てしかが自然学校

道東の弟子屈町(てしかがちょう)で、活動する日々のあれこれ

【イベント案内】原野のもりの木育ひろば2016.9.3(土)

2016-08-25 09:46:26 | イベント案内
台風が連続して通過し
近隣各所に被害が出ていますが
ここ原野のもりに関しては、多少の倒木があるものの
幸いに被害らしい被害はありませんでした。
被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。

さて、ようやくスタートする今年度の原野のもりの木育ひろば
年間予定でもお知らせしたとおり、今年度は馬を使った森のお手入れを行います。
道南で、馬との暮らし体験やホースセラピー、馬搬、健康乗馬など
馬との関係性を大切にしたプログラムを提供している「大沼流山牧場」さんのご協力で実施します!

『原野のもりの木育ひろば』
<日時>
平成28年9月3日(土)

<会場>
原野のもり(旧からまつふぁーむ)
弟子屈町弟子屈原野453-1(地図はコチラ

<活動時間>
午前の部10:00~12:00
午後の部13:00~15:00

<参加費(保険代、活動備品使用料、原材料費等として)>
大人:半日500円、一日1,000円
子ども(小学生以下):半日300円、一日600円
※3歳未満は無料。
※小学生以下のお子様は保護者同伴でご参加ください。

<服装>
長袖・長ズボン(ケガ、虫刺され防止のため必ずご用意ください。暑い場合は脱ぎ着しやすい服をお勧めします)
長靴(ケガ防止、ダニ対策に有効です)。
帽子
軍手(たき火の際、化学繊維のものは熱で溶けてしまう恐れがありますので綿製品をおすすめします)
カッパ(雨天時は室内もご利用できます)。

<持ち物>
お弁当(必要な方)
飲み物
タオル・手ぬぐい(汗ふき、手ふきなど。首に巻いておくとダニなど虫よけにもなります)
虫除け


<活動内容>
次のプログラムが同時進行されています。
どれに参加しても、どれも参加してもOKです。
※天候等で内容を一部変更して実施する場合があります。

どさんこ馬とのふれあい体験
9月中の1ヶ月間ほど、原野のもりの中に、どさんこ馬を放牧(林間放牧)して
ササ等で茂った森の中の草刈りを、どさんこ馬に担ってもらいます。
まずは、やって来たどさんこ馬たちに、ブラッシングやエサやり
引き馬等のふれあい体験をさせていただく予定です。
これから、原野のもりで働いてくれる馬たちとふれ合ってみませんか。

たき火ひろば
安全にできる場所で、正しい火遊びを。
普段いじることのできない火のお世話ができる、たき火ひろばです。
何やら美味しいオヤツも出てくるかも!

森のプレーパーク
「プレーパーク」とは、子ども達が想像力で工夫して遊びを作り出すことにできる遊び場です。
森のこみちもお散歩をしたり、大きなハンモックで寝そべってみたり
子どもに限らず、大人も心地の良い場所を見つけてみてください。

原野グリーンジム
身体を動かしたい方は、ひたすらに薪割りをおすすめします。
幼児でも太い薪が割れる手動薪割り機も用意しています。
森のお手入れで出てきた、倒木を燃料に変えましょう。

木のおもちゃひろば
外の活動に疲れた方は、原野のもりに隣接しているログハウス内で気軽にお休みください。
今年みんなで仕上げをした「カラマツ積み木」など、木製遊具がいくつかおいてあります。

※今回はセラピーカフェはお休みです。楽しみにしていた方ごめんなさい。

<お問合せ・申込み先>
保険加入のため名簿を作成しています。
また当日の受付を簡潔に済ませられるよう、ご参加いただける場合はあらかじめ次の内容をお知らせください。

①参加される方全員のお名前・性別・年齢
②携帯電話の番号
③住所
④参加の内容(一日/午前のみ/午後のみ)

申込み先は、てしかが自然学校(担当:萩原)まで
メールにてご連絡ください。
teshikaga.ns★gmail.com(★を@に変えてお使いください)
※前日までにご連絡ください。

