stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

可もなく不可もなく平凡な日々

2008-07-27 21:55:02 | 日常
薬飲んだおかげでのどの痛みは落ち着きました。
一応寝る前にもっかい飲んでおくか…

まあ上記の理由で天気よかったにも関わらず引きこもり。
FFⅤをちんたら進め、ダラダラゴロゴロしてました。
これでいいのか23歳。

今年初スイカ食いました。
暑かったので美味かったです。

もうネタがありません。
早く寝て、今週も頑張ります。
週末は花火大会だし。
幹事にされたけどなにも計画してませんww
研修の2日間でメールボックスが溜まってないことを祈るぜ!
あ、無論書類もww

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚さより中身の問題

2008-07-27 21:21:15 | 時事ネタ
教科書の厚さを倍増、自習にも対応…改革素案が明らかに(Yahoo!ニュース - 読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080726-00000061-yom-soci

 政府の教育再生懇談会(安西祐一郎座長)が、小中高校の教科書の質と量の充実を図るためにまとめた教科書改革の素案の全容が26日、明らかになった。
 これまで一般的だった教室での使用を主目的とした分量の薄い教科書から、「自学自習にも適した教科書」に性格を変えようとするのが特徴だ。特に、国語、理科、英語では、名文の引用や練習問題を豊富にし、総ページ数を2倍に増やす必要がある、としている。
 懇談会は、学力低下を招いたと批判される「ゆとり教育」から転換を図る取り組みとして、28日から素案をもとに具体的な検討に入る。
 日本の教科書の分量は元来、「欧米諸国に比べて格段に少ない」(文部科学省幹部)とされる。約10年前から始まったゆとり教育はこれに拍車をかけ、2002年使用分を最低に、小中学校の多くの科目で総ページ数がかなり減った。
 関係者によると、福田首相も最近、近年の教科書の薄さに懸念を示したという。
 素案は、この点について「教科書が、教室で授業を受けながら使うことを前提に作られている」と指摘し、授業だけでなく、児童・生徒が自習する際にも一人で理解できるよう、丁寧に記述するよう求めた。
 特に、国語や英語では、文豪や哲学者の名文や演説などを豊富に盛り込むよう提案。合わせて、理数系の学力低下が著しいため、算数・数学の練習問題を多くするほか、理科のテコ入れの必要性も指摘した。
 また、学習指導要領の範囲を超え、上の学年で学ぶ内容を先取りする「発展的記述」に関する文科省の指針について、小中学校での上限を「全体の1割」、高校では「2割」としている規定を撤廃するよう求めた。出版社が柔軟に編集できるようにするためだ。
 素案は、こうした改革を実現するため、国語、英語、理科の3教科について、「2倍のページ数が必要」と具体的目標を掲げた。
 新学習指導要領が2011年度から小学校で全面実施され、新しい教科書の準備が間もなく始まることから、懇談会は今秋にも予定される第2次報告にこの改革を盛り込む方針だ。


まあこなす分量増やせば多少はマシになるかもしれませんがね。
それよりも中身の見直しが先ではないかなと思うのです。
中学生の家庭教師のバイトしてたときに当然教科書見ましたが、やたらカラフルだわ、イラストは大きいわ、肝心の問題数少ないわ…
そんなのは小学校低学年まででいいのでは?
大人っていうかいわゆる「有識者」(という名の肩書だけの人たち)って極端な感じがする。

あと発展的記述とかは不要だと思う。
教科書ってあくまで平均レベルで作るものだしさ。
優秀な子が先のことやりたきゃ自分で勝手にやればいいだけ。
あ、この辺を参考程度に載せるってのはありか。
通常カリキュラムに組み込まないでおまけ程度で。

大人に振り回される子供が一番の被害者なんだろうな、これ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館記念回顧:トーセンキャプテンが久々の重賞勝利

2008-07-27 16:34:14 | 競馬
やっぱ4連覇は無理でしたか…

トーセンキャプテンが約1年半ぶりの重賞勝利。
道中どこにいたかロクにつかめなかったのは秘密w
来年出てきたら押さえます。
巴賞で上がり最速だったっつーのがポイントかな?

2着フィールドベアー
惜しいなあ。
もうちょっとなんだけど。
また来年か。

3着マンハッタンスカイ
なんだかんだで粘るよねこの馬。
上がりがかかりそうなレースなら押さえねば。

4着エリモハリアー
流石に4連覇は無理だったけど、頑張ったんじゃないでしょうか。
ちなみに過去3回と比べると位置取りが後ろ気味だった感じ。
もうちょっと前につけれたら勝てたんじゃね?と思わないでもないっす。
大外枠だったから厳しかったかな。

そんなわけで微妙に外しました。
レガーロなんか入れるんじゃ無かったぜorz
先行した馬は最後皆沈んでたもんなー。


来週は小倉記念。
そういやユタカ&ウチパクが来週騎乗停止だってさ。
最近騎乗停止になるジョッキー多くないですか?気のせい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bankやりだしてからミスチルつまんなくなってきたのは気のせいか?

2008-07-27 16:16:59 | 音楽
まあアルバム「HOME」、シングル「旅立ちの唄」くらいからこんな感じのこと言ってますけどね、俺は。
安定ラインばっかり狙ってるというかなんというか。
落ち付いた感じの曲の連発でどうにも好きになれません。
才能が枯渇したわけでもあるまいに。

んで来週には新曲「GIFT」。
聴いてみたけどやっぱこの路線なんだよね。
「HANABI」もちょこっとだけ聴いたけど同じ。
ミスチルの良さの1つである生々しい雰囲気が全然無くなってて、上っ面な感じが。

別に「Q」みたいに実験的なことをやれっていう気もないんだけど、逆に同じような曲ばっかりってのもどうなのかなと。
日本じゃこの類のが主に売れるってのもあるのかなあ。

んでタイトルみたいな考えなわけですよ。
やっぱ影響してるんじゃねーかと。
軽くごちゃごちゃになってないかなあ。
(まあバンド単位で考えない一部の桜井和寿信者には関係ない話でしょうけどね)

ライジングサンでおそらく新曲やるでしょうがどうなるやらちょっくら不安。
次のアルバム次第でちょっくら考えるか…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんか知らんが疲れてる

2008-07-27 12:44:15 | 日常
AM5:30 のどが痛くて目が覚める。薬飲んでまた寝る。
AM9:30 外が騒々しくて目が覚める。いらつきつつまた寝る。
AM12:00 いい加減起きろと起こされる。

んー、風邪気味かな?
天気もいいから出かけようと昨日までは思ってましたが、無理しないことにした。
一個下ので皆さんに教えてもらったアーティストの曲を探しながら過ごすことにしますか。
(まだまだ募集中でっす!)
PC使ってて眼精疲労が一番の原因な気がしないでもないけどww
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする