佐藤匠(tek310)の贅沢音楽貧乏生活

新潟在住の合唱指揮者・佐藤匠のブログです。

マンガ考~今日はマンガを読みました~

2007年03月10日 23時22分20秒 | アニメ・コミック・ゲーム

 

 今日は、合唱事務仕事をしていたのですが、

非常に時間がかかりました。。。終わったのが夜6時くらい

(正確に言うとまだ終わっていません)。

 

 

 ということで、今日明日はほぼ家にいられるので、

今日は残った時間、CDを焼きながら、

たまっていたマンガを読んでみました。

 

 

 まずは「のだめカンタービレ」の新巻。

僕は、新巻を読む前に、必ず前巻を読みます。

もっと時間があれば、1巻から読み直します。

でも今日は前巻のみ。

そういえば、アニメも録画してないし、

月9のドラマもHDDの肥やしで全く見ていない。。。

 

 

 そして、最近ほとんどマンガの連載を読まなくなったのですが、

唯一と言って良いほど読んでいるのが、

「ハチワンダイバー」です。

週刊ヤングジャンプに連載されているこのマンガ、

タイトルだけ聞くと分かりませんが、将棋のマンガです。

将棋のマンガといえば、僕の中では当然「月下の棋士」が

燦然と輝いているのですが、

これは、奨励会を退会して真剣師になった男の話なので、

なかなか面白いです。

絵はうまくないけど、真剣師の独特の世界が、変わった方法で

描き出されています。

真剣師というのは、賭け将棋を生業とする人のことで、

月下の棋士にも、実在の真剣師をモチーフにした人物が登場します。

ちなみに、ハチワンダイバーの意味は、1巻を読むと分かります。

あと、これ、将棋の監修は、鈴木大介八段です。

月下の棋士とは違った面白さで楽しめると思います。

将棋好きな人にはオススメです。

 

 

 実は、まだマンガたまってるんですよね。

中古で集めた今さらなぜかの「夏子の酒」。

あと、のだめの二ノ宮さんの「GREEN」。

オペラの世界を描いた「プライド」。

雑誌もたまってるし。。。困ったものです。

 


目の上のたんこぶ Vol.2

2007年03月10日 01時54分45秒 | 健康・病気

 

P2240096 

 

 

 

 

 

 (Vol.1は昨年10月11日の記事をどうぞ。)

 

 

 

 ケガしました。。。。。

何があったかを書いてみます。

 

 

 

 朝5:00頃、目が覚め、トイレに向かいました。

 

 

 真っ暗です。

 

 

 僕は慣れた家とはいえ、手探りでゆっくり歩きました。 

 

 

 しかし僕は、寝ぼけていました。

 

 

 部屋のドアが空いていると思って進むと、

 

 

 

 

 

 ゴツン。

 

 

 

 

 

 

 やってしまいました。。。

 

 

 この時の僕の心境は下記のとおりです。

 

 

 

 

 

ゴツッ。うぐぁっ!ウッ!またかよ~~。。。」 

 

 

 

 

 そう、僕がぶつかったのは、

ドアの薄い「角」のところでした。

つまり、前回と「同じところ」に、

「同じところ」をぶつけたわけです。

 

 

 

 前回同様、もんどりうって苦しみましたが、

とりあえずトイレへ。

で、ここで前回と違うことが。

 

 

 

 

流血

 

 

 

 

 しました。

今回、ガーゼで見えませんが、

縦に2cmくらい切れています。

で、眉に近い下の1cmが深くて、流血。

トイレの灯りで気づきました。

 

 

 というか、前回のほうが痛かったのですが、

前回はなぜか流血せず。

しかし、今回は痛みは大したことはなく、

でも流血。

トイレを済ませつつ、トイレットペーパーで止血。

で、すぐに絆創膏を探しに。

ありました。とりあえず止めました。

で、前回の反省を生かし、

冷凍庫からケーキを買うときにもらう保冷剤を持ってきて、

絆創膏の上にハンカチを当て、その上から目に当てました。

 

 

 

 で、寝ました。

眠れました。

 

 

 で、朝。 

 

 

 鏡を見ると、絆創膏いっぱいに血が。

外してみると、明らかに血が止まってない。

で、付け替えて仕事へ。

 

 

 

 前回同様、「どうした」と聞かれ、

事実をそのまま話してまた笑われた(笑)。

笑われつつも、血が止まってないので、

一応心配されて、で、職場内にいる某所の人(専門家)へ見せに。

一応病院へ行ったほうが、という話になり、

行きたくなかったのですが、廻りの圧力に屈し、

止むを得ず外科の病院へ。

何故行きたくなかったというと、

 

 

縫いたくない。。。

 

 

からでした(縫ったこと無い)。

 

 

 でも、結局大したことはなく、

とりあえず処置してもらって、職場へ。

結局その日は、そのネタで押し通されました。

というか、

 

 

「オマエはバカかと(苦笑)」

 

 

 そう、さっき、またかよ~と書きましたが、

正にそんな心境でした。

同じドアに、同じような場所を、同じ時間にぶつける。

違うことといえば、血が出たかどうかくらい。

皆さんに言われました。

 

 

「普通2回もしないよね」

「あの電柱に巻いてあるやつドアに巻けば?」

 

 

 いやー、、、お恥ずかしい。。。

というか、大したことがなくて良かったです。。。

皆さんも、早朝のトイレにはご用心を。。。(ん、違う?)