哲さん日記

がん闘病日記・日々の出来事・まち歩き・猫バカ日記・お腹に優しい料理・旅行記・御朱印

免許更新行ってきました

2014年07月13日 | がん闘病日記

免許更新に行ってきました。
日曜日の午前中は予想通りめちゃ込みでした。
午前9時位に札幌市手稲区の運転免許試験場に到着しましたが、中に入ると人だかりでした。
私は30分の優良講習なので講習も回数が沢山あるのですが、①番の申請書交付で列に並び、その後収入証紙を②番で買って、それから記入台で申請書に必要事項の記入と収入証紙を貼って割印して、③番の適性検査(視力検査)の列に並ぶまで15分位かな。
10時の講習を目指していたのですが、適性検査が長蛇の列で、またここで20分位待ちました。その後④番の申請書の受付で10分位待ち、それから⑤番で免許証の写真撮影に呼ばれるまで15分位かかりました。結局、どの窓口も混んでいて、10時の講習には間に合わず、次の11時の講習となってしましました。写真撮影が終わったのが10時5分位だったので、講習までの待ち時間がたっぷりとなってしまいました。(>_<)
まあ、しょうがないね。11時30分に講習は終わり、即日交付で免許証を貰い、午前中で免許更新が終わりましたので良しとしましょう。
適性検査では、涙目であったため少し「C」が見えずらくて、焦りましたが何とかパスしましたよ。
写真の写りはまあまあかな。これから坊主頭の写真で5年間です。
ゴールド免許ですよ(#^.^#)

運転免許試験場は、日曜日は昼頃の講習が空いているようですよ。


髪、だいぶん濃くなった

2014年07月13日 | がん闘病日記

ケア帽子を脱いで2週間がたちましたが、帽子無し生活にも慣れ快適に過ごしております。
慣れると短い髪は楽だね。風呂上りもタオル一拭きでOKです。
最近、出勤時に日差しが強いことがあって、頭皮まで日差しの強さを感じることがあります。髪の薄い人の気持ちがわかったような気がします。(*‘∀‘)

まだ髪の毛は細いですが、だいぶん濃くなってきました。
写真もそろそろ大丈夫かと思いますので、免許更新に行ってこようかと思います。

職場のみんなには、全然OKだよとか、頭の形いいねとか言われています。(^^ゞ


話は変わりますが、wifi専用のタブレット買いました。ASUS製です。
これまで、外出用にASUSのEeePCとイーモバイルのUSBタイプの通信環境を持っていたのですが、この度、ポケットwifiに変更したので、タブレットを買ってみました。
詳細は今度ね(*^_^*)

お腹に優しい料理も次回書き込む予定です。「カブのかぶら蒸し」とか・・・。


また、お見舞いに行ってきました

2014年07月13日 | がん闘病日記

先日も脳梗塞で倒れた職場の上司のお見舞いについて書き込みましたが、この度、脳梗塞のリハビリで関連病院に転院したとのことで、あらためてお見舞いに行ってきました。
5日の土曜日の午後でしたが、当日のリハビリも終わったようでいい時間に行けました。
行く前にプリンなど買い、また、私も入院中や退院後に友人から「病気平癒」のお守りを貰ってうれしかったので、近くの神社でお参りして、お守りを買って持って行きました。

以前よりリハビリのかいもあって歩ける距離は伸びたようです。
早く復帰はしたがっていましたが、焦らず頑張ってほしいですね。
やっぱり長く入院していると仕事のことが気になりますので、これからも近況報告にちょくちょく顔を出そうかな(*^_^*)
でも、転院で病院がかなり遠くなったんだよね。

お守り、喜んでもらえました(*´ω`*)


久しぶりの書き込みです

2014年07月13日 | がん闘病日記

先々週の月曜日、6月30日からなんだか体調が悪く、仕事から帰ってきても、夕飯を食べたあとは疲れてすぐ寝てしまう始末で、ブログの更新どころではありませんでした。
お腹の切った横あたりというかヘソの横付近と背中に湿疹が出ていたのですが、単に湿疹だと思って、以前に病院で貰っていた湿疹の軟膏(ロコイド)を塗っていました。
でも全然治らず、1週間が経過しましたが、その間、仕事中も痒みや周辺のピリピリする痛みもあり、なんせ身体がだるいので、TSー1も4週目だったことから、だるいのはTS-1の影響かなとも思ってました。
先週の月曜日、仕事で空き時間が出来たので、湿疹を見てもらいにハンドフット症候群でかかっている皮膚科に行ってきました。
実は、母が少し前に帯状疱疹にかかって痛がっていたので、もしかして私も帯状疱疹かもと思っていて、やっぱり病院に行かなきゃダメかなと・・・。
11時頃に病院にいきましたが、意外と空いていてスムーズに診てもらえました。
事前に看護師さんに帯状疱疹かもと言っていたので、診察の時に先生から「正解!」とのことで帯状疱疹でした。
私の場合、発症から1週間経っていて湿疹部分は既に落ち着いていてウイルスがいないので、軟膏を塗る必要ないとのこと。
帯状疱疹によって周辺の神経が炎症を起こしているので、痛み止めを2週間分貰いました。すっかり良くなるまでは2か月くらいかかるって(=_=)
母が帯状疱疹になったので、先生に「移ったの?」と聞いたところ、帯状疱疹は水疱瘡と同じウイルスで、いわゆるヘルペスですが、基本的に大人はうつらないそうです。赤ちゃんや高齢者はうつる可能性はあるそうです。
水疱瘡は子供のころにかかっていたのですが、先生が言うには、水疱瘡は治って免疫が出来ても水疱瘡のウイルスは身体の中に残っていて、年を取ると免疫力が下がってきて疲れやストレス等から発症することがあるそうです。
何だか疲れていたのかな~。自分では大丈夫だと思っていても体力が落ちていたのかもしれません。
これからは、少し余裕をもって仕事をしなければ・・・。
でも、病気は仕方がないにしても、職場でシュガー社員と言われないように、給料もらっているわけだから頑張らなければね。( `ー´)ノ

帯状疱疹は始めてでしたが、身体が疲れるのと併せて、動くと服と擦れたりして、「いてぇ~、いててぇ~、助けてぇ~」って感じです。( ̄▽ ̄;)