
ウズベキスタン・タジキスタン一人旅の準備編4です。
[準備編1はコチラ]
ウズベキスタンビザの取得、パスポート増補も無事に済んで、最後の準備ということでタジキスタンビザを申請します。
タジキスタンのビザの取得方法は、駐日タジキスタン共和国大使館のサイトに詳しく記載されております。
以下の情報は2016年4月現在の情報です。
タジキスタンの観光ビザは最大45日で、ウズベキスタンビザ同様、入国日を指定することができます。
今回も郵送での申請です。
■郵送申請時の必要書類
・写真(カラー)を貼り付けたビザ申請用紙(2枚) フォーマットは大使館のサイトからword形式のファイルをダウンロード可能
・所属先の機関または契約先の旅行会社からの紹介状
・パスポート(顔写真添付面)のコピー
・パスポート原本(最低2ページの余白、ビザ発行後の残存期限が6ヶ月以上)
・ビザ発行手数料の入金領収書
・以前取得したビザ(過去に申請したことがある人のみ)
・返信用封筒(送付先の住所を記入し、定額分の切手を貼付)
さて、必要書類なのですがいくつか悩ましい点が。
まず、ビザ申請用紙。
2枚と書かれているのですが、申請用紙自体は2ページで構成されているため、2ページ分=2枚という意味なのか、2部(2ページ×2部で紙としては4枚)なのか悩んでしまいました。
ただ、ビザ申請を代行している旅行会社のサイトを見ると、2部必要とあったので、ここは2部(合計4枚)が正しいです。
また、写真は申請書内には3×4とあるのですが、サイト上は「写真のサイズは必ず3.5×4.5cm(カラー)で」とあったりで、どっちが正しいのかイマイチわからないのですが、大は小を兼ねるので3.5×4.5cmを貼っておきました。
次に所属先の機関または契約先の旅行会社からの紹介状。
ネットを見ると英文の自己推薦書を提出している人が多数でしたが、自分の場合は英語版の就業証明書を作成し、会社で社印を押印してもらい提出しました。
■手数料
・ビザ取得料金(ビザ有効期間によって異なる)
・申請手数料 1,000円
ビザ取得料金は滞在期間によって異なり、自分の場合は10日で申請したので有効期間が14日間の料金6,000円となり、申請手数料1,000円と合わせて7,000円を振り込むことになります。
観光ビザでの最大滞在期間45日の場合は、2か月の8,000円プラス1,000円です。
■所要期間
大使館のサイトには郵送の場合、申請から受領まで3週間程度とありますが、自分の場合
・3/31投函
・4/6受領
でした。
初日(前半)に続く。
[準備編1はコチラ]
ウズベキスタンビザの取得、パスポート増補も無事に済んで、最後の準備ということでタジキスタンビザを申請します。
タジキスタンのビザの取得方法は、駐日タジキスタン共和国大使館のサイトに詳しく記載されております。
以下の情報は2016年4月現在の情報です。
タジキスタンの観光ビザは最大45日で、ウズベキスタンビザ同様、入国日を指定することができます。
今回も郵送での申請です。
■郵送申請時の必要書類
・写真(カラー)を貼り付けたビザ申請用紙(2枚) フォーマットは大使館のサイトからword形式のファイルをダウンロード可能
・所属先の機関または契約先の旅行会社からの紹介状
・パスポート(顔写真添付面)のコピー
・パスポート原本(最低2ページの余白、ビザ発行後の残存期限が6ヶ月以上)
・ビザ発行手数料の入金領収書
・以前取得したビザ(過去に申請したことがある人のみ)
・返信用封筒(送付先の住所を記入し、定額分の切手を貼付)
さて、必要書類なのですがいくつか悩ましい点が。
まず、ビザ申請用紙。
2枚と書かれているのですが、申請用紙自体は2ページで構成されているため、2ページ分=2枚という意味なのか、2部(2ページ×2部で紙としては4枚)なのか悩んでしまいました。
ただ、ビザ申請を代行している旅行会社のサイトを見ると、2部必要とあったので、ここは2部(合計4枚)が正しいです。
また、写真は申請書内には3×4とあるのですが、サイト上は「写真のサイズは必ず3.5×4.5cm(カラー)で」とあったりで、どっちが正しいのかイマイチわからないのですが、大は小を兼ねるので3.5×4.5cmを貼っておきました。
次に所属先の機関または契約先の旅行会社からの紹介状。
ネットを見ると英文の自己推薦書を提出している人が多数でしたが、自分の場合は英語版の就業証明書を作成し、会社で社印を押印してもらい提出しました。
■手数料
・ビザ取得料金(ビザ有効期間によって異なる)
・申請手数料 1,000円
ビザ取得料金は滞在期間によって異なり、自分の場合は10日で申請したので有効期間が14日間の料金6,000円となり、申請手数料1,000円と合わせて7,000円を振り込むことになります。
観光ビザでの最大滞在期間45日の場合は、2か月の8,000円プラス1,000円です。
■所要期間
大使館のサイトには郵送の場合、申請から受領まで3週間程度とありますが、自分の場合
・3/31投函
・4/6受領
でした。
初日(前半)に続く。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます