goo blog サービス終了のお知らせ 

てしかが自然学校

道東の弟子屈町(てしかがちょう)で、活動する日々のあれこれ

ネイパル北見「アドベンチャークラブ」2017.1.9(月)-10(火)

2017-01-17 22:01:20 | 日記
たき火屋さんとして、たびたびイベントにお邪魔しているネイパル北見
アドベンチャークラブの小学生が弟子屈に遠征してきました。

現地案内人として一緒に探検したのは、和琴半島と藻琴山。

和琴半島では、山頂の三角点や地図記号が載っていない神社を探しに、地図を読んでスノーシュー探検です。
三角点は見つかりましたが、下山中に見事にルートを見失って森を彷徨うことに…。
大人は子ども達を信じて見守るのみ。私も初めて歩く場所でした(笑)。
ただし、屈斜路湖に囲まれた狭い場所なので、安心して彷徨っていられるのが和琴半島の良いところです。



翌日は藻琴山へ
登り始めはガスがかかって視界は真っ白でしたが
登るにつれてだんだん晴れ間が。
大きな尾根は、青空へと届きそうに思えてしまいます。


山頂は行かずに途中の稜線で折り返しましたが
ほぼ無風の中、屈斜路湖を眺めながらの実に穏やかなランチタイムでした。


ネイパル北見のFacebookページに写真がたくさん載っていますので
こちらもぜひご覧ください。 (写真はコチラ

まだまだ弟子屈には探検できる場所がたくさんあります。
また一緒に探検しましょう!

(はぎわら)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。