タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

PCが壊れた

2017-06-25 23:31:08 | 車・木工DIY他ホビー
少し前に一番使っているLenovoのPCが起動できなくなりました。昨年はAcerのPCが壊れましたが、今回もなんとか回復できないかチャレンジしてみました。



スタートアップ修復では残念ながら対処できませんでした。




問題がありそうです。




次に工場出荷時の状態に戻すオプションでトライしましたが、これも失敗でした。







最終手段としてインストールメディアからwindows10 のクリーンインストールを試みましたが、これも失敗でした。やはりHDDが壊れてしまっているのだと思います。



重要なデータ自体はクラウドにバックアップしてあるので大きな問題はありませんが、新しいHDDを入れ替えてのセットアップが面倒です。今はBoot Campを使ってMacにwindows10を乗せて使っていますが、いちいち切り替えるのも面倒なので早目に購入を考えていますが、HDDにするか、この際だからSSDに替えてしまうか悩んでいるところです。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

屋根のポップアップ機構 その4

2017-06-25 22:16:08 | キャンピングトレーラー自作
今日は作業時間が余り確保できず、昨日の続きの天幕材の縫合・貼り付け作業をしました。

昨日カットした天幕を両面テープで貼り合わせます。この作業で漸く天幕材の製作は完了し工程を一段階進めることが出来ます。



天幕材に関しては当然ながらアイデアとして換気口やモスキートネットの取り付けも頭を過ぎりましたが、先ずは単純な形で軽量化の改造を完成させたいので今回は無視します。






最初に昨日カットした二枚の部品を繋ぎ合わせます。裏側は防水用のシームテープを貼っています。





次に端を三つ折りの袋綴じにし強度を持たせるように処理します。




両方の妻側の縁も同様に三つ折り袋綴じで加工し、蝶番側は特に引っ張る力が掛かる箇所なので裏側に補強として更に一枚重ね貼りをしておきます。





漸く天幕材の完成です。



天幕材の重量は約1.9kgです。屋根へ取り付けるアルミの押さえ金具の重量は比重が2.72gなので、

0.3x3x(303x2+144x2)x2.72=2189g=2.2kg

従って、ビスの重量を入れても総重量で5kg以下なので、今取り付けてある下屋根重量31kgを差し引くと26kgの減量になります。

次にこのシートを天井に取り付けるための押さえ金具を製作します。今日は作業時間が取れないので明日以降着手する予定です。明日はちょっと時間が取れないかも知れません。

それでは、また…。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s