今年も「インフルエンザのワクチン」も打って、この冬も大丈夫
2019年いらいの「日展(日本美術展覧会)」を観に行きます。
向かうは、六本木の「国立新美術館」
電車で25分、開場時間にあわせて
ウキウキしながら開くのを待ちます。
まずは、「第1科 日本画」、今は写真もOKになって気兼ねなく撮影できます。
モティーフが現代すぎて、洋画と変わらなくなりました。
私も描いていた「第2科 洋画」
細密画や写実が多くて、簡略された絵に目がいきます。
そして、「第3科 彫刻」
毎回入選されている彫に目がいきます。
作風は一貫していますね。
「第4科 工芸美術」
陶器も象嵌が多く、人物描写に惹かれます。
「第5科 書」
肉厚もいいですが、細書きもいいですね。
私は、「落款」にひかれます。
コロナの感染数も9名に減り
やっと美術館に行けました。
となりのブースでは、アニメ・特撮の『庵野秀明展 ~12/19』が開催
予約した入数規制の方が並んでいます。
◯「趣味の歳時記」クリックすれば、見ごたえあるブログ。お待ちしています。クリック❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️