【年間予定】原野のもりの木育ひろば2016

2016-08-23 22:23:37 | 年間行事予定
カラマツ林の整備をしながら
森の遊び場を作っている「原野のもりの木育ひろば」。
遅ればせながら、今年度の木育ひろばの予定をお知らせいたします。

■原野のもりの木育ひろば
→どなたでもご参加いただけます(小学生以下は保護者同伴)。
①9月3日(土)
②9月19日(月・祝)
③10月29日(土)、30日(日)
④12月18日(日)
⑤1月29日(日)
⑥2月19日(日)

■原野のもりのオトナ木育ひろば
→大人対象の木育プログラムです。
①9月10日(土)
②12月11日(日)
②2月26日(日)
※9月は蒸留、12月は木工を予定しています。
※②の日程を変更しました。

これまでの木育ひろばの様子はコチラをご覧ください。






特に今年は
大きな倒木や倒れかけた危ない木など、人力では手に負えない作業があるので
なんと「馬」の力を借りようと計画しています。
まずは、9月中の約1か月間に林間放牧(馬による林内の草刈り)。
10月には、馬搬(馬による木の搬出)を実施しますので
木育ひろばでも、作業にあたる馬とのふれあい体験ができる回もあります。
(なので、今年度は秋に集中させています)

詳細はそれぞれの日程の前に、このブログにてお知らせいたします!

ネイパル北見「アウトドアフェスタ」2016.8.13(土)

2016-08-16 21:47:59 | 日記
ネイパル北見の主催事業「アウトドアフェスタ」にお邪魔してきました。

家族連れを対象に各種アクティビティが楽しめる4日間の同イベント。
1日のみの参戦ですが、木育体験コーナーとして
薪割り・たき火&マシュマロ焼きと、葉っぱスタンプのタペストリー作りを提供してきました。

見事なまでに晴れわたり、オホーツクの真夏を満喫できた一日でした。


葉っぱスタンプのタペストリー作りは
近くで葉っぱを摘んできて、アクリル絵の具で布にスタンプ。
布を固定する棒は削り馬で自ら納得がいくまで加工するというもの。

↑は見本で(はぎわら)が作ったものですが
ご参加のみなさんのは、もっと素敵なセンスの作品ができていましたよ。


ネイパル北見Facebookページでも
写真が紹介されていますのでぜひご覧ください!
写真はコチラ


(はぎわら)

夏休みこども体験学習 2016.8.2

2016-08-02 21:46:48 | 日記
弟子屈町教育委員会主催「夏休みこども体験学習」の
進行役としてお手伝いしてきました。

弟子屈町内の子ども達が
弟子屈の仲間たちと一緒に、弟子屈の自然と文化にふれる
というこの行事
今回は、屈斜路湖畔での活動です。


和琴半島では森あるき

道東では和琴半島にのみ隔離的に生息しているミンミンゼミの声が聞けるのは、この時期の和琴ならでは。

なんで、ミンミンゼミはここだけにいるの?
それは、ここが火山で成り立って地面が暖かいから!

と、川湯エコミュージアムセンターのスタッフからお話を聞きます。


屈斜路湖には
ウチダザリガニという外来のザリガニが生息しているようだ。
釣り上げて、どんなのが生息しているかチェックしてほしい!

と、環境省川湯自然保護官事務所のレンジャーさんからの指令をクリアします。

釣ったウチダザリガニは、食材として丁寧に成仏させました。
(※同種は外来生物法による特定外来生物に指定されており、生きたままの運搬は禁止されています。)


午後からはアイヌ民族資料館に移動し
町の学芸員さんから、アイヌの暮らしについてのお話を聞いたり
アイヌ文様の切り絵づくりにチャレンジしました。
魔除けの文様だそうですので、お家に飾ってみてくださいね。



前日の大雨が上がって、何とも蒸し暑い日でしたが
大人も子どもも賑やかに楽しく過ごすことができました。
それにしても、弟子屈町内の自然・文化のスペシャリストが集結した豪華な顔ぶれ。
なかなか無い機会だったのでは。
毎年恒例になればいいなぁ、と願っています。

(はぎわら)

※行事の様子は川湯エコミュージアムセンターのブログでも紹介されています!
http://blog.goo.ne.jp/kawayu_emc/e/bfe0eacb5083c2e9bf8a6bb262862cc2