みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

蔵の中で

2009年05月16日 | 日記
   今日の参加者は14人・・・松本だけではなく 遠くから参加の方も・・

   大変な人気講座だったらしく キャンセル待ちも多かったみたい

   私が参加できたのは ご縁だな。 カードつくりを学びたいという思いが

   伝わってここにこれたんだと思う。。  この時間を有意義にすごさねば。


     ちょっと狭いスペース。 机の上には素材がいっぱい。。

      もうこの時点で テンションはMAX!


いよいよ 始まる

2009年05月16日 | 日記
  まず一時間目  京都の和菓子 月餅家さんの角倉をおみやげにいただく

  「ありがとう」の気持ちを形にして お礼状カードを製作

  二時間目    いただいた品物を題材に 紙を選びカードつくり

  三時間目    合評  かえる食堂さんの お菓子をいただきながら・・


    まず おみやげを開ける・・・わあ 上品なおひがし。。

   包み紙もきれい  この素材でどんなカードをつくろうか?

     主婦は忙しいから 短時間で思いが伝わるように工夫・・

       簡単なようで 難しい・・でも すっごく楽しい。。

      色・形・アクセント・・影や動きも大事。。  うーーん

みなさんの作品

2009年05月16日 | 日記
  時間がどんどんなくなる・・・でも作品はどんどん増える。。

  少しのあせり感が自分の創作意欲に いい刺激になる。

  さあ 今回は5分でカードをつくって・・・あと3分  あと2分・・


    わああ  うそーー  みんな楽しそう。。

    時間をかけないって  思い切りがよくなる あんまり悩まない

    いままでの自分とはまったくちがう 製作方法だ

合評・・・うふふ

2009年05月16日 | 日記
  作り終わったカードを見せ合いながら かえる食堂さん手作りのカステラと

  京都のほうじ茶をいただく。。  お庭に咲いていたお花もいっしょに

  はんなり甘いカステラと香ばしい香りのお茶。。 うーんいい感じ。

  今日はどうなることかと思っていたけれど けっこうできるもんだな!

   井上先生のエネルギッシュなトークに 刺激をいただきました。


      来年も 工芸の5月・・・参加したいなあ。。