いよいよクラシック最終戦の菊花賞ですが、まずはその前に入ってきた情報から。
オーストラリアのコーフィールドカップに出走していたデルタブルースとポップロックですが、それぞれ3着と7着だった模様。
ソースはこちら(世界の競馬様)
お疲れ様。
あと、東京4R新馬戦でPOG馬ヴェルトマイスターが勝ってくれました!
次走も楽しみです♪
富士Sはキネティクスって(汗
去年1番人気3着だったんですね。
得意コースだったのか…
最近勝浦Jスゴイな、スプリンターズSとかさ。
さてそろそろ本題、菊花賞の話題に戻しましょう。
まず1番の点は
メイショウサムソンの3冠なるか
に尽きるでしょう。
また、神戸新聞杯でサムソンを破ったドリームパスポート、ダービー2着馬アドマイヤメイン、世代No.1とウワサされたマルカシェンクなど結構有力馬が揃ってます。
長距離は騎手買いって言葉もありますが、過去10年を振り返ると実際そんな気もします。
武豊3勝の他、南井、横山典、蛯名、アンカツ、角田、岩田康、渡辺
ですもん。
若手が渡辺Jしかいないです(勝ち馬ナリタトップロード)
結論:
◎メイショウサムソン
個人的には3冠達成して欲しいという願望も込みですが。
父オペラハウスは長距離でも問題なし。
並んだら抜群の勝負根性で競り勝てますし。
出し抜け食らったとはいえ、前哨戦負けたことで多少リラックスしたんじゃないですかね。
不安点は
・神戸新聞杯のようなガチガチな騎乗
・競らないで一気に差し切られるパターン
の2つでしょうか。
○ソングオブウインド
結構いい馬だと思う。
大崩れもしないしね。
大外枠ってのが微妙ではありますが・・・
▲ドリームパスポート
本当はフジキセキ産駒の段階で切りたいんですがww
3年連続2着の横山典が乗るってことで下手に切れないwww
脚を溜めていける流れになれば一発を決められるのはこいつ。
母母がゴールデンサッシュ(管理人さんの好きなステイゴールドの母)ってことで結構スタミナあるかもしれない。
3着以下なしってのもあるので、複勝抑えるだけでもいいかも。
△アドマイヤメイン
もう逃げるしかありません。
最近の武豊はイマイチですが、自分が見た限り差し馬乗ってるとダメダメな感じ。
後ろから差されることにビビッているような雰囲気。
その点今回は完全にターゲットにされるわけだけど、ペース作って逃げ切りもありうる。
△マルカシェンク
2頭出しは人気無いほうを狙えとかいうしwww
無いといっても十分人気してますが。
トータル能力は高いでしょう。
ステップが毎日王冠ってどうなんだろうという疑問はありますが。
こんな感じで。
上位人気馬ばっかりですが、堅く収まりそうな気がしてるんで。
2500勝ちのあるアペリティフとダンス産駒トーホウアランは気になるんですけど。
ジャンクはもういい。
岩田はどうも上手いと思えない。
トーセンシャナオーはセントライト勝ったとはいえ、レースレベルに疑問。
ネヴァブションも2500を勝ってきたが、いかんせんインターバルが短い。
あとディープインパクト関連。
調教助手はコメントできる立場だと思うんだが。
![](http://www.student-blog.com/sblog88.gif)
オーストラリアのコーフィールドカップに出走していたデルタブルースとポップロックですが、それぞれ3着と7着だった模様。
ソースはこちら(世界の競馬様)
お疲れ様。
あと、東京4R新馬戦でPOG馬ヴェルトマイスターが勝ってくれました!
次走も楽しみです♪
富士Sはキネティクスって(汗
去年1番人気3着だったんですね。
得意コースだったのか…
最近勝浦Jスゴイな、スプリンターズSとかさ。
さてそろそろ本題、菊花賞の話題に戻しましょう。
まず1番の点は
メイショウサムソンの3冠なるか
に尽きるでしょう。
また、神戸新聞杯でサムソンを破ったドリームパスポート、ダービー2着馬アドマイヤメイン、世代No.1とウワサされたマルカシェンクなど結構有力馬が揃ってます。
長距離は騎手買いって言葉もありますが、過去10年を振り返ると実際そんな気もします。
武豊3勝の他、南井、横山典、蛯名、アンカツ、角田、岩田康、渡辺
ですもん。
若手が渡辺Jしかいないです(勝ち馬ナリタトップロード)
結論:
◎メイショウサムソン
個人的には3冠達成して欲しいという願望も込みですが。
父オペラハウスは長距離でも問題なし。
並んだら抜群の勝負根性で競り勝てますし。
出し抜け食らったとはいえ、前哨戦負けたことで多少リラックスしたんじゃないですかね。
不安点は
・神戸新聞杯のようなガチガチな騎乗
・競らないで一気に差し切られるパターン
の2つでしょうか。
○ソングオブウインド
結構いい馬だと思う。
大崩れもしないしね。
大外枠ってのが微妙ではありますが・・・
▲ドリームパスポート
本当はフジキセキ産駒の段階で切りたいんですがww
3年連続2着の横山典が乗るってことで下手に切れないwww
脚を溜めていける流れになれば一発を決められるのはこいつ。
母母がゴールデンサッシュ(管理人さんの好きなステイゴールドの母)ってことで結構スタミナあるかもしれない。
3着以下なしってのもあるので、複勝抑えるだけでもいいかも。
△アドマイヤメイン
もう逃げるしかありません。
最近の武豊はイマイチですが、自分が見た限り差し馬乗ってるとダメダメな感じ。
後ろから差されることにビビッているような雰囲気。
その点今回は完全にターゲットにされるわけだけど、ペース作って逃げ切りもありうる。
△マルカシェンク
2頭出しは人気無いほうを狙えとかいうしwww
無いといっても十分人気してますが。
トータル能力は高いでしょう。
ステップが毎日王冠ってどうなんだろうという疑問はありますが。
こんな感じで。
上位人気馬ばっかりですが、堅く収まりそうな気がしてるんで。
2500勝ちのあるアペリティフとダンス産駒トーホウアランは気になるんですけど。
ジャンクはもういい。
岩田はどうも上手いと思えない。
トーセンシャナオーはセントライト勝ったとはいえ、レースレベルに疑問。
ネヴァブションも2500を勝ってきたが、いかんせんインターバルが短い。
あとディープインパクト関連。
調教助手はコメントできる立場だと思うんだが。
![](http://www.student-blog.com/sblog88.gif)