みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

タワーとツリーと金環日食

2012年05月22日 | 旅行
   先週末は娘のところへ行っていました。   吉祥寺に近い場所です。

  21日の金環日食・・・朝いいお天気だったのでいそいそと外へ! 


     でも日食グラスをもっていないんだわ・・私


  小学生たちは通学しながらグラスで空を見上げていました。  うらやましいな。。


 出勤のおじさまやゴミ出しの奥様もそらを見上げていた   なんだかほほえましい光景にであえて

 日食は見られなかったけれど  嬉しい瞬間をあじわえました






   そして夕方はドライブ    東京タワーを下から見上げる!!


   こいのぼりならぬ さんまのぼりもみました  大船渡を応援するために上げているそうです





   スカイツリーも見えました   22日は大賑わいするんだろうな・・・なんて思っていました。

猫の目線で

2012年05月18日 | 日記



   頸城区城野腰にある樹下美術館へいってきました。 近くに住んでいるのに初めて行きました


   小さいけれどモダンな建物   斉藤三郎氏の陶器と倉石隆氏の絵画が展示されています




   美術館の中にあるカフェでお茶もしました。  ちいさいけれど素敵なカフェ


   階段を数段おりた場所なので 半分地下のような場所  席に座ると目の前が庭


   猫か植物になったような気分   お天気がいい日でよかったな。。





    ケーキセットを注文   私はアールグレーと小町ショコラというケーキ。。





   Mさんはコーヒーとピスタチオケーキ。。  それぞれ好みのカップでいただく。


   時間がゆっくりと過ぎていく・・・目の前をカラスが! ふつうの景色が映画のように感じる。。


   


   建物の裏手にはこんなデッキもありました。  先客がいたから遠慮したけど すわりたかったなあ・・・



本・・・

2012年05月17日 | 日記



   今年にはいってからバテンレースを習いはじめた。  もうじき半年が過ぎる・・・


   腕はいっこうに上達しないけれど  細かい作業が好きなこともあって 楽しくやっている


   徐々にまわりの人たちにも バテンレースを習っていることを伝えている


   そうしたら いろんなことがおきるんですよね。。


   自分も習っていたという人とか・・実家のお母さんが作っていた作品をみることができたり


   そして この本も借りることができました。  バテンの家  井東汎著


   著者は地元では有名なかたらしい(知識がなくてすいません)




   長編小説なので 少しずつよむしかないですわ。 まだいちページもよんでいません・・


    貸してくださったのは なんと杉先生!!  絶対よまなくちゃですわん。。

2012年05月16日 | 日記



   上越市高田寺町出身でいまも寺町にすんでいらっしゃる 児童文学作家  杉みき子さん


   今年の二月に新刊 小さな踏切から(新潟日報事業者)  出版されました


   文芸たかだに連載中のばらこくたい( ばらこくたいの意味・・高田の方言でちらかっていること)

   同人誌えんじゅ       地域文化・・・・・に収められているものをまとめた本


       もちろん杉先生のサイン入り!


    時間のある時に少しづつ読んでいます。  地元を愛する杉先生のエッセイ。。


   私は杉先生が あとがきに書かれていた 小川未明の「魯鈍な猫」を最近読んだばかりだったので


   とても気になりました。 子守につれてこられた孤児の少女が遠くの森をみて故郷を


   思い出し線路つたいに歩いて行ってしまう。。 少女の気持ちを思うと胸がキュンとなります


   故郷は何歳になってもどこに住んでいても懐かしいものなんですよね

   生まれた町から出たことのない私がいうのもへんだけど・・・・ね


   ずっと住んでいても知らないこと きずかないことって多いものです


   切られてしまった木   壊された家・・なくなるといままで何があったのか忘れてしまう


    同じ町に住み続けていても 景色も人もかわっていくものだから 今をしっかりとみておこう!


    そんな気持ちになりました。

初めてのランチ

2012年05月15日 | グルメ
   12日の土曜日・・・初めてのメンバーでランチをしました。


    同じ趣味をもつ バテンレース仲間6人です  場所は福祉プラザ1階のレストラン





   焼きたてホカホカパンと鶏肉がはいったリゾット  これだけでおなかいっぱい





  プレートに色々とのっていました ブロッコリーとベーコンサラダ


  ピクルス3種  コンソメスープ  キッシュ





   デザートはミルクプリンと飲み物  私はコーヒーでした   これで850円


   予約して行かないと 食べられないかも?   おいしかったです。

おすわり猫

2012年05月13日 | 日記



   雑貨やでひとめぼれして買った猫。。   ラジオの前で鎮座しています



   今朝9時ころ直江津のさんぱちのいちへ行った  いいお天気だから人がでているだろうな・・


   そう思ってはいたけれど。  船見公園の駐車場入り口が大渋滞!!


   こんなことめったにない。 そのうち救急車・消防自動車(約5台)空にはヘリコプター!!


   やじうまもすごい、 ただごとじゃないね。。


   やっとこさ駐車して 近くにいたお兄さんに尋ねてみたら・・・


   「僕もわかんないです。やけに騒がしいからでてきました」との答え


   しばらくいっしょに海を見ていた。消防や警察が沖にむかって立っている


    沖の一部が白く泡立っていた。。   いちへ出て歩いていたら人々の会話が耳に入ってきた


    どうやら船が沈没して乗っていた人はヘリコプターでつりあげられたそうだ。。



     小さな男の子がヘリコプターを指さして さわいでいた。 救助された人は無事だったのかな。。

ひさしぶりの・・・

2012年05月11日 | グルメ



    久しぶりにおりづるさんへ行ってきた。。高田店(振興局1階 売店奥)   

  今年度から水曜日も営業とのことで  バテンレースのお教室の帰りに寄ってみた。


  久しぶりのH君が受付であいさつしてくれた。 なんだか嬉しかった


  メニューはカレー・・・スープぽい感じだけど お野菜たっぷり  しょうがが効いていた


  えのきと山芋?のサラダ   しらあえ  これで400円  私は普通盛りさ。。






   食後のデザートはコーヒーとシフォンケーキ 各100円





   受付のカウンターにはケーキも売っていた。  おいしそう!!


   シフォンケーキがホールで1200円だって!!  いつか買いたい。ダイエットが終わったらね


    お役所の人たちがお昼をたべに来ているけれど 一般の人もOKですよ。。

スープの味

2012年05月10日 | 作ったもの



   スザンヌのデトックススープ   作りました


    レシピの水2000ccって!  二つの鍋に分けてつくりましたよ。。


    コンソメも半分にしてそれぞれの鍋に投入。。  味は薄い。。。 まずくはないけど。


    これしか食べられないのはちょっとつらいかもね。。 でもがんばるわ!!


     私には痩せなければならない はっきりとした理由があるんだ!


    7月のはじめに 従妹の結婚式がある  実家の両親が招待されているけれど・・


    母の体調がいまいちで 新潟市の結婚式場までいけそうにない・・・


    なので 私が母の代理として父と出席しなければいけないんだ。。



    去年の姪の時とは違い 今回の季節は夏!!  重ね着でごまかせない 薄着の季節。。


   どうにかして痩せて出席したい。。  密かにダイエットして 4月から約1k落ちたけど・・


   見た目はまったく変わらない。。   このスープに賭けてみるわ 一か月後 何キロ落ちているか!!

さんぱちのいち

2012年05月09日 | 直江津
   直江津は毎月3と8のつく日に いちが立ちます。。


   8日はお天気がよく 仕事で港町まででかける用事があったので ちょっといっちゃいました


   お目当ては 100グラム 70円のトマト。。  甘くておいしいんですよ


   お値段はちょっと高いのかな?・・・どうなのかしら?  でもおいしいんです







    おじさんが選んでくれた おかしな形のトマト!  この大きさが4個で550円でした。

きのうの・・・スープ

2012年05月08日 | 日記
  夕べ 深イイ話でダイエットのことやっていたんだけれど・・・

  最後に登場したのが スザンヌのデトックススープ



  一杯が98キロカロリーで何杯食べてもいいんだって  

     一日一食だけこれにすればOKだそうです



● デトックススープ の 作り方 レシピ

※1食98kcal。

「 材料 」

玉ねぎ3個
ピーマン1個
セロリ1本
キャベツ半玉
しょうが一片
鳥ささみ3本
ホールトマト1缶
チキンスープの素1個
水2000㏄

「 作り方 」

材料は食べやすい大きさに切り、鍋にすべていれて10分間煮込むだけ!

  材料がないから今日はつくれないけれど・・・近いうちにつくって飲んでみよう!


   味は色々と変えても大丈夫みたい 

   カレー味とか コーレグースとか  ←これ何だろ??


    味噌とか醤油とかでもいいのかしら???