タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

プレミアムフライデー

2017-06-30 13:38:55 | グルメ、おうちごはん
昨日は夕方から仲の良い三名の友人たちとの食事の予定があり池袋に来ています。この会食は筆者が常任幹事役を引き受けており、定期的に集まっては語り合っています。元々は、友人の一人が独身(バツイチ)で孤独死等が心配があり始めた会なのですが、この会の発起人の友人が実はこの正月に突然死してしまったと言う曰く付きの会でもあります。今回は友人たちとは二ヶ月ぶりくらいの再開です。







会食場所は池袋西口にある個室居酒屋八吉と言うところです。初めての場所でしたが料理はとても美味しく選択は正解でした。




筆者は普段は余り外食をしない方(好まない)なのですが、久し振りに外での飲み会となります。友人たちは、未だ会社に残っている者や早期退職をしてデイトレーダーで稼いでいる者などなど様々ですが、彼等との会話はとても楽しく話は尽きません。

話は変わりますが、プレミアムフライデーが始まって早5ヶ月、日本政府と経済界が提唱して始まった個人消費喚起キャンペーンですが、実際個人消費が伸びているのでしょうか?ちょっと気になって、設定日である毎月末の金曜日に毎月外食をして来たのですが、お店での個人的な観察ではそんなに盛り上がっているようには見えませんでした。

お店の経営者の方々に聞いても思ったほどではないとの回答でした。また、以前の会社の後輩たちに聞いてみても、多くは月末や年度末に仕事の締めに重なるため行使し難いとの感想を述べていました。この辺りが、余り盛り上がらない理由なのかも知れません。実施タイミングの見直しが必要なのではないでしょうか?

統計によると導入している企業も3%程度に留まっているようで、他のサービス業でも期待ほどには伸びていないとのことでした。




ところで帰宅は12時頃になってしまったのですが、久し振りの混雑した車内に思わずサラリーマン時代を思い出しました。


関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s