3月にもなると、地面が出始める場所もあるのですが
今シーズンは度重なる暴風雪のためか、そんな気配は全くありません。
今年度ラストの木育ひろばです。
ぜひぜひお越しください!
『原野のもりの木育ひろば』
<日時>
平成27年3月8日(日)
<会場>
原野のもり(旧からまつふぁーむ)
弟子屈町弟子屈原野453-1(地図はコチラ)
<活動時間>
午前の部10:00~12:00
午後の部13:00~15:00
<参加費(保険代、活動備品使用料、原材料費等として)>
大人:半日500円、一日1,000円
子ども(小学生以下):半日300円、一日600円
※3歳未満は無料
※小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いします(大人もお楽しみください!)。
※前日までにお申込みが必要です。下記までご連絡ください。
<服装>
防寒着(スキーウェアなど上下)、防寒靴(スパッツもあると便利です)
手袋(防水性のあるスキー手袋など)、耳が隠れる帽子
※暖かく、脱ぎ着しやすい服装でお越しください
<持ち物>
お弁当(昼食をとられる方)、飲み物
着替え(必要に応じてご用意ください)
<活動内容>
次のプログラムが同時進行されています。
どれに参加しても、どれも参加してもOKです。
※天候等で内容を一部変更して実施する場合があります。
前回の様子(コチラ)もあわせてご覧ください!
たき火ひろば
雪の中でのたき火も、いつもと雰囲気が違うものです。
火を絶やさずにお世話を続けてみましょう。
今回は、焚き木ひろい(柴刈り)からはじめてみましょう!
森のプレーパーク
「プレーパーク」とは、子ども達が想像力で工夫して遊びを作り出すことにできる遊び場です。
前回作ったイグルーが辛うじて残っています。
開催まで残ってくれていればいいのですが。
他、木にかけたハンモックや、カラマツ林の探検などアレコレできることでしょう!
ネイチャーマッスルジム
晩秋にカラマツ林内から大量の丸太を運び出しています。
存分に薪割りができますので、日頃のストレス解消に割りまくってみませんか。
森のとんかち広場(ネイチャーマッスルジム出張所)
11月にも作った薪小屋を増築します。
今回も木育マイスターの大工さんが手伝いに来てくれます。
一緒に大工仕事をやってみませんか。
セラピーカフェ
町内のセラピストさんがハンドマッサージを提供してくれます。
今回は、現在養成中のセラピストさんが数名お手伝いに来てくれるそうです。
つまりハンドマッサージをしたい人がたくさんいるわけで
ぜひ、この機会に皆さんの手腕を提供してみてください(笑)
物足りない方には有料のマッサージ(首肩まわり背中・腰など15分500円 ※通常の半額程度です)
もご利用できます。日頃の疲れを癒したいお母さんたち(もちろんお父さん)にもオススメです。
自然の香りを使った保湿クリーム作りも予定しています。
外は寒いわ…。という方は、室内で暖かく過ごしてください。
<お問合せ・申込み先>
てしかが自然学校(担当:萩原)まで
hironobu.hagiwara★gmail.com
※恐れ入りますが電子メールの利用をお願いいたします(★を@に変えてお使いください)。
参加者全員の名前、年齢、電話番号、ご参加内容(一日/午前のみ/午後のみ)をお知らせください。
今シーズンは度重なる暴風雪のためか、そんな気配は全くありません。
今年度ラストの木育ひろばです。
ぜひぜひお越しください!
『原野のもりの木育ひろば』
<日時>
平成27年3月8日(日)
<会場>
原野のもり(旧からまつふぁーむ)
弟子屈町弟子屈原野453-1(地図はコチラ)
<活動時間>
午前の部10:00~12:00
午後の部13:00~15:00
<参加費(保険代、活動備品使用料、原材料費等として)>
大人:半日500円、一日1,000円
子ども(小学生以下):半日300円、一日600円
※3歳未満は無料
※小学生以下のお子様は保護者同伴でお願いします(大人もお楽しみください!)。
※前日までにお申込みが必要です。下記までご連絡ください。
<服装>
防寒着(スキーウェアなど上下)、防寒靴(スパッツもあると便利です)
手袋(防水性のあるスキー手袋など)、耳が隠れる帽子
※暖かく、脱ぎ着しやすい服装でお越しください
<持ち物>
お弁当(昼食をとられる方)、飲み物
着替え(必要に応じてご用意ください)
<活動内容>
次のプログラムが同時進行されています。
どれに参加しても、どれも参加してもOKです。
※天候等で内容を一部変更して実施する場合があります。
前回の様子(コチラ)もあわせてご覧ください!
たき火ひろば
雪の中でのたき火も、いつもと雰囲気が違うものです。
火を絶やさずにお世話を続けてみましょう。
今回は、焚き木ひろい(柴刈り)からはじめてみましょう!
森のプレーパーク
「プレーパーク」とは、子ども達が想像力で工夫して遊びを作り出すことにできる遊び場です。
前回作ったイグルーが辛うじて残っています。
開催まで残ってくれていればいいのですが。
他、木にかけたハンモックや、カラマツ林の探検などアレコレできることでしょう!
ネイチャーマッスルジム
晩秋にカラマツ林内から大量の丸太を運び出しています。
存分に薪割りができますので、日頃のストレス解消に割りまくってみませんか。
森のとんかち広場(ネイチャーマッスルジム出張所)
11月にも作った薪小屋を増築します。
今回も木育マイスターの大工さんが手伝いに来てくれます。
一緒に大工仕事をやってみませんか。
セラピーカフェ
町内のセラピストさんがハンドマッサージを提供してくれます。
今回は、現在養成中のセラピストさんが数名お手伝いに来てくれるそうです。
つまりハンドマッサージをしたい人がたくさんいるわけで
ぜひ、この機会に皆さんの手腕を提供してみてください(笑)
物足りない方には有料のマッサージ(首肩まわり背中・腰など15分500円 ※通常の半額程度です)
もご利用できます。日頃の疲れを癒したいお母さんたち(もちろんお父さん)にもオススメです。
自然の香りを使った保湿クリーム作りも予定しています。
外は寒いわ…。という方は、室内で暖かく過ごしてください。
<お問合せ・申込み先>
てしかが自然学校(担当:萩原)まで
hironobu.hagiwara★gmail.com
※恐れ入りますが電子メールの利用をお願いいたします(★を@に変えてお使いください)。
参加者全員の名前、年齢、電話番号、ご参加内容(一日/午前のみ/午後のみ)をお知らせください。