伊豆高原シニア・ライフ日記

「老い」を受容しながら自然の恵みに感謝しつつ「残躯天所許不楽復如何」の心境で綴る80老の身辺雑記 

蛍鑑賞会

2018年06月20日 | ウオーク

6月19日(月)

今年の蛍鑑賞は最高! これまで見たことがないほどたくさんの蛍が出現した。

今年の梅雨は気温の低い日ばかりで雨模様の日が続いたこともあり恒例の蛍鑑賞会はなかなか日取りが決まらず適期を逃すかに思われていた。

しかし、いつもより少し遅くなったものの今日は珍しく晴日、いつもウオーク実施の適否を見定めるMr.ITがこの日を逃したら今年の蛍見物は諦めるほかないということで夕刻6:00に各自池山神社駐車場に集合することになった。

集まったのは10名。毎年目当てにしている山中の山葵田に向けて出発する。

夕闇迫るなかに残照と月明りでほんのり浮かぶ紫陽花の列が美しい。

だが、今回は暗闇の中10数分ほどかかる坂道を登るのは避けたい気持ちがあり、はじめて家内ともどもMr.IWが運転する車で山葵田近くまで行くという些か安易な方法を選んでしまった。(段々体力が衰えてきていることは否めない。)

夕闇が深くなるにつれて道の両側にある山葵田から蛍が次々と光りはじめ群れをなして飛びはじめた。見事!

今日という日が特別だったのか、あるいはこのあたりで蛍の数が今年は増えたのか、これまでは見掛けなかった池地区の川や田にも蛍が飛ぶのが散見された。

  

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 七夕の「吊るし雛」リニューアル | トップ | 松川湖(奥野ダム)ウオーク... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
感動しました (yahatano74)
2018-06-20 19:36:54
・今年は雨ばかりで適期を逸したかに思えましたが乱舞見られて良かったです。
2019年はささやかに🍺でも頂きたいですね(^_-)-☆
返信する
蛍は故郷です (hiro)
2018-06-22 10:12:22
お早う御座います。
蛍はいつ見てもうっとりしますよ
歳のせいか 佐賀の実家を思い出します
風が出て 月夜の灯りでビールなんて
良いですよね
いつか こんな素晴らしい夕暮れにご一緒だと
楽しいでしょうね

体調不良で 昨日はダウンしていました。
不整脈が邪魔しに来て居座った様です
でも今朝から復活しましたので・・・


梅雨がすんなり旅立ちます様に・・・
返信する
メンバーから (森野坊乱)
2018-06-22 14:20:39
yahatano74さんは
もしかしてTBさん⁇


返信する

コメントを投稿

ウオーク」カテゴリの最新記事