stay_gold.com

日記だったり社会問題だったりオタだったり競馬だったりなごちゃまぜブログ。コメント・TB・リンクは大歓迎!

相変わらず荒れてるミスチルコミュ

2006-10-15 22:08:56 | Weblog
mixiの話なんですけどね。
YoutubeにこないだのMステでやった「しるし」がアップされたってトピック立ったら荒れ荒れ。

一通りカキコ読むと「著作権」侵害として叩く組と、見れなかったから「感謝」という組に分かれてます。
まー感謝組には突っ込みにくいんですよ。
単純に「見逃した」くらいの人ばっかだから。

ってことで「著作権」侵害組に聞きたいんですけど。

1、歌詞全部書いてるのは何故叩かない?
歌詞にもあるんですけどね、著作権。
普通に立ってる「しるし」のトピで書いてる人いるんですけどノータッチw
日記とかでフルで書いてる人いるけど、あれって「侵害」に当たるんですよ。
1フレーズくらいの引用ならセーフらしいですが。
(正確なボーダーラインまではわかりません。ただフルはアウト)
「ミスチルファンの意識は高い」なんて書いてた人いますけど、そーでもないと思うよ。
むしろ歌詞書きすぎて危ないって。

2、PVまとめの個人blogへの誘導は叩いてない
直接か否かの違いはあれ、結局一緒じゃないのかね?
不思議。

ま、これらはどこのミュージシャンのコミュでも起こってるけどね。
ミスチルは大規模なぶん、尚更タチ悪くなってる。

あと、今のネットを取り巻く状況を踏まえてマイミクのかさこさんがホームページで興味深いことを書かれてます。
詳しくはこちらの2006年10月15日付けの記述を参考に。
なるほどなぁと考えさせられました。


まぁあとおまけで「しるし」の感想言えば、普通のラブソングだなぁと。
こないだライブで生で聴いたからテレビ通してだとちょっと物足りない。
ついでに。
ライブレポにも書いたけどもうひとつの新曲のほうが好きです、ハイ。



↑狂信者が集まると怖いわホント。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無敗のプリンセスが2冠達成!!:秋華賞回顧

2006-10-15 16:24:50 | 競馬
えーと、

カワカミプリンセス強かった!!

の一言に尽きるんじゃないでしょうか。

最後の勢いは凄かったなぁ…。
これで5戦5勝の無敗でGⅠ2勝ですか。
ハイペースの賜物とはいえ、タイムも1.58.2とファビラスラフインのレコードに0.1差。
秋華賞の無敗制覇はファインモーション以来2頭目、無敗でオークスとの2冠は初となります。
本田Jのインタビューの雰囲気から次はエリザベス女王杯確定みたいですねぇ。
古馬牝馬は抜けた存在がスイープトウショウくらいしかいないから、スイープが天皇賞やJCを目指しだすと群雄割拠になるんでカワカミ持っていっちゃうかもなー。
ダンシングブレーヴの直仔って気性荒いんだけど、1代挟むといいほうに勝負根性として働くらしいってどっかでみたの思い出したw
いまさら遅いねorz
本田Jはダンシングブレーヴ系乗せたらホント上手いっす。
お見事。
鉄砲ききましたね。

2着アサヒライジング
アメリカンオークス2着馬をなめちゃいけませんでした。
4番手に控えたからあそこまで持ったんでしょうな。
ヨシトミ先生は逃げ馬乗せたらわりと残るんだよなぁ…。

3着フサイチパンドラ
全然見てませんでしたwww
ゴール時に「あ、いた」くらいの感じです。

4着アドマイヤキッス
カワカミプリンセスをマークしてたけどペース上なかなか仕掛けなかったから結局届かずって感じのレース。
最後の勢いはよかったんですが。
トライアルホースかな、こいつは。
本番3回とも1番人気で負けてますね。
4コーナーで外に無理やり出そうとしたのは武豊Jの失策っぽかった気が。
ロス大きすぎたっぽいし。
上がりが勝ち馬と同じなんだけどなー。

