今日はなつかしのハコスカの検査でした。ちなみに抹消が平成7年でしたから13年も車庫で眠っていた車みたいです。今日の車はエンジン打刻が削られてなくなっていたので職権打刻(車検場で新たに刻印をうってもらいます)です。しかし公的な刻印ですからかってにバンバン打てません、排気量証明やらボア×ストロークの証明写真やボア拓本などなどイロイロ必要になります。職権というくらいですからほんとは職員が打つのですが、あんがい私たちがやらされます。車台NOの場合は意外と楽なんですが、エンジンの場合は打てる場所が少ないので大変です。L型はよくエンジンの下面に打刻しましたが最近は確認しやすいようにオイルフィルターの脇に打ちます(曲面のところなのでなかなか打ちづらい、しかし慣れとは恐ろしいもので一発できれいに 東82東 と打刻)
検査が終わり納車2台、明日のエアサス公認の車両を中古車屋さんにとりいって今日の業務は終了です。
検査が終わり納車2台、明日のエアサス公認の車両を中古車屋さんにとりいって今日の業務は終了です。