佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

トラブル続くよどこまでも

2006年01月30日 23時44分00秒 | 日記・エッセイ・コラム

 

 朝。

 

 家を出て車へ向かう。

よくご挨拶する、となりのB棟の人が。

会釈をして車に乗り込むと、その人が窓を叩く。

 

 

「車、パンクしてますよ」

 

 

「ぇっ?」

 

 

 左後輪を見る。

たしかにパンクしてました。

 

 

 そっかー、そうだったのか。。。

 

 

 最近、左後輪のあたりから異音がするな、と思っていました。

実は前にもあって、走っているうちに直ったから、

今回もそんなところかなと思っていました。

実際、スピードが出ると気にならなかったりしていて。

昨日高速バス乗り場への往復の行程でも、おかしいなと思い、

アパートに帰り夜遅くタイヤを確認したのですが、

暗くてよく見えず。

 

 

「そっかー、パンクしてたのか。。。」

 

 

 っって、、、、

 

 

 

「パンクしたまま何十キロ走ってんねん!」(関西の方ごめんなさい)

 

 

 

 

 我ながら気づくの遅えーなおいっ、、、って。

実はパンクは2度目。

前もおかしいなと思いながら、10キロくらい走りました(笑)。

 

 

 にしても、5年間で2回目って、多くないですか?(みんな教えて)

 

 

 さて、本当は、すぐ換えないといけないんだけど、

僕、自分でタイヤ換えたことありません。

どうせもう何十キロ走っているので、

そのまま、近くのガソリンスタンドへ。

 

 スタンドのおっさんが見てくれている最中、室内で待つ。

ああ、もう間に合わんな、、、とりあえず定時を諦める。

 

 20分強くらいでしょうか。終了。

無事手当てをしてくれたらしい。

 

 

「ラッキーーーーッ」(心の声)

 

 

 実は前のときは、直せないといわれて

タイヤ買わされたんですね。

今回はパンクしたまま前の数倍走っていたので、

間違いなくタイヤ交換だな、、、と思っていたので。

 しめて3,000円弱。

これが高いか安いか分からず、黙って払う。

交換よりましか。

 

 近くのコンビニから職場へ電話(私携帯持ってません)。

幸い用事で早めに出てたので、

それほど遅れず到着。

あーあ、また車がらみのトラブル。

新年早々、今年もトラブルが止みません。

 

 付記  プチトラブル。

・昼飯で口の中を噛んで流血

・レッスン録音したはずのMDが録れていなかった

(ある意味パンクよりショックでした)

 

 (近日公開は明日以降。ごめんなさい。)