5着シェルズレイ
あのペースで飛ばしてよく持ちこたえました。
GⅢくらいまではそのうち取れるんじゃないですか。

予想はというと

◎アドマイヤキッス>4着
○カワカミプリンセス>1着☆
▲ブルーメンブラット>8着
△ソリッドプラチナム>10着
△キストゥへヴン>6着

買わなくてよかったwww

結局オークスの上位3頭で決まったレースでしたね。
2着と3着入れ替わっただけで。
そういやサンデー最終世代は牝馬は1冠も取れずに終了。
ちっとスッキリww

府中牝馬Sも勝ち馬は挙げたもののサンレイジャスパーとディアデラなんか選んでませんorz


さて来週は菊花賞なわけで。
メイショウサムソンが3冠目指して出走してくるわけで。
JRAはまともに宣伝するんでしょうか。
案外しないかもって思うところがあるわけで。
去年ディープが無敗で3冠達成したわけだけど、2年連続で3冠達成なんか起きたらミーハーの方々に「3冠ってそんなに難しくないんじゃない?」って印象与えかねないしさ。
ちっと気になるなぁ。

あとドリームパスポートの鞍上が横山典Jですよ。
これって2着付け確定ですか?
高田Jで良いじゃん。

マルカシェンクも未定だもん。
福永Jはパッシングマークらしいんだが、降ろされたのか?
シェンクの前走毎日王冠では乗り替わってたが戻ると思ってたのに。

ま、詳しくはまたの機会に書きます。

では!!



↑ワンクリックで応援よろしくお願いしますm(_ _)m
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の1冠を目指して!:秋華賞予想

2006-10-14 17:46:42 | 競馬
さて、3歳牝馬GⅠ最終戦、秋華賞の予想です。
このレース難しくて嫌いですww
何といっても、ガチガチのときはもの凄くガチガチで、荒れるときは本当に大荒れになるとんでもないレースですからね!

今年は桜花賞馬キストゥへヴン、無敗のオークス馬カワカミプリンセス、トライアルのローズSを勝ったアドマイヤキッスの3強体制といった様相です。
ただ、キストゥへヴンは前走牡馬相手で5着、カワカミプリンセスは長期休養明け、アドマイヤキッスは秋華賞につながるローズS勝ったとはいえ今年は中京開催だったのでその点どうなのか、と完全にいけるという馬はいない気もしてます。
でも脅かすレベルがいるかも疑問なので、こんな感じで↓

◎アドマイヤキッス
たぶん1番人気になると思いますが。
やはり最後の1冠は欲しいでしょうし、これを取らないと武豊騎手としてもオーナーに申し訳立たなくなるんじゃないですかね?
(ディープが天皇賞秋出るとしたら夏の時点で決まってたアドマイヤムーン乗らないことになるし)
ローズSの様子を見ても、ケチはつけにくいです。
面白くないからあんまし武豊騎乗の馬は本命にしたくないんだけど、なんかどうしようもない気もするんで(苦笑

○カワカミプリンセス
西浦調教師&本田騎手という、テイエムオーシャンコンビ。
オーシャンもオークス以来の休み明けで秋華賞勝ったんですよねー。
ただ、カワカミプリンセスは長期休養経験が無いので鉄砲がきくのかわかりません。
その点だけ割り引いて考えて対抗に。

▲ブルーメンブラット
川島騎手にGⅠ取って欲しいだけww
思い切ったことやってくれるタイプなので、実力を考慮すれば一発ありうるかと。
前走レコード勝ちも評価します。
その点だけをゴリ押ししてもどうしようもないと思うけどさ。

△ソリッドプラチナム
単純に応援したいだけ。
父が父ですからwww
(ここのブログのタイトル考えて納得してくださいw)

△キストゥへヴン
前走は牡馬相手だからあんなものかなぁと。
仮にも桜花賞馬ですから期待します。

シェルズレイはローズS2着だけど、岩田騎手があーゆう思い切った騎乗できるとは思わないので切り。
四位騎手なら即買うんだけどね。
フサイチパンドラはムラがありすぎなので怖い…
アサヒライジングはアメリカ遠征以来ってことでどーかなと。


おまけで府中牝馬Sのしるしだけ。

◎ヤマニンシュクル
○コスモマーベラス
▲デアリングハート
△レクレドール
△ウイングレット



↑ワンクリックで応援よろしくお願いしますm(_ _)m
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらかしたorz

