stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

流石に帰宅した

2008-10-29 23:14:52 | 日常
もう少しで2次会に拉致られるとこだったけどなんとか帰宅。

研修は久々にクラスのみんなと会えて面白かったです。
仕事の関係でフルメンバーでは無かったのが残念ですが。
学んだ内容は意識して取り組んでいくべき要素でした。
これから先の仕事の処理に活用していければなと。

そんでもって終わった後の飲み会。
参加したのは半分くらいかな。
いつものことですが、席替えを億劫がるのであんまり多くの人と話してないんだよねぇww
近くの人とは結構話すんですがどうも動く気が起きない。
そんなんだから青春的な甘酸っぱい話とかねーんだよなー、きっとorz
人さまのそういう話には首突っ込むけどwww
あー、なんかねーかなー(完全にボヤキ

明日も研修→飲み会コースなんだろうなあ。
というわけで早めに寝ようそうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは一応被害ではあるけれど同情できん

2008-10-29 21:54:45 | 時事ネタ
地元ローカルな話なのでちょいと触れてみます。

銀行が1時間説得も振り込め詐欺被害に(nikkannsports.com)
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081027-423385.html

 札幌・手稲署は27日、札幌市手稲区の無職女性(66)が、振り込め詐欺で140万円をだまし取られたと発表した。銀行員が約1時間にわたり「振り込め詐欺だ」と説得したが、聞き入れなかったという。
 調べでは、23日午後、息子を名乗る男から「おれだけど、会社の金に手を付けた。監査が入るので200万円が必要」と電話があった。
 24日午前、女性が北海道銀行星置支店の窓口で振り込みを依頼。女性の息子は東京在住なのに、振込先が三重県であることを不審に思った行員が確認を求めたり、振り込まないよう説得したが、女性は「息子が大変なことになる」と応じなかったという。


1時間説得した銀行員さんお疲れさまでしたと言わざるを得ません。
これはきっちりと職務を遂行された上での結果だから、振り込んだ女性の自己責任だよなと。
よく言えば子どもを思う気持ちなんだろうけどさ。
これで銀行にケチつけてきても応対スルーしていいと思います。

振り込め詐欺ってやっぱり高齢者を狙ってくるんだなという典型例ですよね。
急に連絡が来たら正常な判断が出来なさそうですもん。
かつ、高齢者って自分の考えが正しいと思い込みがちだと思う。
人の言うことに耳を貸さない割合が多いと感じます。
若い人間に色々と言われるのがプライドに障るのか知りませんけど。
そりゃ詐欺をする人間からすれば恰好のターゲットになるわな。

あとは普通に考えて会社の金に手を出したやつなんか普通に処分されりゃいいよ、うん。
成人ならそういった責任も取らなきゃダメじゃないかなあ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠いです

2008-10-29 20:23:46 | Weblog
研修終了後の飲み会中。
かなりキツい現実。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする