タイニーハウス東京

東京でタイニーハウス暮らしを実現する。超小型木製トレーラーハウスの自作にチャレンジ

リアビューカメラシステムの使い勝手向上 (17) システムテスト

2019-06-17 16:44:34 | キャンピングトレーラー自作
このプロジェクトも数えるところ投稿17回目にして漸く最終局面を迎えることになりました。

これまで車の電装関連は二、三の例外を除き殆ど業者任せでしたが、今回は近い将来の車の買い替えも視野にあるため躊躇なく大胆に内装剥がしなどを実施することが出来ました。

そのお陰で、内張剥がしなどではかなりの経験値を積むことが出来ました。

また、ゆっくりとですが一歩ずつ確実に完成に向けて前進することが出来て、こうして完成に近づくと思いのほか嬉しいです。


さて、本題のレシーバーからドライブレコーダーへの映像信号ケーブルの配線です。

昨日手配した部品ですが…





実は未だドラレコの業者から最終確認が来ていないのですが、たぶん大丈夫だろうと決め打ちで先頭から3番目の箇所が映像信号端子のものを手配をかけました。


そして、昼前に届いたのがこちらです。





昼休みに早速作業を実施してみます。







配線自体は簡単ですがGPSなどの信号線との電波干渉などが心配なので、レシーバーの取付位置には気を配ります。





漸く最後のシステムテストです。

トレーラーを連結して問題がないか確認します。




リアの接続部をテスターでも確認したり、カメラのLEDを確認してリアまで通電しているのが確認出来ました。



しかし…




受信機側も通電していますが映像信号が入っていません。


やってしまいました…所謂、見込違いと言うやつです。

と言うことは、先頭から1番目か2番目がビデオの信号線と言うことになるので、何方でも良いように次は奥の手で三線のものを購入して見ようと思っています。




業者からの情報では4番目がアースであることは分かっていますので、赤線か黄線を繋いで見れば何とか映像信号は拾えるだろうと思っています。

但し、ケーブルの長さが1500mしかないので心配です。

気が急いて焦るとろくなことがないので、今回はじっくりと商品を見極めたいと思います。




さて、このプロジェクトに関しては、オマケを準備しています。

先日コメントを頂いたこけしさんから送受信機とカメラに給電する電圧を降圧してあげれば発熱が抑えられるとの情報を頂きましたので後日実験してみたいと思っています。

送受信機の動作電圧が9-14vであったのですが、まさか5-6vまで下げて運用するなど思ってもいなかったので、個体差があろうかと思いますが試してみたいと思います。

DC-DCコンバーターは既に手配済みで今月末までには入荷の予定です。





関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
     https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (こけし)
2019-06-17 23:06:54
私のコメントを採用していただき、ありがとうございます!!

ただ、私の場合はハイエーススーパーロングでしたので、送信機から受信機までの距離は約5m。

タイニーハウス東京さんは、おそらく9mほど?

だとすると5vだと出力が低い可能性もありますね。

実験結果、楽しみにしています!


ちなみに私は今、作成している軽キャンパーのバックカメラを、LANケーブルを使用して取り付ける実験中です!

部屋の中でのテストは完璧なので、車載して使用可能か検証します。

が、ほんとのことを言うと、軽キャンパーですから、バックカメラの必要性をあまり感じてなく、実行がいつになるのかわかりません。。。


頑張ってください。
これからも楽しみにしています!
返信する
Unknown (tiny_house_tokyo)
2019-06-19 13:19:37
こけしさん、コメントありがとうございます。
実際に現場で電圧調整をするつもりでいます。車載バッテリーの電圧は13v弱なので少しでも降圧出来れば効果が出ると思っています。ケーブルの長さが11m、太さが1.25sqなので、電線による電圧降下は計算上約4vになります。つまり送信機/カメラと受信機との間に4vほどの電圧差が生じるので、DC-DCコンバーターをフロント側に設置すると、受信機側は余り降圧できない計算です。
引き続き宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