2006-10-14 12:17:59 | Weblog
LECの講義昼枠で予約してたのに朝枠だと思って早起きしてしまった…。
しかも気付いたのがLECの受付でカード出した時ですよwww

おかげでヨドバシと紀伊国屋を放浪し、飽きたのでMAXIMでQMA。
これで3はストップかな。
ついでにFateのスイングやった。
弟子1号はイラネorz
セイバー欲しいわー。

現在VIE DE FRANCEでランチタイムです。
マッタリして眠いお(^^;;
講義寝そう(-.-;)y-~~~

帰ったら明日の秋華賞の予想書きます…。

あ、今日は「スワロウテイル」放送されるから見なきゃ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイリー杯2歳S予想+エリ女&マイルCSの海外選出馬

2006-10-13 18:48:52 | 競馬
2歳戦って難しいからイヤなんですけどね~ww
去年はマルカシェンクが完勝したデイリー杯です。
今年はそのレベルの馬がいるんでしょうかね。

レース数をこなしている馬がまだまだ少ないので展開も予想しにくいんですが、オースミダイドウとローレルゲレイロの逃げ争いになる気がします。
事前評価を考えると、そのまま一気にいってしまう可能性が高いレースだと思います。
追い込んで来れそうな脚持ってる馬がいるんでしょうか?
いたら面白いんですけど。

つーことで

◎オースミダイドウ
唯一2勝馬。
仕上がりは早い感じなので、まだいけると思う。

○マルカハンニバル
キャリア考慮。
1600経験あるメンバーでタイム最速なのも良し

▲アルシラート
まだ1戦1勝なので可能性にかけてみる。
父オリエンテートの特徴もよく知らないのでデータ回収の目的もあるが。

△ローレルゲレイロ
逃げ争いしたら先につぶれるのはこっちかなぁと。

△アラハ
なんとなく。

という感じで。

さて、タイトルにも書きましたがエリザベス女王杯とマイルCSに登録のあった外国馬の選出がされました。

まずエリザベス女王杯(どーでもいいけど開催日はmy birthday)ですが、注目はやはりウィジャボードですか。
去年のジャパンカップ5着ってのが一番印象にありそうですが、なんといっても2004年欧州年度代表馬ですからね。
今の日本牝馬だとスイープトウショウくらいしかガチでぶつかれないんじゃないですかねぇ…。
アラヴェイルも面白い存在かなと思ってます。

マイルCSはコートマスターピースとジョージワシントンが抜けた存在。
どう考えても今年の外国馬のレベルは高いですね。
つーかオブライエン厩舎から5頭って(汗

JCの予備登録馬にはハリケーンランやプライド、ディラントーマスなどかなりのメンバーがいますが、結局登録だけしてBC行くメンバーが多いんじゃないかな。
それが毎年のことだし。
プライドは結構参戦しそうなこと言ってますけどね。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空き時間にバトンfromピクシーさん

2006-10-13 13:25:33 | バトン類
【あのこの事もっと知りたいバトン】
そんな6人にバトンをまわす

1.次にバトンを回す人の名前を書いてください。
なんか前やった気がするからいいや。
持ってけドロボー

2.お名前は?
名乗るほどのもんじゃございません。

3.おいくつですか?
きっと21歳くらい

4.ご職業は?
大学生と家庭教師を少々

5.ご趣味は?
mixiのコミュ加入数を見ればそれを聞くことがいかにカオスであり、回答にも困難を要することは一目瞭然であるわけで。

6.好きな異性のタイプ
知ってる人は知っている

7.特技は?
寝る。

8.資格、何かもってますか?
普通免許とかシスアドとか漢検とか英検とか法学検定とか
あと生きる資格もあると思うが何か?

9.悩みはありますか?
若きウェルテルの悩み

10・お好きな食べ物とお嫌いな食べ物は?
好き:美味いもの。リッチなものだと尚更
嫌い:とくにねー

11.好きな人はいますか?
いたらどうするつもりなんですか?

12.貴方が愛する人へ一言
「愛とはつまり幻想なんだよ」と言っちまった方が楽になれるかも
なんてね

13.回す人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします。
持ってった人が居たら書くwww

さーて次の講義まで勉強するか…



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボウリング大会と飲み会と

2006-10-12 23:39:17 | 学校
疲れた・・・。

流石に昨日の今日ですから。
民法の講義なんてフルで寝ましたが何か?
社会情報論は普通にビデオ見て感想レポートっぽいの書いて終了。
毎回課題出るけど楽だアレ。

んでメインエベントのボウリング大会。
グダグダでございました。
スコア伸びなかったもんなー。
ストライク2回、スペア2回とか我ながら終わってます。
先生上手かったなぁ。

んで終了後は飲み会。
先生は授業あるから帰って、ゼミ仲間も2人帰っちゃったので6人で飲み。
いつもどおり番長いじってましたwww
うちのゼミの飲み会の定番ですからね。

札幌着いたら駅のビジョンにみんな釘付けでした。
日ハムの試合でしたしね。
せっかくなので見てました。
サヨナラで勝っちゃったんだもん、すげーわ。
そしてみんな記念セールに行くわけでwww

ヨドバシ行ってFF5A買うか迷ったけど、どうも顔グラフィックがいけ好かないのでまだ買わない。
てか4のバグひどかったから、既にプレイした人の情報見てから買うか決めます。

さて、昨日録画したネギま!?見て寝るか・・・



↑久々にごちゃごちゃな日記ですね、これ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスチル&ピロウズ ライブレポート 10/11 ZEPP SAPPORO

2006-10-12 00:22:23 | 音楽
“Mr. Children & the pillows new big bang tour ~This is Hybrid Innocent~”
ファイナルの札幌公演のレポートをば。
ここの管理人さんは基本的にMr.Childrenファンで参戦してるので、the pillowsファンの方には物足りない部分もあるかと思いますがご了承くださいm(_ _)m


とりあえず5時過ぎに一度ゼップ行ったんですが既に混雑してました。
「譲ってください」の札持ってらっしゃる方もかなりいました。

んで一気に入場開始。
入場チェックですが、会員証+身分証明書って言ってたくせに片方しか見てなかった気がします。
テキトーwww
ドリンクは先に貰って中に。
ステージに向かって右側(ミスチルファン的に言えばナカケー側)に陣取りました。
この段階で前から4列目くらい。

最初はthe pillows。
ベスト盤をサラッと聴いただけだったのでわかんない曲もありましたが、

マジでアツイ!!!

ギターがガンガン鳴ってて凄かったです。
「funny bunny」とかいいよねー。

特記すべきことをいくつか。
1、Mr.Children「つよがり」のカバー。
基本フレーズから受ける印象は変わんないんだけど、もの凄くロックテイスト。
ドラムがパワー型なので、音圧が凄かったです。
ミスチルトリビュート盤が出るとしたら、これは確定していただきたい。

2、最終日用の曲「ミスター・バスターズ」
東京公演初日終了後に興奮して寝付けなかったらしく、さわおさんがその日のうちに作ってしまったとか。
2分足らずってくらいに短い曲でしたが、いい曲。
やる前にMCで「俺勝手なことやってるw」ってなことを言ってました。

3、MC
いやマジで面白かったんです。
「37歳のシンデレラボーイ」
「今回Mr.Childrenと一緒に回ってるから、もの凄く待遇がいい!」
「グリーン車乗ったし、ファーストクラス乗ったし、信じられないようなホテル泊まったし!」
「スカイラウンジで上手い弁当食った!」
と大変御機嫌でした♪
そうそう、ap bank fes.でミスチルがストレンジカメレオンやってたときにさわおさんも会場にいたんだけど誰も気付いてくれなかったと悔しがってました。

あと今日はさわおさんのご両親が会場にいらっしゃったそうです。
打ち上げに一緒に参加されてるんでしょうかねぇ。

ラストはハイブリッド・レインボウ。

もうひとつ大事なこと思い出した。
ベースがmy friendで「謝りません。」管理人のみつ君にそっくりでした。
マジです。

続いて機材の変更とサウンドチェックで20分くらい空き。
ギターがなかなか終わらなかった模様。

そしていよいよMr.Children登場!!
今回はメンバー4人とサポートにサニーさんの5人体制でした。

まずはセットリスト

 1、Tomorrow never knows
 2、光の射す方へ
 3、ストレンジカメレオン(the pillowsのカバー)
 4、箒星
 5、仮タイトル「さわお」(「Prism」です。)
 6、ロードムービー
 7、しるし
 8、新曲(タイトル不明。)
 9、ニシエヒガシエ
10、終わりなき旅
11、Worlds end

en1、and I love you
en2、everybody goes ~秩序の無い現代にドロップキック~
(Mr.Children & the pillows)
en3、名もなき詩

(間違ってるところあれば訂正お願いします。)

Tomorrow~はかなりアレンジしてました。
イントロほとんどなしでイキナリ入りましたし。

光~はライブではどう聴いても凄いダンスロックに聞こえる。
アルバムで聴くのとは全然違いますね、ホント。
ただライブ毎にアレンジを大きく変えてる気配は無かったです。

ストレンジ~、箒星は圧巻の一言。

続けてPrismなんですが。
MCで「リハーサルでも仮タイトル『さわお』で通してる」と。
なんでも、the pillowsの影響を一番強く受けてる曲がこれなんだとか。
「もう本タイトルどうでもよくなってきた」とまで言ってましたww

ロードムービーでちょっとリラックス。

ここで新曲紹介のMC。
「しるし」は「これからもずっと歌っていくであろう曲」とのこと。
今日スタートのドラマの主題歌ですが、帰ってきたときには終わってましたのでCD音源を聞くのが楽しみです。
ライブで聞いた後だと物足りなさ感じそうですが。

もう1曲は「体で感じろ」と言われました。
タイトルは言ってなかったけど、「FAKE」って単語が多かった気がする。
歌詞も全部ぐちゃぐちゃだから聞かなくていいとまで言ってましたよw
イントロは光~みたいにダンスビートだったんだけど、曲の展開は「LOVEはじめました」とか「Monster」に近い感じを受けました。
ライブではこっちのほうが好きでした、ハイ。

そしてライブといえばニシエヒガシエ。
シフクノオトツアーっぽいアレンジだったなぁ。

ここから一気にたたみかけるように終わりなき旅、Worlde end。
ものすごい盛り上がりでした。

いったん出て、ステージで機材セッティング。
再びミスチルが出てきてand I love you。

終了後にthe pillowsを呼んだんですが、

さわおさん、ヨーヨーしながら出てきたよ!!!

面白い人ですねー。
そのまま一気にeverybody goes!
盛り上がりは正に最高潮!!!
特に大きくいじってなかったんで尚更良かったかも。

んでピロウズが下がって、ミスチルだけで「名もなき詩」。
やっぱり1番のサビはみんなで合唱状態。

以上、終演が22:05くらいでしたか。
気付いたら前から2列目でした。

とまぁ大変有意義な時間でございました。
相方さんも楽しんでくれたみたいで、誘った甲斐があったというものです。

ただ、気になった点がいくつかあったのでちょっと書きます。

1、でかい荷物持って前に突撃してくる人
普通にトートバッグ持って前に行こうとしてる人いました。勘弁して。

2、ナカケーのベースの調整うまくいってなかった?
落ちてるところもあったんですが、いつもよりベース響いてなかった感じ。
サウンドチェックミス?
ニシエヒガシエで一旦変えた後はいつもどおりでしたが。

3、倒れた方がいたみたい
体調には気をつけましょう。

帰り際にTシャツとタオル買って、相方を家まで送って帰ってきました。
mixiのコミュで企画やってたようですが、見つけられなかったので帰宅してしまいました。
申し訳ない。
次のライブがいつ行われるかはまだわかりませんが、楽しみに待ちたいと思います!

以上、レポートをお送りいたしました。
行けなかった方へ:雰囲気をつかむ一助になれば幸いです。




↑セットリストメモするの大変だったwww アリーナだと楽なんだが。
印象に残りやすいことを多くやってくれたのでサクサク書きました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並んでますが

2006-10-11 17:54:19 | Weblog
混雑しすぎ。
運の悪いことにロッカー前なんで人の出入り激しすぎorz
あとちょっとで入れるので頑張って耐えます。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Zepp Sapporo到着

2006-10-11 17:13:32 | Weblog
並び方でごちゃごちゃしてます。
物販もヤバイ。
とりあえず相方待ちのため駅にバック。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする