ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に


レイラインポイントコンプリートの旅