みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

これが緋色美の増殖中さ

2012年11月20日 | 作ったもの




    ワークショップの後  家へもって帰り   楽しく 楽しく作りました


    ルール違反しまくり  めちゃくちゃですが  とっても気に入っています。。



     これから私も増殖させるぞ・・・・・って気持ちですね。。

ワークショップ参加

2012年11月19日 | イベント



   いたずら屋尚さんの増殖中のワークショップに参加しました


   参加費は1000円   ケーキとコーヒーが付きました   おいしかった


   ルールがあるんですよ   写真の紙面をどうぞ。。   ルールを守ればあとはなんでもOK






    hiromiさんは左手で増殖させていました     すごいよね。。







   これは 高橋和真さんの増殖中・・・・やっぱなんかちがうわ(勝手な思い込み・・じゃないと思う)








    これが私の増殖中・・・右側です    左は いたずら屋尚さんの増殖中・・・やっぱ違うね。

増殖中・・・スタジオ・ゼロにて

2012年11月19日 | イベント



   あき缶アートでおなじみの いたずら屋尚さんの個展が スタジオ・ゼロにて開催されています


  こちらです



    □・・四角がどんどん どんどん・・・増殖していく。。  それがアートになる。。。


    不思議な世界に迷いこんだような感じ。。。。






    白ばかりの中に赤は新鮮!



    28日までです   ぜひ実物をご覧になってほしい作品展です

今日食べたもの

2012年11月18日 | グルメ



   お天気が悪くて寒い日だった日曜日     朝とお昼はいっしょくた  10時すぎに ラ王を食べた



   スタジオ・ゼロへ着いたのは 午後一時    ワークショップに参加して □をいっぱい描いた


   おやつにいただいたのはケーキ  チョコのケーキ  食べごたえあった。。


   ちょっと見えてる いちごのケーキ・・・これすっごく大きいんだよ びっくりするボリューム


   となりに座っていた 高橋和真さん・・・ペロっと食べちゃったからおどろいたわ  スゥイーツ男子だったのね





   ケーキの後にいただいたのが  メグスリノキっていうお茶 ちょっと苦くて スッキリする味


   カップの模様が透けて見えてきれいだった    このお茶をついでくれたのも 和真さん。。。うふ


    きょうはサインまでもらっちゃった。。





   夕飯はガテンのお芝居を見ておそくなっちゃったから ジャスコで銀たこを購入


   めんたいチーズ・・・・久しぶりに食べたけどおいしかった  旦那は弁当でした。。

買った物

2012年11月16日 | 日記



   吉祥寺の井の頭公園を通り抜けて 工事中のいせやの横の通り・・・雑貨とか食べ物とか異国に来たような通り


   名前があるのかどうか知らないけれど 必ず行く場所   私の吉祥寺ってここのことっていうくらい好き。


   その中にインドの雑貨屋さんがある   なんでも安い  びっくりするくらい安い


   刺繍したポーチとか アクセサリーとか服とか。。  吉祥寺に住んでいたらこのお店で働きたいくらい好き



     スカーフを買った  すごく迷って 選んで・・・お店が狭いから お客さんとボディータッチしながら


    選んで買った一枚   色もデザインも好き    480円という値段も好き

買ってきた

2012年11月15日 | 日記



   吉祥寺へいくと必ず寄る場所の一つが ダヤンのお店   あやしい雰囲気の猫 ダヤン


   今回はこのカードケースを購入   ほとんどひとめぼれ状態   1900円くらいでした


   赤と黒があったけれど 迷わずに赤。。







    皮製品なので名前を入れてくれるサービスも利用しました



    ラジオネームを入れてもらった・・・・・・・・・嬉しい。。

どよーんとした童話?!

2012年11月15日 | 本の紹介



   先回のM会で私の作品の合評をしてくださった杉先生が この本を教えてくれた


   私の書いたお話が猫の話だったせいか 日影丈吉の 猫の泉 を読むと面白いとのこと


   アマゾンで検索して買ってみた  短い作品だったけれど ドーンとくるものがあったね



    この中に出てくる 青猫 西蔵猫って・・・ロシアンブルーのことかしら?


