お散歩は楽しい

写真付きで日記や趣味を紹介してます。

いつも歩いているところでも写真を撮ると新しい発見があって楽しい♪

荒川都電 町屋駅 バラが咲いています 2018.10.30

2018-10-31 | 日記

町屋駅都電線路に沿ってバラが咲いていました。

秋晴れの中、歩くのは、とても気分が良い。


中央学院大学あびこ祭 第12回 ギターコンサート(2018.10.27)

2018-10-30 | 中央学院大学 あびこ祭ギターコンサート

中央学院大学・あびこ祭 第12回ギターコンサート(クラシックギターによる演奏) が、2018年10月27日(土曜日)に開催されました。

毎年、中央学院大学・あびこ祭にて5号館513教室で、ギターコンサートを開催しています。
いつもは、学生たちが講義を受けている教壇が、今日は、コンサートのステージに変わります。

開演前の513教室です。観客の方が、少しづつ増えてきました。
開演までのこの数分が、とても長く感じます。

ギターアンサンブル「楓」の演奏で、1.アヴェ・マリア 2.リベルタンゴ 3.赤いスイートピーの
3曲を演奏。
リベルタンゴ、ギター3重奏、ギターアンサンブル楓、

赤いスイートピー 、ギター3重奏、ギターアンサンブル楓

ギターアンサンブル「楓」のメンバー3人は、荒川区を中心に活動している
ギターアンサンブル「フリーダム」に所属しています。
この中央学院大学・あびこ祭 ギターコンサートに参加すべく、3重奏(楓)を結成しています。


独奏は、とても緊張します。メチャメチャあがりました! 演奏内容は・・・・・・。
皆さまの温かい拍手をもらうことができ、それを励みにまた来年頑張ります!

今年は、独奏者が、4人。曲目は、ラグリマ、エウリディーチェのテーマ(映画 黒いオルフェより)、
ティアーズ・イン・ヘヴン(佐藤弘和編曲)、影を慕いて、ベサメ・ムーチョ、ノクターン。と
6曲の演奏がありました。

ギターデュオ「千」の演奏で、1.舞い落ちたきた天使 2.落ち葉のコンチェルト 3.煙が目にしみる
4.タイスの瞑想曲の4曲。


Salute「サルーテ」の演奏で、1.ビー玉遊びのバイヨン 2.レット・イット・ビー 3.夏野原
4.マイ・ウエイの4曲。

夏野原 - 佐藤弘和 by Salute
「サルーテ」は、今回の「12回中央学院大学・あびこ祭ギターコンサート」では、
3人での演奏となりましたが、高崎経済大学出身の4人によるギターカルテットです。
2016年28回日本ギター合奏連盟・重奏コンクールで、学生奨励賞を受賞している実力ある、
ギターカルテットSalute「サルーテ」です。



ター3重奏で、3曲。1.霧のレイクルイーズ 2.旅愁 3.星の世界

ハーモニカとギターで、2曲。1.里の秋 2.故郷
一緒に歌いましょう 1.見上げてごらん夜の星を 会場の皆様と一緒に歌いました。

 

中央学院大学・あびこ祭 ギターコンサートは、来年も開催予定です。
来年もまたお越しいただければ幸いです。


今年(2018.10.27)のあびこ祭・ギターコンサートプログラムです。

 

 

 

 


平湯大滝 (黒部峡谷~飛騨高山2018.10 2泊3日⑤)

2018-10-22 | 旅行・ドライブ

国道158号、飛騨高山からの帰りの道で訪れた平湯大滝が迫力満点、景観もよかった。 

 岩肌から流れ落ちる滝は、落差64メートル・幅6メートルあります。見事です。
紅葉もはじまりかけたところでした。
寄り道してよかった♡

 

 

 2004年に奥飛騨平湯大滝公園として整備されましたが、公園は2016年に休館となりました。自動販売機も何もないです。でも、大きな駐車場(無料)は、使えます。駐車場より川沿いに軽い登坂を10~15分程度歩くと平湯大滝が見られます。

 

 

 

 見ごたえのある滝でした。


飛騨高山(黒部峡谷~飛騨高山2018.10 2泊3日④)

2018-10-22 | 旅行・ドライブ

飛騨高山

ホテルに車を預けて、ぶらり高山の古い街並みを散策です。

 橋を渡ると料亭でしょうか、趣のある建物です。

顔の大きさ程の焼きたておせんべいが美味しかったです。店の名前は、忘れてしまいましたが、醤油をつけて焼きたてを渡してくれます。歩きながら食べられます。

朝ドラで、中村雅俊が五平餅を焼くシーンがありました。食べたいと思っていたところ、
五平餅・みたらし団子を売っているお店がありました。
美味しかったです♡みつけたら食べてみてください。

私たちは、以前、高山に来た時に酒蔵店の中庭で、升酒を飲んだ場所を探して、歩くも、、、。たくさんお店があるので、見つからない、交番に行き聞いてみた。

そうそうこの場所、「舩坂酒造店」、見つかりました。

試飲もでき、升酒(銘柄により値段色々500円位から)をいただきました。中庭で飲むのは、いいですね。
テーブルには、粗塩が置いてあり、それをちょっと口に入れて升酒を頂きます。

「大のや醸造」へ、以前来た時も買いました。赤味噌と味噌が置いてあります。
店の中では、赤味噌と糀味噌をブレンドした味噌汁の試飲ができます。味噌を使用したお菓子も試食できます。

飛騨高山ぶらり散策。お店がたくさんあって入りたいところですが、ホテルでの食事を考え抑えめに!

 

(こうじ)表記が気になり調べてみた。
こうじは、麹と糀の表記があります。
糀(こうじ)という表記は、明治時代に日本で作られた国字(和製漢字)。蒸し米に麹菌をまぜて発酵させて作った糀(こうじ)のみ、つかわれる表記。

麹(こうじ)は、もともと中国から伝わってきた古い漢字。麹は、米だけでなく麦や大豆などの雑穀でつくられている麹に使われている表記。 


相倉合掌造り集落・世界遺産(黒部峡谷~飛騨高山2018.10 2泊3日③)

2018-10-22 | 旅行・ドライブ

世界遺産 五箇山相倉合掌造り集落に、普通車駐車場(500円)です。

 

 

 一般の観光地とは違い住民の生活の場です。合掌造り家屋では、人々が生活をしています。合掌造り集落の保存と地域の生活を守るための注意看板がありましした。

〇屋敷内、田畑など生活範囲へは立ち入らないで下さい。
〇草木、花、野菜などをとらにで下さい。
〇集落内は、禁煙です。
〇車での乗り入れをしないで下さい。

 

洗濯ものが干してあったり、ビールケースが置いてあったりと
生活場での世界遺産でした。

 


利賀大橋(黒部峡谷~飛騨高山2018.10 2泊3日②)

2018-10-22 | 旅行・ドライブ

 利賀大橋(とがおおはし)国道156号と庄川(小牧ダム湖)対岸の庄川長崎温泉を結ぶ橋。2日前に完成したばかりです。水面からの高さは、60メートルあります。

眺めが良い。車を止めて美しい景観を楽しみました。

 

 

車が全く通らない、車をとめて景色を堪能できました。

2日前に開通したばかりです。工事車両などを止めるのに使ったと思われる足場の脚も残っていました。

 飛騨高山に向かう途中で、偶然見つけた多賀大橋でしたが、眺めがよく最高でした。

 


黒部トロッコ電車 (黒部峡谷~飛騨高山2018.10 2泊3日①)

2018-10-22 | 旅行・ドライブ

 東京・北千住5時出発 早起きはいいですね。渋滞もなく快適です。

日本海を望む親不知・子不知の海岸を経て黒部宇奈月温泉へ。車をホテルに預けて(宇奈月駅前には、有料駐車場もあります。1000円だったような?)
黒部トロッコ電車に乗って、黒部峡谷に向かいます。
10月中旬、紅葉にはちょっと早い。

黒部トロッコ電車の宇奈月駅前から終点の欅駅まで80分トロッコに乗ります。(往復1980円)
峡谷の中をおもちゃのような小さなトロッコで揺られていきます。

宇奈月駅をから出発してすぐ新山彦橋(高さ40メートル、長さは、166メートルと沿線で最も長い橋)を渡ります。
黒部川に架かる山彦橋が眼下に見えます。橋を渡る人が手を振ってくれます。
停車駅で、すれ違うトロッコ電車の乗客・駅員の方々も手を振ります。
何かたのしい!

 

湖面橋と宇奈月ダム。水の色が綺麗♡

 トロッコの車両は、普通客車(オープン型)・リラックス客車(窓付)530円増・特別客車(窓付)370円増が、あります。私たちは、普通客車(オープン型)に乗りました。
高い崖の淵を、走っていきます。ドアもなく鎖があるだけなので、高いところが苦手な方は、つらいと思います。

この日は、心地よい天気でしたが、トンネルの中は、寒かったです。長いトンネルもあるので、寒さ対策は、万全にしたほうがよいです。また、運行時の音(ガタゴト)が大きいので、小さなお子さんは、つらいと思います。 

新柳河原発電所は、お城のような形をしています。

沿線途中で、猿を見かけました。いろいろな動物を発見することもあるようです。
終点の欅平駅の2階レストランで、ブラックラーメン食べました。美味しかったです。

欅平駅から、猿飛峡展望台まで(片道約30分)、黒部川に沿って遊歩道があります。
黒部峡谷の景色を楽しみました。

 

 帰りのトロッコ電車の乗車時間が、すごく長く感じました。トンネルも来た時より、もっと長く感じます。帰りの80分トロッコ電車に揺られるのは、ちょっと疲れました。

お宿の宇奈月温泉は、とても良い温泉質でした。かけ流し24時間、いい汗かいて温まります♡ 


ギターアンサンブル「フリーダム」 秋桜:コスモス 2018.10.7 夢弦の会ギタースクール

2018-10-13 | ギター アンサンブル『フリーダム 』

夢弦の会ギタースクール 発表会(2018.10.7)での演奏です。


「ギターアンサンブル フリーダム」は、毎回、ゲスト出演ということで演奏させていただいています。

ギター発表会 #19 ギターアンサンブル「フリーダム」 秋桜:コスモス 2018.10.7 夢弦の会ギタースクール




ギター発表会 #20 ギターアンサンブル「フリーダム」 いとしのエリー 2018.10.7 夢弦の会ギタースクール


「ギターアンサンブル フリーダム」、荒川区を中心に活動しています。
いつでもメンバー募集中です!





桜(河津桜)が、10月咲いたよ

2018-10-10 | 日記




まだ、10月なのに桜(河津桜)が咲きました。

 今咲くなんて!今年の異常気象の影響ですね。
今から花を見られるのは、うれしいですが、春先にはもうこの枝からは、
花は、咲かせないのでしょうか、、、。

 


あびこ祭 第12回ギターコンサート (クラシックギターによる演奏)

2018-10-04 | 中央学院大学 あびこ祭ギターコンサート

ギターコンサートへのお誘い

あびこ祭 12回ギターコンサート (クラシックギターによる演奏)

2018.10.27 土曜日 14時開演(13時30分開場)
中央学院大学5号館1階 513教室

今年も開催いたします。ご家族・ご友人お誘い合わせの上ご来場ください。