見出し画像

ひとり ときどき ふたり旅 さんぽ 壱

荒川 下町七福神 ご一緒にめぐりませんか

 

「隅田川」「向島」「銀座」「日本橋」「東海品川」「元祖山ノ手」「谷中」「千住」などなど、いずれも同じ言葉が後に続きますが、お分かりでしようか。

 

答えは、「七福神」。

 

健康ブームも加わり、2~3時間かけて七福神をめぐる町歩き、この時期は東京都内のあちこちでぶらりしている方を見かけます。

年明け恒例の荒川区観光ボランティアと行く「新春下町七福神めぐり」に参加します。

0_20160110125434fa7.jpg

 

台東区入谷の寺をはさみ、反時計回りで日暮里から南千住をめぐる6kmの道のり、ゆっくりと歩いていきましょう。

1_201601101254357ad.jpg

 

JR日暮里駅から始まります。

日暮里のマンションを背景に、紅梅を雪から守るための「雪吊り」、この暑さ今年活躍するでしょうか。

2_20160110125437cb4.jpg

 

大黒柱と現されるように食物・財福を司る神。

3_20160110125439e0c.jpg

 

荒川区 経王寺の「大黒天」

小さくて、ちいさくて、分かりません。

4_20160110125440947.jpg

 

福徳増進の神。

5_20160110125458155.jpg

 

荒川区 啓運寺の「毘沙門天」、歴史を感じます。

6_20160110125500703.jpg

 

「南天」が色鮮やかです。

音が「難転」即ち「難を転ずる」に通ずることから、縁起の良い木とされています。

鬼門または裏鬼門に植えると良いと云われています。

7_20160110125501515.jpg

 

荒川区「修正院」、陽だまりの中、おひとりの方、団体の方が訪れます。

ここは「ひぐらしの里」と呼ばれ、「日暮里」の語源となっています。

8_2016011012550472e.jpg

 

手にした袋から財を出し与えてくれる神。

9_2016011012550458d.jpg

 

どっしりとした「布袋尊」。

10_201601101255217e0.jpg

 

「商売繁盛」や「五穀豊穣」をもたらす神。

11_20160110125522363.jpg

 

花見寺と呼ばれている荒川区 清雲寺の「恵比寿」様は、威厳と美しさがあります。

12_20160110125524e61.jpg

 

巡りも半分過ぎたところで、1819年(江戸文政)創業の「羽二重団子(はぶたえだんご)」で休憩です。

 

《この地は》 江戸の昔より、日暮しの里・呉竹の根岸の里といえば、音無川の清流に沿った小天地として知られ、花に鶯、流れに河鹿、眼には遥かな荒川の風光にも恵まれて、人々は競ってこの地に別荘を設けました。

 

くだって明治大正の頃まで、粋で風雅な住宅地として憧れの土地柄であります。

13_20160110125526f19.jpg

 

餡団子(こし餡)と焼団子(生醤油)を中庭を見ながら頂きます。

14_20160110125527e3f.jpg

 

ちょっとお寄りした「芋坂 羽二重団子」の向かいの「善性寺」の大黒天様は愛嬌があります。

15_2016011012554992c.jpg

 

歩を進めます。 神で南極星の化身の南極老人。

16_20160110125550aeb.jpg

 

台東区 元三島神社の「寿老人」様は、なんとつややかな事。

17_201601101255529df.jpg

 

台東区「真源寺」、ここは「入谷の朝顔市」で有名なお寺です。

「恐れ入谷(いりや)の鬼子母神」と歌われています。

18_20160110125554e81.jpg

 

ここの「鬼」の字は、「ツノ」が取れています。

19_20160110125555a28.jpg

 

長寿と福禄をもたらす。

 

20_2016011012561815d.jpg

 

「福禄寿」様は、愛想を振りまいています。

21_20160110125620f1a.jpg

 

途中「金太郎飴本店」に立ち寄り、飴を頂きます。

よ~く見ると、なんとなんと まつ毛が6本生えています。職人の技術に敬服です。

22_2016011012562127d.jpg

 

足が疲れてきました。歩数計をみると13000歩、「商店街ジョイフル三ノ輪」を抜けると最後の荒川区「中島弁財天」様です。

23_2016011012562334a.jpg

 

江戸時代から版籍奉還まで、屋敷の弁天池の中の島に祀られていた「中島弁財天」。

 

震災や空襲をくぐり抜け100年近く地域に親しまれてきた「銭湯 弁天湯」があった場所です。

私もよく伺いましたが、女湯の脱衣場の中庭に置かれていた弁天様、開運、芸術、財神、延寿の神です。柔和なお顔ですね。

24_2016011012562487e.jpg

 

歩くのには疲れましたが、縁起のいい年になりそうです。   

帰りは都電で三ノ輪橋駅から帰ります。

25_20160110125641581.jpg

 

あれ! ホームの向かいに「天草うまかもん」のお店ができています。

熊本の天草でしょうか?

26_2016011012564394b.jpg

 

中に入ると懐かしい熊本弁が聞こえてきます。

御主人と熊本話しで盛り上がり、帰り際お土産まで頂きました。

さっそく良いことがおとずれました。

27_20160110125644711.jpg

 

◯ホッとする「いやしのフォト」 こちら ポチッとクリック❣️❣️

◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」 こちら  ポチッとクリック❣️❣️

 

下記リンクは、terra「ピクスタ」アカウントです。

販売中の写真を見ることが出来ます。

写
真素材 PIXTA

最近の「🚶‍東京散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事