みなさん、こんばんは。
今日は午前中天気が悪く、雨や雪のちらついたところもちらほら。風も冷たく、冬になったことを実感した一日になりました。
さて、今日はラグビーを観戦したのですが、TVを見ていて引き込まれてしまったので、サッカーJ1の残留争いの話題です。
G大阪と神戸がJ2降格…新潟・C大阪は残留(読売新聞) - goo ニュース
NHKでは、地上波とBSで同時放送し、残留争いの行方を追っていました。くしくも、NHKで放送されていた2チームが降格となってしまいましたが、得点が決まるたびに、残留と昇格の状況がめまぐるしく変わり、とても緊迫感がありました。
新潟は一番条件が悪かったにもかかわらず、残留できましたし、一番条件の良かったC大阪も残留できたということで、中途半端な状況が、自分たちで決めようという、意志の強さにつながってしまったのかもしれません。
降格をしてしまったG大阪と神戸に関しては、これでチームがなくなるわけではないので、来季はJ2で昇格を決め、胸を張って戻ってきてほしいものです。
そして、残留を決めたC大阪と新潟の皆さんは、来季は残留争いに加わらないような成績が残せるように願っています。
ついでですが、本日見た地元のラグビー場での試合結果です。
東芝17対14ヤマハ
とにかく、実力が拮抗している感じだったので、中々得点が入らず、こう着状態でした。ただ、これはお互いの防御が堅かったのと、肝心なところでミスをしてしまった結果でしょうか。
このレベルでも、やはり、ミスは命取りになりますね。
最後まで競った試合だったので、面白かったのですが、日本のトップレベルの試合にもかかわらず、観客数が1万人にも満たなかったのは、ラグビーのW杯を開催するにあたっての課題のひとつでしょうか。
それでは、今日はこの辺で。また、明日!