連続大河ブログ 原付旅
レイラインポイントコンプリートの旅
古都奈良編
古墳もすごいぜ!百襲姫vs卑弥呼の巻
さて、前回は三輪そうめんを食べて大分の高千穂峡の「流しそうめん」と鹿児島の指宿の「そうめん流し」京都の貴船の「赤玉出たら打ち止め」のお話でした。また高千穂峡や指宿の話は九州編で記事にしますね!
そして、最近更新遅れていましたが、第五次原付旅に出かけていました。そのお話はこの奈良編のすぐ後の伊勢熊野編とともに記事にしますね
古墳もすごいぜ!百襲姫vs卑弥呼の巻
さてさて、今回は元祖元伊勢の檜原神社のすぐ西!箸墓古墳の古墳のお話です!
箸墓古墳は 倭迹迹日百襲姫命(やまとととひももそひめのみこと)のお墓だと言われています。そして、百襲姫(ももそひめ)は、魏志倭人伝に登場する邪馬台国の卑弥呼だとも言われています。
百襲姫は第8代孝元天皇の妹にあたり、すぐ近くにある古墳に眠る第10代崇神天皇から見るとおじいちゃんの妹といった関係です。そして桃太郎のモデルとなった吉備津彦のおねーちゃんでもあります!モモソももたろう!もももも姉弟!桃太郎の記事もよかったらどうぞ
百襲姫と大物主のちょっとHなエピソード!はじまり、はじまり〜!
百襲姫は、武埴安彦命(たけはにやすひこのみこと)の崇神天皇に対する謀反を予言したり、卑弥呼同様にシャーマンつまり降霊術により神を我が身におろし、神託を告げる役割の人だったみたいですね。
古事記の中では、大物主と結婚したって事に!大物主は夜にしか現れず、多分コレが「神おろし」ですね。きっと!
昼間にも来てって頼んだら翌朝小さな蛇の姿で現れ、驚いた百襲姫は尻餅をつき箸が陰部に刺さり亡くなってしまいました。箸墓古墳の名前の由来ですね。神がかった変態プレイの末の悲しい結末なのでは?などと下世話なエピソードを想像する私は罰当たり(笑)
魏志倭人伝(ぎしわじんでん)の邪馬台国(やまたいこく)は九州説と大和説とありますが、一説には初代天皇の神武天皇が九州から大和に来てから、再び九州に都を置いていたかもって説とか、ダブルで都を置いていた説も!箸墓古墳の年代と魏志倭人伝の年代がほぼ一致、天津神代表アマテラスの神託を受ける日の巫女「卑弥呼」、国津神代表オオクニヌシの分身の大物主の神託を受ける「百襲姫」同一視されるのも頷けますね。
次回 さすが!春日大社!の巻
ここまで読んでくださった方の願い事が叶います様に…」
レイラインポイントコンプリートの旅
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます