伊豆高原からはのどかな田園が広がる中伊豆を通り修善寺へ。
弘法大師が807年独鈷でたたき川中から温泉が湧き出したと言われる
「独鈷の湯」があり、ここが修善寺温泉発祥の温泉で、湯治場として
昔から栄えてきた。
また修善寺の中心である「修禅寺」は弘法大師によって開かれ真言宗の拠点とも
なっている古刹である。匂うような新緑の中に立つ鐘楼、ユニークな石仏達、
川沿いの竹の小路・・。
かつてこの地で死を遂げた鎌倉幕府二代将軍頼家や母北条政子など源氏の
骨肉の争いの地である歴史が秘められた所とはとても思えない・・。
美しい自然のたたずまい、歴史、温泉・・とゆっくり過ごしたい所である。
テラ・憩いの里ホームページ
弘法大師が807年独鈷でたたき川中から温泉が湧き出したと言われる
「独鈷の湯」があり、ここが修善寺温泉発祥の温泉で、湯治場として
昔から栄えてきた。
また修善寺の中心である「修禅寺」は弘法大師によって開かれ真言宗の拠点とも
なっている古刹である。匂うような新緑の中に立つ鐘楼、ユニークな石仏達、
川沿いの竹の小路・・。
かつてこの地で死を遂げた鎌倉幕府二代将軍頼家や母北条政子など源氏の
骨肉の争いの地である歴史が秘められた所とはとても思えない・・。
美しい自然のたたずまい、歴史、温泉・・とゆっくり過ごしたい所である。
テラ・憩いの里ホームページ