みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

ごぜさん(再現)

2010年02月07日 | 日記
    高田小町にて・・・糸魚川市在住の小竹勇生山ご一家による

    ごぜの門付け再現がありました。


     階段を下りてくるご一家を待ち受ける カメラマンのフラッシュ!!


      すごい光・・・三味線の音と奥様(栄子さん)のごぜ唄が


              町屋に響きました。。


    この後外にでて 門付けをしている最中もカメラマンがすごい


※ 門付け ・家々を回って、家の前で唄をうたい、なにがしの金品、米などを得ること

かくまきを着て高田の町を歩く-①

2010年02月06日 | 日記
    すっごい吹雪で真っ白な上越。。   朝からブリザードの中を走る走る!

  今日は本町コンシェルジュと角巻きを着てゆく第5回本町めぐりツアーに参戦。

    大雪の高田のまちを かくまきやトンビをきてぞろぞろ歩き おいしいものを

    いっぱいたべちゃった!! とっても楽しい一日でした。

     かくまきっていろんな色があるんですね・・黒や黄色もあったよ

     風がつよいわ ツルツルすべるわ・・・とってもスリリングなツアーでした


        写真は参加者の方です   私じゃないよ

2010年02月06日 | 日記
     つまりは ふだんあんまり入らない高田本町商店街を

     ガイドつきで歩いてみよう・・そして本町を活性化させよう!!


     こんな意図をもったツアーなんだと思う。 とにかく楽しいですよ

     だって いろんなお店に入り 味見ができるわ おみやげもらえるわ・・・


   まず 一軒めは  大杉屋惣兵衛さん   水あめの試食におきな飴のおみやげ


         

カステラ

2010年02月06日 | グルメ
    次は ほっとステーションにて本町ドリームショップを見学


     小学生が一生懸命にお店をひらいていました。。

  
   そして 竹内泰祥堂さんへ   ここでは焼きたてホカホカのカステラを試食

   卵のかおりがふわっとただよい  ゆげまで でていたんですよ。

    本来なら3日ほど寝かせてから販売するんですが 特別に食べさせてもらいました

      さらに おみやげもいただきました


                   つづく・・・

雰囲気を変えて

2010年02月05日 | 七宝☆緋色美
  最近気になっていたもの・・・コーヒー染め。

  私もやってみました。   レースペーパー(新品 真っ白)をコーヒーで染める

 インスタントコーヒーをちょっと濃い目にいれて その中にレースペーパーを投入。

 広めのお皿のなかでやりました。  なんとなくレトロな雰囲気。セピア色・・・?

      前につくってあった七宝のネックレスを乗せてみる。

     ああ・・・写真の腕がないからな。。