今日も素晴らしい秋晴れで、穏やかな天気で外での作業もやり易いです。
直流系の配電盤②については、昨日盤面の全体レイアウトを決めて個々の部品の配置を決めましたが、今日はケーブルの加工と組み立てを行います。
一つ一つ部品のレイアウトに合わせてケーブルを加工して行きます。
ケーブルが太いので曲げ難く接続位置に合わせて微妙に長さを変えて行きます。
地道な作業です。
出来上がったケーブルを使って配線作業を行います。
自動切り替え回路を除いてほぼ完成ですが、端子などの部品類が足りなくなったので直流系は一休みです。
さて、交流系の配電盤①ですが、既設のものから部品を外して新しい盤面に取り付けました。
これを電装ボックスの左側に取り付けます。
右隣に直流系の配電盤が入るので同じ大きさの板を持ち込んでバランスを取りました。
次に配線をして行きますが、最初に準備しておいた商用電源の分岐からAC-DCコンバーターに中継するケーブルを結線します。
何故、AC-DCコンバーターまでの配線の途中で端子台を入れたかと言うと、理由はVVF 2mmケーブルでは硬くて配線がし難いため、この端子台を境にHIV 2sqケーブルに換えるためです。
最後にAC出力の端子に結線して交流系の配電盤①の作業は完了です。
残るは直流系の配電盤②の続きを時間を見つけて作業しようと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
直流系の配電盤②については、昨日盤面の全体レイアウトを決めて個々の部品の配置を決めましたが、今日はケーブルの加工と組み立てを行います。
一つ一つ部品のレイアウトに合わせてケーブルを加工して行きます。
ケーブルが太いので曲げ難く接続位置に合わせて微妙に長さを変えて行きます。
地道な作業です。
出来上がったケーブルを使って配線作業を行います。
自動切り替え回路を除いてほぼ完成ですが、端子などの部品類が足りなくなったので直流系は一休みです。
さて、交流系の配電盤①ですが、既設のものから部品を外して新しい盤面に取り付けました。
これを電装ボックスの左側に取り付けます。
右隣に直流系の配電盤が入るので同じ大きさの板を持ち込んでバランスを取りました。
次に配線をして行きますが、最初に準備しておいた商用電源の分岐からAC-DCコンバーターに中継するケーブルを結線します。
何故、AC-DCコンバーターまでの配線の途中で端子台を入れたかと言うと、理由はVVF 2mmケーブルでは硬くて配線がし難いため、この端子台を境にHIV 2sqケーブルに換えるためです。
最後にAC出力の端子に結線して交流系の配電盤①の作業は完了です。
残るは直流系の配電盤②の続きを時間を見つけて作業しようと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます