stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

うーむ

2010-02-15 22:18:43 | 日常
・LIVE H
なんか応募多数みたいです。
当たってるといいなー。
The Birthday、曽我部恵一BANDがゼップでタダで観れるとか最高過ぎるだろ。
曽我部恵一BANDはロクに聴いてないので、行けることになったらアルバムレンタルしに行く。

・ライブといえば
未だにスフィアどうしようか悩んでる。
ファクトリーホールの条件がイマイチ過ぎるんだよなー。
今イープラスでプレオーダー受付中だけど誰か行く人いる?
いるなら考えるからコメントなりメールくれww

・一番くじ
今日も今日とて帰りにコンビニ寄ってやってきたわけですよ。
G賞アスカがダブったorz
G賞ダブってばっかだぜ…
どうでもいいけどblogramじゃ「葛城ミサト」カテゴリでランクインしてるんですがwww
イミフwwww

・右腕が痛い
指やりすぎかな…?
アペンド出るまでちょいと控え目にします…

・金欠
どうみても一番くじとなの破産コースですww
もうすぐ通販の雪ミクも来ると言うのに、今週末飲み会、来週末同期と遊ぶ、3月中旬にサカナクションのアルバムだぜ…
今月の給料はかなり考えて使わねば貯まらんのう。
年始に散財したからちょっと貯蓄タイム。

・ついでに整理タイム
自宅の机&職場の机を整理しないとなーと思う今日この頃。
年末に整理したはずなのに、この荒れ具合は酷いorz

・おいwww
大泉洋さん、「五輪応援する日本人」として米Yahoo!ニュースに(ITmedia)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1002/15/news071.html

ぶっちゃけ1×8より「水どう」復活してくれ。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

経済効果よりも、カレンダー業者がどう対応するんだ?というほうが気になる

2010-02-15 20:56:43 | 時事ネタ
地域でGWが1週間ずれる?大型連休分散に法改正検討(msn)
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100214/plc1002140107000-n1.htm

 観光が集中する5月の大型連休の分散化を図ろうと、地域ごとに異なる時期に大型連休を取得する「祝日法改正案」が、今国会にも提出されることになった。憲法記念日など記念日自体は変えないが「◯◯地方は5月第2週に取得」などと定めて、その地方では最低限、官公庁や公立学校は休みになる仕組み。混雑緩和で観光需要を喚起する狙いがある。政府は「休日革命になる」と意気込む。
 政府の観光立国推進本部(本部長・前原誠司国土交通相)が、「休暇分散化ワーキングチーム(WT)」(座長・辻元清美国土交通副大臣)を設置して検討している。平成23年度の実施を目指している。
 WTは、3月に連休分散化の方策をまとめるが、国内を4~6地域に分割する案が有力だ。対象は5月と10月の大型連休。5月なら、ある地域は5月の第1週、別のブロックは第2週と時期を1週間ずつずらして休日を設定する。
 高速道路、鉄道などの交通機関の混雑を緩和し、旅行費用の引き下げなどで国民の観光需要を喚起することができる。観光地にとっては従来の閑散期にも集客できるため、雇用創出に結びつくとみられ、内需拡大効果がありそうだ。欧州では、フランスやドイツなどですでに同様の「連休分散化策」が導入されている。
 一方で、国民の祝日を月曜日に設定し、土日と合わせて3連休を作る「ハッピーマンデー制度」は廃止する。12年から始まった制度だが、記念日のもともとの意味が分からなくなるなどの問題点も指摘されていた。「成人の日」は1月15日、「海の日」は7月20日、「敬老の日」は9月15日、「体育の日」は10月10日にそれぞれ戻す。
 地域ごとに連休時期が異なると、全国展開の企業や海外取引のある企業に影響が出るため、どのように経済界と連携できるかが新制度の成否を握りそうだ。
 政府は「操業を簡単には休めない製造業の割合が以前と比べれば低くなっていることもあり影響は小さく抑えられる。むしろ景気回復への効果が大きい」(国交省幹部)としている。



疑問1:旅行費用本当におさえられるの?
休日エリアが出発地だろうと目的地だろうと、休日シーズンで値段設定が高くなるわけですね。
どっちみち長期値上げシーズンみたいになりそうだなー。

疑問2:遠隔地の知り合いと会いにくくなりますね、これ
休日時期ずれるんだから、お互いの休みが合いにくくなるわけで。
何考えてるんでしょう?
実家に帰省するのも大変になると思うよ。

疑問3:全国展開してる会社に影響出ると思うけどな
つーか今のご時世、「本社が動いてるから支社も動いてて当然」って感じで休みにならないんじゃね?
あ、逆もまたしかりね。
支社の非常時に本社の判断仰ぐってときに休んでられないじゃん。
取引先との関係とかも加味すれば休み減るだけな気がするのですが。

ゴールデンウィーク分散とか何のメリットも無さそうなもんだけどな。
これ、ひょっとして思いつきで言ってない??
休みがずれるのは小中学生の夏休みと冬休みで十分だっつーの。

ハッピーマンデーは3連休便利だから今のほうがいいけど、週の途中で休みあるのもいいしなあ…微妙。

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

02月15日のココロ日記(BlogPet)

2010-02-15 10:55:01 | Weblog
テツさんのあたまに、まだココロがいっぱい入ってないですよ!

*このエントリは、ブログペットのココロが書いてます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君がため… (今日のテーマ)

2010-02-15 00:15:54 | Weblog
BlogPet 今日のテーマ 君がため…
「「小倉百人一首」のなかで、暗記している歌はありますか?」
小学校時代は学校でもちょこちょこやってたので結構覚えたけど、しばらくやってないからすっかり忘れてますorz
うちにも結構立派な百人一首あるんだけどねぇ…
教養にもいいし、またやろうかなあとは思う今日この頃。


blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする