門前仲町駅から大横川に沿って月島のビル群まで歩きました。
久々の青空でしたが、桜は昨日の雨風でだいぶ散ってしまっていました。
葉桜になってしまいましたが、青空の中気持ちよく歩けました。が、
来年は、青空の中、満開の桜を愛でて歩きたいな。
門前仲町駅から大横川に沿って月島のビル群まで歩きました。
久々の青空でしたが、桜は昨日の雨風でだいぶ散ってしまっていました。
葉桜になってしまいましたが、青空の中気持ちよく歩けました。が、
来年は、青空の中、満開の桜を愛でて歩きたいな。
上野は、外人観光客も大勢いて歩くのが大変でした。来年は早朝の花見にします。
王子飛鳥山公園は、都電車両、機関車D51があったり子供の遊び場があるので、
ファミリー層が多くいました。
高低差があるので、花見も面白い。整備されていて、綺麗なところでした
曇り空でしたが、荒川自然公園まで歩いてみました。
池には、白鳥が優雅におよいでます
マンサクは、満開でした
今日は4月5日、今年は満開になるのが遅いですね。桜ソメイヨシノの満開が待ち遠しいです。
皇居東御苑のソメイヨシノが、まだ少し咲いていました。青空の中見られてよかったです。
ソメイヨシノ花吹雪で、綺麗でした。
千里香(センリコウ)桜花が、満開でした。花に芳香があることから名付けられたそうです。
花は、大きくひらひらしています。
足立区荒川堤で、栽培されていた品種とのこと。
「足立区の五色桜」は、いろいろな品種の桜が咲き誇ります。
荒川の土手に沿って約4.4㌔の桜並木。いろいろな里桜が植えられています。
隅田川近くの荒川自然公園駐輪場に止めて、歩道橋へとあがっていくと
道路にかかった桜並木を上から見ることが出来るので、いいです。
今日は、もう少しで満開のところでした。ちょっと残念。
雨を心配しながらの曇中でしたが、楽しそうにお桜花見をしている方々がいました。
大島桜と東京スカイツリーが、見られました。
青空の下の満開桜を早く見たいな~。今朝も雨が続く中、まだ散らないで、と願ってます。
自転車に乗って、お花見に♡
天気の悪い日もありましたが、桜を見てると元気になります。
「尾久八幡神社のシダレサクラ」
「三河島水再生センターの桜」
「尾久の原公園のシダレサクラ」
「小台橋 隅田川沿いの桜並木」
「千住大橋桜公園の桜」
自転車で、ぐるぐる回った、お花見でした♡
荒川区汐入公園の桜が綺麗とのことで、今日(2022.3/28)行ってみました。
桜通りのソメイヨシノは、満開でした。南千住まで続く桜並木は、綺麗です。
汐入公園では、隅田川に沿って陽光桜が満開でした。
ソメイヨシノと色濃い陽光桜の桜並木が見られて、とても良いところでした。
江北橋の袂、隅田川と荒川の間に公園があります。
トイレ休憩もかねて満開の桜の中ここで一休み。気持ちが良いです。
荒川を上流へと進みます。
鹿浜橋を渡って「足立区都市農業公園」へ。
ピンク桃の花が咲いてました。
桜の花も見事に満開です。
「都市農業公園」では、食事もできます。
鹿浜橋を再び渡って、「岩淵水門」に向かいます。
旧岩淵水門(赤水門)です。ここから隅田川と荒川に分かれます。
このまま荒川上流へ向かう桜並木を進んで行くと
芝桜と桜のコントラストが綺麗な桜が見られます。(赤羽桜堤緑地)
今日は、桜は、7,8分咲きで、芝桜ももう少しというところでしたが、それでも綺麗です。
休日でたくさんの人が来ていました。
広い荒川堤で、安心感もあります。が、コロナ対策で皆さんマスク着用して、
礼儀正しくお花見していました。
コロナの中、今年もなるべく交通機関の利用をさけて
サイクリングと歩きでの花見を楽しんでいます。
カイドウが満開になってました
桜花に似てますが、カイドウはリンゴ属になります。桜は、バラ属。
春は、歩くのがたのしい季節ですね。綺麗な花を愛でて歩くのは、気持ちが良いです。