![2014年2月4日 立春朝搾り 縁起あるお酒](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/6f/2c54c96227edafc06d3bf9d972ef8e88.jpg)
2014年2月4日 立春朝搾り 縁起あるお酒
毎年、恒例にしている2月4日立春の日。 一年でもっとも寒い冬に、みぞれ雪が降る中にも 梅がほころび始めるこの日から 寒さも和らいで 日差しに春の気配を感じます 前日の節分の...
![北千住 酒屋の酒場 しもつかれ なに?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/f0/e7d4f9ef93849c67e27af85c73851a3e.jpg)
北千住 酒屋の酒場 しもつかれ なに?
立春を過ぎたある日、「酒屋の酒場」で聞きなれないメニューを見た。 しもつかれ 210円 ...
![荒川区 町屋 大衆酒蔵 甲州屋](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/b0/22993af7545d662b4ceed87c98b0dfd6.jpg)
荒川区 町屋 大衆酒蔵 甲州屋
町屋の気になるお店をご紹介します。 「大衆酒蔵 甲州屋(こうしゅうや)」 「6月16日には、BS-...
![新橋 ビアライゼ '98 樽生ビール](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/a9/9016d75e274b594bf9c9fe1e22383975.jpg)
新橋 ビアライゼ '98 樽生ビール
虎ノ門に用事のあと、西新橋1丁目交差点近くに、「綺麗な赤い電動自転車」が並んでいます。 よ~く見ると、docomoの表示、車種はブリジストン社製です。 ...
![2015年2月4日 立春朝搾り いただきます](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6e/29/2691e1cfe43bfde817288cc8eacdd317.jpg)
2015年2月4日 立春朝搾り いただきます
旅のあいまに 今年も恒例の「開華 立春朝搾り」を銘店「北千住の成田酒店」で求めました。 ...
![荒川区 町屋 夕焼け酒場 BS-TBS あらよっと !](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/b3/b90395bcd9d9c6307557c63e42d349c2.jpg)
荒川区 町屋 夕焼け酒場 BS-TBS あらよっと !
今日は「大衆酒蔵 甲州屋」の御主人にさそわれて、4時すぎにお店に伺いました。 BS-TBSの土曜日6時からの30分番組「~癒・笑・涙・夢~夕焼け酒場」の撮影があるとのこと。...
![恵比寿 3冷ホッピー「恵比寿 たつや 南口店」へ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/79/f290da8edbd64d56f520c8a819a28479.jpg)
恵比寿 3冷ホッピー「恵比寿 たつや 南口店」へ
JR山手線にある、東京の住みたい町第1位の「恵比寿」。 町名は、ヱビスビール工事にあやかって付けられました。 ちなみに2位は吉祥寺、3位は麻布です。 ...
![2016年 酒屋の酒場 刺身絶品 立春朝搾り](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/75/d9b2f8986b6312dcfc3b5c211b8cbe0c.jpg)
2016年 酒屋の酒場 刺身絶品 立春朝搾り
旅のあいまに 今年も2月の4日、福を呼び込めと恒例の「立春朝搾り」を 北千住の「酒屋の酒場」で頂きました。 ...
![根岸 「鍵屋」 暮六ツの江戸 タイムスリップ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/e2/9e9ae3427c0335f63efa85d8fb9282d5.jpg)
根岸 「鍵屋」 暮六ツの江戸 タイムスリップ
2013年の3月から作り始めた「ひとり ときどき ふたり散歩」も360ブログ 「ひとり ときどき ふたり旅」も140ブログ ...
![新宿三丁目 1980年 どん底 蔦 末廣亭](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/17/14daa08f5e6d9a70bb62ef1034e1ce57.jpg)
新宿三丁目 1980年 どん底 蔦 末廣亭
20代の頃からよく行った、新宿三丁目。 今日は、伊勢丹デパートも近くにある「新宿 末廣亭」の向かいのお店で集まりです。 落語家の聖地「新宿 末廣亭」の寄席が、堂々と構えています...
- 🚢クルーズ舶旅(62)
- 🚅ふたり旅(97)
- 🚋ひとり旅(45)
- 🍱駅弁当(25)
- 🏫雑多会旅(14)
- 🍶湯遊ぶらり会旅(25)
- 🎒秘湯温泉旅(12)
- 🚶東京散歩(320)
- 🚶荒川区散歩 (67)
- 🚶足立区散歩(19)
- 🗼東京スカイツリー(33)
- 🍡おいしい老舗・名店散歩(136)
- 🍜そばさんぽ(56)
- 🐟うなぎさんぽ(14)
- ☕珈琲(31)
- 🏮居酒屋散歩(36)
- 🚶ひとりごと(96)
- 👑なんだこれクション(38)
- 🏯ふるさと(75)
- ⛺ソロキャンプ(72)
- 📸写真・カメラ・OA機器(156)
- 🎨芸術・歴史(60)
- 🎨金継ぎ・陶芸(8)
- 🚞レイアウト・鉄道・模型(34)
- 🤖ロボットROBI(18)
- 🌳園芸(17)
- ⚽私のサッカー史(32)
- 🖼DIY(10)
- 🔥防災・予防(11)
- 🛫ブルーインパルス(11)
- 🗻霊峰の富士山(13)
- 65から学ぶ(0)