明日はいよいよミシンがけの講習会です。練習用として筆者は例の防寒シートを作ることにしています。
まあ、若干の不安はあります。と言うのは・・・昨日電話してテントの話をした時に、テント生地は家庭用ミシンでは縫えないと言うことをくどい程言われたので、今回持ち込むレジャーシートが果たして縫えるのか・・・少しだけ心配しています。
ところで、今日アマゾンで発注しておいたコールマンのレジャーシートが届きました。先日のスーパーでは外見しか確認出来なかったのですが、実際に手に取って見ると想像以上にしっかりしています。評価欄にも良い評価が多かったのですが、これでひと安心です。
今日は仕事があり時間が取れなかったので、先ほどお風呂に入る前の夜なべ仕事として下準備をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/95a596154334bf3b7fb12a2955516437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/6c7f68fcc4d6ec5510f91697cac76c69.jpg)
スペック値は1700x2000ですが、実測値は1700x1950と少しだけ長手方向が短いことが分かりましたが、これは問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/b723339fbb0807d94efe42008b39ea9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/10b8afa6c746c074622adc75aa1cda9e.jpg)
これを短い方を半分の850mmに裁断、その為チャコで切り取り線を引いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/5543af336780f23457ad68dfe558da1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/141e397083553ee3a1e9567b3e274d2a.jpg)
確認のため、それを半分に折ってから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/49f99a7ecfc0c6a76c7540096910d6bd.jpg)
そして・・・思い切ってハサミでカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/2e0bbd0276844cc102286b93ad10bbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/906391adc58a5be2d916febf501d1146.jpg)
切り口は表面の起毛布と裏面のビニール生地、中綿が一応くっついており意外としっかりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/bc7e45b6feec1b1df44becc13536db94.jpg)
但し、このままでは解れる可能性があるので布テープで縁取りします。この作業を明日のミシンで行うことになります。
その他の材料として縁取り用の布テープと二つの幕を繋ぐためにベルクロテープを購入しようと最近オープンした近所のダイソーに行ったのですが、ベルクロは購入したものの、布テープは好きな柄がなく明日改めて赤羽のユザワヤで見繕ってみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/f19dbed3e0d97ab77ae5f0c3147352f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/5d5f62f2f27255dcc6025a6be9ce0dbc.jpg)
後は明日の作業次第です。頑張ってミシンの技術を習得したいと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
まあ、若干の不安はあります。と言うのは・・・昨日電話してテントの話をした時に、テント生地は家庭用ミシンでは縫えないと言うことをくどい程言われたので、今回持ち込むレジャーシートが果たして縫えるのか・・・少しだけ心配しています。
ところで、今日アマゾンで発注しておいたコールマンのレジャーシートが届きました。先日のスーパーでは外見しか確認出来なかったのですが、実際に手に取って見ると想像以上にしっかりしています。評価欄にも良い評価が多かったのですが、これでひと安心です。
今日は仕事があり時間が取れなかったので、先ほどお風呂に入る前の夜なべ仕事として下準備をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d6/95a596154334bf3b7fb12a2955516437.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/57/6c7f68fcc4d6ec5510f91697cac76c69.jpg)
スペック値は1700x2000ですが、実測値は1700x1950と少しだけ長手方向が短いことが分かりましたが、これは問題ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a9/b723339fbb0807d94efe42008b39ea9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/10b8afa6c746c074622adc75aa1cda9e.jpg)
これを短い方を半分の850mmに裁断、その為チャコで切り取り線を引いて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/28/5543af336780f23457ad68dfe558da1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/70/141e397083553ee3a1e9567b3e274d2a.jpg)
確認のため、それを半分に折ってから・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/94/49f99a7ecfc0c6a76c7540096910d6bd.jpg)
そして・・・思い切ってハサミでカットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/2e0bbd0276844cc102286b93ad10bbe9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/f0/906391adc58a5be2d916febf501d1146.jpg)
切り口は表面の起毛布と裏面のビニール生地、中綿が一応くっついており意外としっかりしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e2/bc7e45b6feec1b1df44becc13536db94.jpg)
但し、このままでは解れる可能性があるので布テープで縁取りします。この作業を明日のミシンで行うことになります。
その他の材料として縁取り用の布テープと二つの幕を繋ぐためにベルクロテープを購入しようと最近オープンした近所のダイソーに行ったのですが、ベルクロは購入したものの、布テープは好きな柄がなく明日改めて赤羽のユザワヤで見繕ってみようと思っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/f19dbed3e0d97ab77ae5f0c3147352f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/5d5f62f2f27255dcc6025a6be9ce0dbc.jpg)
後は明日の作業次第です。頑張ってミシンの技術を習得したいと思います。
関連動画;自作トレーラーの関連動画はYouTubeにアップしてあります。宜しければご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=z-eC-Jokxhw&t=25s
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます