哲さん日記

がん闘病日記・日々の出来事・まち歩き・猫バカ日記・お腹に優しい料理・旅行記・御朱印

チャビとおしるこ

2025年02月11日 | チャビとおしるこ

最近のチャビとおしるこです。
チャビですが、顔つきも大人になってきましたね。
朝、哲さんが起きてリビングに行くと、脚にすり寄ってきて大変です(#^^#)




おしるこも、来た時から見ると、顔つきが大人びてきました。
まだ、目やにが出るので少し心配です。


妻に抱かれて、伸びています。


おしるこは、2月15日土曜日に避妊出手術の予定です。
1泊の入院となりますが頑張ってね。
ちなみにチャビは避妊手術は終わってますよ~~('ω')


今年の節分は

2025年02月11日 | チャビとおしるこ

今年の節分は2月2日でしたね。
昨年はぷっくるが病気になる前だったので、鬼役を頑張ってくれましたね・・(#^^#)

今年の節分は、チャビとおしるこがデビューです。




妻オリジナルのお面をつけて、元気いっぱいに走り回りました~~。
虐待ではありませんよ~~(*^^*)


はっぴーディアーズのお菓子、貰った

2025年02月11日 | 日々の出来事

職場の同僚が、長万部にある「はっぴーディアーズ」でお土産買ってくれました(^^)/
はっぴーディアーズは廃校になった校舎を工場にしてお菓子を作っているローカルなお菓子屋さんですよ(#^^#)


箱の中には、こんなにたくさんの種類のお菓子が入ってました。


左上が、「キャラメルベイビー 乳酸菌100億個入ったキャラメルポップコーン」
右上が、「はぴかりッ [米油三度揚げ黒蜜かりんとう]」
その下が、「えびポンポン」
左下が、「雪花青 モイスティイチゴミルク」
右下が、「雪花青 ロイヤルモイスティーホワイト」です。

妻には、「えびポンポン」が一番人気です(^^)/
今度、行ってみようかと思います・・・。


今年、最初のあらとんです

2025年02月11日 | 日々の出来事

1月25日、つけ麺のあらとんです。
妻の仕事が早番だったので、仕事終わりに直行です。
私は辛つけ麺ですね。


妻は普通ンのつけ麺の麺少なめで~す。


いつ食べても美味しいね~~。



久しぶりにらーめん「とぐち」

2025年02月11日 | 日々の出来事

1月18日、らーめん「とぐち」に久しぶりに行ってきました。


私は赤味噌です(^^)/


妻は白味噌にネギトッピングですね。


久しぶりに食べると、とぐち、美味しいですね~~。
たまに食べたくなる味です・・(^^)/


チャビとおしるこ

2025年02月11日 | チャビとおしるこ

チャビもおしるこも順調に育っています。


チャビは我が家に来て間もなくは、お腹が緩くて病院で整腸剤をもらっていたし、おしるこは左目が傷ついて目薬を処方されていました。
今はすっかり元気で、仲良しですね。




良き(*^^*)


ブルーレイ・DVDレコーダーが壊れた

2025年01月06日 | 日々の出来事

我が家の2010年製の東芝「ブルーレイ・DVDレコーダー VARDIA D-B1005K」が、先月突然電源が入らなくなりました。
もう14年も使っているので、HDDが壊れるかと思っていたら、電源とは・・・(>_<)

「VARDIA D-B1005K」です。レグザの前の商品ですね。




ヒューズでも切れたかなと思い、カバーを外し基板のヒューズを見ても切れてなく、原因は不明。


電解コンデンサの3か所に白い物が見えますが、これは電解コンデンサの液漏れではなく、振動による半田割れの防止や部品の固定、放熱効果する為に塗布しているシリコン接着剤のようです。


電源が入らないので、この基盤の部品だとは思いますが、目でみてわかる異常は確認できません。
このレコーダーは、妻がSnowManの番組などを撮りためているもので、ブルーレイディスクにバックアップしていないため、何とか復旧しなければならないと・・・。
そうすると、電源基盤を付け替えるしかないとの結論になり、かかる費用よりデーター優先で中古の同型機を探し、Amazonで15,000円のもの購入しました。
残念ながら、ジャンク部品は見つかりませんでした(-_-;)

12月28日に注文したら元旦に到着しました~(^^)/
翌日、復旧作業です。
中古レコーダーを今後使う事にしてHDDを換装するか、壊れた我が家のレコーダーに中古レコーダーの電源基盤を換装するか迷ったのですが、レコーダーの再設定などをするのが面倒なので、電源基盤を換装しました。

電源基盤はハードディスクの下にあります。
ちなみに写真は中古レコーダーです。
HDDはウェスタンデジタル製グリーンの1テラです。
我が家のレコーダーのHDDはサムスン製でした。


HDDを固定しているネジを4か所外します。
そうするとL字型の電源基盤が見えるのですが、基盤を止めているネジを外しても、フロントのプラスチックカバーが引っ掛かり邪魔をして外れないので、フロントのプラスチックカバーも外す必要があります。
フロントのプラスチックカバーは爪で左右それぞれ1か所と裏面3か所、上部1か所で止まっているだけなので、簡単に外せます。


あとは、基盤やHDDに接続されているケーブル類を丁寧に外し、交換するだけです。

交換作業を終え、レコーダーの電源ケーブルをコンセントに挿すと、無事電源が入り復旧成功となりました!(^^)!
中古レコーダーの製造年をみると、この基盤は我が家と同じ2010年製だったので、いつ壊れるかわかりません。
早めにブルーレイディスクにバックアップがしなければ・・・( ;∀;)


お正月のオードブル、年越しそば

2025年01月04日 | うちごはん

今年はおせちはやめて、近所のレストランのオードブルにしました。
洋食とワインの「SIESTA」です。
西区山の手にあります。






お品書きはこちらです。


とても美味しかったです。
レバーペーストが絶品です(*^^*)

そして、年越しそばはこちらです。


海老天ぷらはイオンで購入。
おそばは、実は冷凍食品の鴨南蛮そばです。
今の冷凍食品って、旨いね~~。

あとは、福島県の親戚からいただいた日本酒「奥の松」を飲みながらの年越しでした(*^^*)


今年最後のあらとんです

2025年01月04日 | 日々の出来事

つけ麺の「あらとん」に久しぶりに行ってきました。
今年最後の「あらとん」ですね(^^)/
「あらとん」がある札幌場外市場は年末のせいか駐車場がいっぱいでしたが、なんとか少し待って入れました。

私は辛つけ麺です。


妻は濃厚つけ麺ですね~。


旨いね~~!(^^)!


年賀状の写真撮影

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

今年も古くからの友人などに少しだけ年賀状を出しました。
チャビとおしるこを迎えたので、年賀状用の写真を選んでいたのですが、おしるこはカメラ目線のいい写真があるのにチャビは臆病だったせいかいい写真がありません。
そこで、チャビに頑張ってもらいました。

妻に抱っこされて・・。
目をつぶってしまった(>_<)


そして何枚も撮りましたが、これがベストショットです。


チャビ、頑張りましたよ。


Webカメラ、取り付けた

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

私と妻が不在の時にチャビとおしるこの様子を確認できるように、Webカメラを取り付けました(^^)/
コストコで2個セットで税込み4,880円でした。
Tp-Linkの「tapo」です


リビング角上方と反対側のインターフォン付近に設置しました。




壁や天井に穴あけして取り付けも出来るのですが、とりあえずは穴あけしないで設置してます。
なかなか性能いいですよ。
夜間は赤外線カメラになるし、自動追尾もしますよ。
音声通話も出来ます。
設定も簡単でした。
現在、追加で1セット購入して、4台となっています。


チャビとおしるこ

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

朝起きたら、キャットタワーの上でチャビとおしるこが寝てました。
おしるこ、爆睡中です。


チャビもだいぶん慣れましたね。




元気いっぱいです。


今年のクリスマスは

2025年01月04日 | うちごはん

今年のクリスマスですが、私も妻も仕事や病院などでバタバタしており、簡単にこんな感じになりました。


チキン、キンパなど・・(#^^#)
SnowManがCMしている不二家のショートケーキもありましたよ!(^^)!


コンセント、やられた

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

昼に妻から、「廊下のコンセント、変なことになってる。」とラインがありました。
朝、私が出勤する際には何事もなかったのですが、妻から写真が送られてきました。

二口のコンセントで、ここにはダイソンの充電用アダプターと照度感知の小型照明を挿してありました。


妻はぶつかったりした記憶はないとのこと。
よく考えると、チャビとおしるこは廊下を猛スピードで追いかけっこしてるので、もしかしたら追いかけっこ中に照明やアダプターをひっかけてたのかもしれません(>_<)

このままにしておくのは危険なので、その夜、ホームセンターで部品を購入し修理しました。電気工事士の資格は大丈夫ですよ。
外した裏側です。


新しいコンセントです。パナ製です。


完成です(^^)/


このコンセントには、突起したものはつけないことにしました。
現在は、照度感知の小型照明の代わりに、コストコで買ったUSB充電式のモーションセンサー式LEDライトをつけてあります。
2個セットで税込み2,880円?だったかな。




なかなかいいよ!(^^)!


チャビとおしるこ、元気いっぱいです

2025年01月04日 | チャビとおしるこ

我が家に来て1週間が過ぎ、ようやく慣れてきたようです。
チャビとおしるこは仲良しで、一緒に寝たり、お互いに毛づくろいしてます。




妻に遊ばれています(^^)/


おしるこはリラックス中・・(#^^#)


キャットタワーの上にすっぽりと収まっています。


ケージの上でおやすみ。


チャビとおしるこは、よく一緒に寝てます。


でも、たまに遊んでいるのか本気なの分かりませんが、戦っていますよ。
おしるこがチャビにちょっかいを出しているようです(-_-;)

ちなみに、チャビはウンチが緩くてお腹の調子が悪いようで、また、おしるこも左目が痛いのか少し目を開けずらくしているので、12月21日土曜日に、ぷっくるのかかりつけだった動物病院に行ってきました。
チャビは持って行ったウンチを見てもらって検査してもらうと、大腸菌の中に悪い変性大腸菌が増えているとのことで、お薬を5日分処方してもらいました。
おしるこは、左目に点のような傷があるそうで、預かりさんのところに居たときの猫風邪のヘルペス菌の影響か、またはチャビと戦った時に爪が当たったか分からないけど、念のための抗生物質の注射と目薬を処方してもらいました。

チャビはだいぶんウンチの状態は良くなりましたが、まだ少し緩めのウンチです。
おしるこの目はすっかり回復しました(#^^#)