11月5日~6日、函館湯の川温泉「海と灯」に行ってきました。
ここは、食事が美味しいと有名なホテルで、妻がいろんなブログを見て行きたいと言っていたところです。
札幌から函館までとなると、小樽方面から国道5号線経由で片道270キロです。
国道230号線の中山峠経由も同じくらいの距離ですが、この時期の中山峠は天候によっては積雪があるかもしれないので、小樽方面からにしました。タイヤは4日に念のためスタッドレスタイヤに交換済みです。
ちなみに、道央自動車道で札幌から函館大沼ICまで行くことができますが、千歳、苫小牧、室蘭など経由となるので、距離的にはかなり遠回りとなり且つ高速料金も結構かかりますね。
函館には午後3時ころ到着を目指して、自宅を午前9時に出発しました(^^)/
天気は、晴れ、時々曇りでまずまずです。
札幌西ICから余市ICまで高速道路で行き、そこから国道5号線で長万部を目指します。
途中、仁木町の「きのこ王国」で、以前も購入した「クリームチーズなめ茸」を購入(^^)/
試飲した「しいたけスープ」が美味しかったの、併せて購入です。
そのあと、ニセコの道の駅の向かいにあるパン屋さんで、いくつかパンを購入しました。
途中、蘭越町の道の駅の寄りました。
ピーマンが安かったので購入しました。
150円でこの量です(^^♪
蘭越町から10分くらいで黒松内町ですが、黒松内の道の駅に寄りました。
入口では、アンパンマンとジャムおじさんが出迎えてくれます。
飲食店は、ピザ専門店です。パン屋さんも入ってますよ。
長万部町で昼食にしました。
長万部駅前のそば店です。
そば処「合田」です(^^)/
中は結構広くて、お昼時だったので混んでました。
メニューはこちら。
外国人観光客も多いのか、英語メニューもありますよ。
私たちは「天ぷらそば」を注文しました。
結構、そばの量が多いです。
天ぷらの海老が大きいですよ。ころも少なめです。
とても美味しかったですよ。お勧めです。
隣にある長万部駅で記念撮影しました。
妻が「まんべくん」と写真撮影・・(^^)/
昼食を終え、長万部から道央自動車道で函館大沼ICまで向かいました。
途中、八雲パーキングエリアで休憩です。
「パノラマ館」という施設があり、カフェや子供たちの遊び場所があります。
飲食メニューです。
豚丼など、美味しそうでしたよ。
食べたかったけど、ホテルのご飯があるので我慢です。
そして、午後3時ころ無事に湯の川温泉に到着です。
その2に続くよ(^^)/
最新の画像[もっと見る]
- ブルーレイ・DVDレコーダーが壊れた 4週間前
- ブルーレイ・DVDレコーダーが壊れた 4週間前
- ブルーレイ・DVDレコーダーが壊れた 4週間前
- ブルーレイ・DVDレコーダーが壊れた 4週間前
- ブルーレイ・DVDレコーダーが壊れた 4週間前
- ブルーレイ・DVDレコーダーが壊れた 4週間前
- お正月のオードブル、年越しそば 1ヶ月前
- お正月のオードブル、年越しそば 1ヶ月前
- お正月のオードブル、年越しそば 1ヶ月前
- お正月のオードブル、年越しそば 1ヶ月前