朝食は、夕食と同じ会場でビュッフェです。天気がいいですね。
哲さんのチョイス。
妻のチョイス。
帰りに、赤井川村の道の駅でトイレタイムですが、ここにはポケモンのマンホール蓋がありました。
今回はあまりお土産は買わなかったのですが、ニセコのルピシアで買った「お茶」や、仁木町のきのこ王国で買った「なめ茸」と「アロニア酢」と「山ぶどう酢」(3倍に希釈して飲みます。)、ニセコの道の駅で買った「そば」やルピシアマルシェで買った冷凍食品です。
なめ茸が特に旨いです・・・(*‘∀‘)
ホテルにチェックインする前に、ホテルのすぐそばにある「甘露水」が湧いているところに行ってきました。
さかもと公園です。
ホテルから歩いても行けますが、坂道で歩くと結構ありますよ。
この塩ビ管から出ているのが甘露水です。
天皇陛下がこの湧水を飲んで、「これは甘露である。」と言ったのが名前の由来だそうです。
ホテルにチェックインして、夕食までお風呂に入ってのんびりです。
夕食は18時30分からハーフビュッフェです。
飲み物のメニューはこんな感じです。
私はせっかくなので、ルピシアが作っているクラフトビール「羊蹄山山麓ビール」をいただきました(^^)/
最初に刺身盛り合わせです。
哲さんのチョイス。
カレーもね(*^_^*)
妻のチョイス。
陶板料理の豆乳鍋は美味しかったです。
メインは、哲さんは魚料理で「魚介の包み焼」
妻は「国産サーロインステーキ」です。
美味しかったですよ。
その3に続く。
6月、妻の誕生日だったので、久しぶりにニセコ昆布温泉にあるホテル「甘露の森」に行ってきました(^^)/
このホテルは、2017年と2018年に行ったことがあるところです。
行く2日前にインターネットで予約しました。
道民割が適用されて、1人5,000円の補助と2,000円分のクーポン券がついてます。
札幌の自宅を10時頃に車で出発。
ニセコの高橋牧場にあるレストランで昼食です。
ピザのお店で「MANDRIANO」です。
店内はセルフサービスですね。
ピザは結構大きいので、2人で1枚としました。
このメニューの他に6月のピザでアスパラとベーコンのピザがあったので、そちらを注文。
それと、フライドチキンを1皿、アイスコーヒーとアイスティーです。
カウンターで注文して、呼び出しのアラームを預かって席でしばらく待機です。
結構混んでました。
窓際の席が空いたので移動したら、フライドチキンと飲み物が出来て呼ばれました。
フライドチキン、税込み480円です(^^)/
かなり旨いです。これで480円は安いかも。
ピザが出来上がりました。
ニセコのアスパラとベーコンのピザです。税込み1,580円ですよ。
これも美味かったですよ(*^_^*)
マンドリアーノはお勧めですね。食べきれず余ったピザはテイクアウトできますよ。
その後、ホテルのチェックインまで時間があったので、ニセコ町内にあるダチョウ牧場へ行ってきました。
餌100円を2袋買って、妻は餌やり体験です。
近いと結構迫力があって怖いですよ・・(>_<)
途中の道に、こんな旗がありました。
「ネコ飛び出し注意」だって。初めて見たかも・・。
そしてニセコ町の道の駅「ニセコビュープラザ」にちょっと寄りました。
たくさん人が来ています。羊蹄山が綺麗ですね(*^_^*)
その2に続くよ。