秋旅は今年で23回目。
毎年の旅をと
感心がられたりもします
平成元年から始まった
職場の仲間たちとの 年に1回の温泉ぶらり旅
今までの温泉地と宿を振り返ると
1回 下賀茂 石廊館
2回 白 子 民宿まさや
3回 仙石原 箱根甲子園(ホテルハーヴェスト箱根甲子園)
4回 湯ヶ島 落合楼(落合楼 村上)
(平成5年幹事不調のため中止)
5回 箱根湯本 おかだホテル
6回 熱 海 富士屋ホテル
7回 日 光 千姫物語
8回 稲 取 白雲閣
9回 湯河原 幸太荘
10回 真 鶴 民宿かねか
11回 草 津 望雲
12回 稲 取 東海ホテル湯苑
13回 戸 田 御宿きむらや つわぶき亭
14回 四 万 四万やまぐち館
15回 宇佐美 伊豆の湯荘
16回 今井浜 民宿とみた
17回 湯西川 本家伴久萬久旅館
18回 沼 津 はまゆう
19回 湯河原 幸太荘
20回 安房小湊 海の庭
21回 鬼怒川 七重八重
22回 伊 東 青山やまと
23回 川 治 宿屋伝七(現在:星野リゾート 界 川治)
24回 川 場 悠湯里庵
25回 別 所 旅館花屋
26回 河口湖 秀峰閣 湖月
27回 京 都 三井ガーデンホテル京都三条
28回 松 本 和泉荘
今回は、Aさんの退職お祝い旅行と、おふたりの10回参加の表彰
11月上旬、北千住に集合します
昼食は、幹事ごひいきの「宇豆基野(うずきの)」の松茸ご飯の「秋空弁当」を用意します。
「特急きぬ115号」で鬼怒川温泉駅へ
鬼怒川温泉から「会津鬼怒快速」で、「川治湯元駅」へ
送迎バスで宿へ向かいます。
泊まったのは、川治温泉 『宿屋 伝七』
「お水」もお土産です。
部屋の前は、五十里ダムから鬼怒川に流れる川の山は、紅葉です。
今年もいい時期に来ました、紅葉色が目にまぶしい。
近くの「薬師湯」は、何度も日帰りで行ったところ。
料理は色よく、山里の素朴な料理とは言えません。
刺身は、氷の器に盛られています。
ケーキを前にパチリ
Aさんおつかれさまケーキ
送迎バスで「川治湯元駅」へ
「川治湯元駅」から「新藤原駅」へ
「新藤原駅」から鬼怒川温泉駅へ乗り継ぎます。
「あっちじゃ ぞい!」
「特急きぬ124号」で戻ります
あまり遠くの旅はのAさん
希望の通り、近い駅で乗り込んで
栃木の隠れ湯、川治温泉郷を巡ります。
水車が出迎える宿は、渓流沿いに建ち、開放的なリバービューが広がります。
今は、あの「星野リゾート 界 川治」に変わり、魅力的な宿になっています。
◯「趣味大全 511記事」ここをクリックすれば、もう一つのブログ。お待ちしています❣️❣️
◯「初版 ひとり ときどき ふたり散歩」は、こちらをクリック❣️❣️