    オーデュポンの祈りを書いた 伊坂幸太郎はこの話をよんでいるかしら? なんて思った


    この世の果てにある村 ヨン。 300年の間に訪問した旅人は30人だけ・・閉ざされた町  廃墟に近い

    猫の数よりも少ない村人・・・時計台の予言を理解できるのは30人目の旅人の私だけ


    時計台が言う 洪水がくる 旅人は去れ・・・そのことを信じないで村人に伝えず村は水没


    自分は月夜に猫たちとたわむれ 高い時計台の上で寝たので災難には会わなかった


  そのことを後悔するけれど・・・・もしかしたらそれは 旅の途中でみた夢だったかも・・人生なんて夢ってことかな  


   

    この中に入っていた  坂口安吾の 桜の森の満開の下・・・・うわぁ 暗黒だわって感じでした


    文章は読みやすく むずかしい言葉はないけれど  こんなに不気味に書けるんだ!という驚き


  山賊と都の超わがままな でも美しい女との生活の話・・・・女のために殺人を続ける山賊


  美しい女・都会・・山に囲まれた自然と生活していた山賊の 美しい物への憧れと恐怖


    そして人の心の中のもっと中・・・・桜の森は なつかしいふるさと?! でもそこは怖ろしい場所。。


    なにが言いたいの?  みんな孤独・・男と女は分かり合えない でも最後はいっしょに花びらになり消える。。


    澁澤龍彦 編集の暗黒のメルヘン  短編集だけど・・・・読み応えありそうです


    





      澁澤龍彦  この人にとっても興味がわいてきた  これからの夜長はぜったい読書になるね 


       ↑  編集した本とか作品って・・・プロの作家が好んで読むものなんだろうな

   


    

東京

2012年11月14日 | 旅行



   日曜日の井之頭公演は人がいっぱい    なにやら楽しそうなイベントをやっていたけれど・・・



    横目で見ながら通過。。   今日は時間がなくてねえ。。。。






    サンリオピューロランドの近くにある  ベネッセ    いつみてもかっこいい



     いちょう並木も素敵でした   写真だとふつうに写るのが悲しいけど・・・・







    帰る日に池袋で食べたパスタ    ふわふわの食感  エビがプリプリ  名前は忘れちゃった



    細い麺で量が多くて  たべるのが大変!  娘と分ければよかったね





東京へ

2012年11月13日 | 日記



  この週末は高速バスにゆられて東京へ二泊三日の旅・・・・っていうか 恒例の娘のところへ掃除をしにいきました


  土曜日の夕方に着く予定が 途中高速道路で大きな事故があり 大幅に到着が遅れました。事故怖いね・・・


  その日は疲れてそのままダウン・・・・翌日は朝から大掃除  コインランドリーで布団洗ったりさ


  午後は大雨が降っている中  井の頭線・京王線を乗り継いで  多摩??なんとかって駅に降りた


  ヨーカドーの横をまがると  サンリオピューロランドが見えてくる・・ベネッセもね


   はるか昔家族で来たことを思い出し ちょっとなつかしさがこみあげてきた






   娘は日ごろのストレス解消に月に一度 ここへ来るらしい   フリフリの洋服で別の世界に入り込むみたいだ


   マイメロちゃんとの写真撮影会を予約してくれていたので 私も参加   不思議と心が躍る


    女子ひとりっていう子もけっこういたね  大体は家族連れだけど・・・・お父さんごくろうさま






    退場するともう真っ暗   クリスマスイルミネーションがとってもきれい


     大雨でなければもっといいのに。  駅の途中にあるパティオっていうフードコートのような場所に入る


     ここって・・・カウボーイのパテイオにそっくり!!  まるで上越だわ  店がちがうけど



    なんだかなつかしいところへ迷い込んだような錯覚。。   日曜の夜は楽しかった


  


  

ひさしぶり

2012年11月11日 | 作ったもの




    金曜日の夜は旦那が飲み会でしかもお泊りだったので   夜はゆっくりでした


    適当に夕飯を食べて   6時ころから 七宝を焼く準備をして・・・



    最近まとめて材料を買ったので  よおーーし 今日は焼くぞ!!って気合をいれてみたものの



     そうそう たくさん作れませんでした


     これはブローチでも帯留めでもいいかな・・・和な雰囲気


     初めて使った  窯変の白で焼いてみました    むずかしかった。。






     葉っぱのブローチは人気です   在庫がなくなってしまったので またちょっと作ります


     紅葉し始めの雰囲気・・・・水滴をひとつ乗せてみました







    これはペンダントヘッド・・・緑色に見えるのは  電通色  えのぐの時と焼いた後はちがう色


    黒とオーロラフリットでアクセントつけました


     三時間焼いて 三つだけしか完成しなかった。。  注文をいただいているピンブローチはみごとに失敗


     ご希望の色がなかなかでない    もっと時間をかけて何回か焼いてみないとだめだな。。