妙心寺の見物を終え次に「等持院」に向かいます。
嵐電「等持院駅」から歩いて3,4分で着きます。
等持院=臨済宗天龍寺派 万年山 等持院
暦応4年(1341)、足利尊氏が衣笠山の山頂にあった仁和寺の子院を譲り受け、
この地に移築して等寺院の別院として中興、改宗し天龍寺の夢想国師を開山と
したのが始まり。
その後、尊氏が没したときこの寺で葬儀を行い、等持院として天龍寺末寺となる。
以後足利将軍家の菩提所となった。
にほんブログ村の人気ランキングに参加しています。
下のバナーをクリックして頂けると嬉しいです。


ありがとうございます。