みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

花ロード  いろいろ

2013年10月18日 | イベント
  15周年でにぎわう花ロード  13日はお天気もよく 人がいっぱいの本町


  イレブンプラザではフラメンコのステージが披露されました


  私は1:30から見学。






   写真撮影はNGだったので  本場前のステージをパチリ



   去年?かな  上越文化会館で 小川未明作  赤いろうそくと人魚の


   フラメンコ劇があり  とても感動したのです  また再会できるなんて・・・素敵




   鍵田真由美さんと佐藤浩希さん  世界的なフラメンコダンサーだそうです


   太川陽介の若いとき似のイケメン佐藤さんは 手拍子・足拍子のワークショップも


   やってくださり  ちょっとだけ観客も参加。。


   唄もギターもよかった  スペイン アンダルシア地方で長い時間をかけて


   できあがったフラメンコ  差別された低層階級の人たちの悲しみ・怒り


    でも負けずに生きるんだという強さを表現しているとのこと


    よかったわあ   フラメンコ 魅せられちゃいました







    そして うさぎやさんへ(大町)


   偶然会った み・のるほさんといっしょに うさぎやさんの花ロード参加作品を鑑賞


   うさぎの絵を中心に  お月見の雰囲気を演出  写真うまくとれなくてごめんね






    そのごお茶  いろんなお話がきけて楽しかった


    オーダーはちょっとだけ なつかしい ゆずちゃのソーダ割り  ごちそうさまでした。

ワークショップ・・・いたずらや尚さん

2013年10月17日 | 作ったもの



   花ロードに出店していた スタジオ・ゼロさん   フラワー賞受賞おめでとうございます


   いろんな作家さんたちの作品がならんでいました。






   毎年空き缶で作品を実演されているのは  師匠こと いたずらや尚さん


   今年はこれ  さわるとガオ!!って かみつく作品(ウソです)





   ワークショップもやっていたので  もちろん参加  わくわく。。


   カラフルなものがいっぱい  一つ 一つは小さいけれど 集まると何かしら意味ができる





   四角い木のキューブ   これは原型   さて・・・どうしようか?






    まず こうなった  角をてきとうに縁取り  一か所だけハートに見えるように!







    そしてこうなった。。   ポスカでの彩色  楽しかった 物を作っているときの


    緊張感と集中感がすきだな。。。

町屋

2013年10月15日 | 町でみつけたアート



   いつも駐車場をお借りしている  高田大町の今井染物屋さん。


  花ロード見物の13日も車を止めさせてもらいました


  すると・・・いつもは閉まっている裏口に入っていく人が・・・





  私もつられて入ってみたら 今日は見学できるという


  そして案内をしてくれる人もいました


  ぼこぼこした足ざわりの土間の床。  家の中にある蔵。。


  染物を洗う石の洗い場  手動式の脱水機。


  奉公人が男女両方いたので  二階の渡り廊下はない。


  ツボ庭があるのは 玄関にいる人と顔をあわさず 座敷へ行ける工夫・・・とか


  いろいろと教えていただきました  ??のこともあったけどね




   吹き抜けの天井  着物の色を確認するために 明り取りの窓が多くとられている


   だから明るいけれど  冬は寒かったそうです






   ここは映画 ふみ子の海のロケをした部屋だとか・・・・


   町屋のよさは 玄関と裏口がつながっていて  通り抜けられること


   だれでもとおって良くて そこで近所の交流があったそうです


   通してね・・・いいよ  晩のごっつぉなんだね・・・芋煮てんだわね  とかね。。

花ロード見物

2013年10月14日 | イベント



   日曜日ブラブラと花ロードの見学   あわゆき組さんの展示


   かくまき人形・・・小学生さんたちとのコラボだそうです






   〒ポストが主役?  目をひきました   大町だったかな。。






   高田小町の入り口の展示  おしゃれなカフェって感じかな


   ほかにもいろいろ見たけれど  順次にアップします


   イベントやワークショップも参加したり 友人とお茶したり・・・いい日でした

ひまわり

2013年10月13日 | 映画



  花ロードでにぎわう高田の町   12日の午後世界館にて ひまわりを見ました


   ソフィア・ローレンをおもい浮かべちゃうタイトルだけど。。


  内容はまったく違います 1959年に沖縄の宮森小学校に米軍のジェット機が墜落。。


   学童11人 近隣住民6人の尊い命が奪われた。。それから53年がたち 大学生たちが


   その事件を忘れぬよう 近年起きた沖縄大学ヘリ墜落事件も交えレポートをつくる


   その活動を通して いまなお深く傷ついている遺族・友人の悲しみを知る。


   オスプレイ配備のこともあり  みている私は深く考えさせられました


   映画の中の沖縄方言はよくわからない言葉もあったけれど


   その現地の言葉だからこその ニュアンスは伝わってきました。


   米軍基地に対する沖縄の人の感情・・・とかね






   世界館通路には黄色い壁が出現!!  これは墜落したジェット機の大きさを


   表現しているのだそうです。  実際にみると大きいなあ・・こんなのが


   小学校につっこんだら・・と思うと こわいです。


   友人や教え子を失った悲しみ・・・何十年たっても癒えることはない


    せめてもの供養は この事件を忘れず 話つないでいくことなのかなあ・・・






    そして 花ロード本町の賑わいのなかで見つけた巨大なひまわり。。


    

おいしいもの

2013年10月09日 | グルメ



    9/29の十日町手作り市で買った  ガガなんばん


    ガガは・・・みょうが  しょうが の なんばん漬け!


    去年もなんばん漬けを買いました  おいしかったのでまた買っちゃった


    お弁当のごはんの上にのせて食べています







   そして長野の義姉から送られてきた  りんごさんたち


   秋映とドルチェ・・・・食べるのが楽しみ



     最近暑くて夏みたいな気候だけど  やっぱり食欲の秋は健在だわ!

ノーっていうのは やっぱりつらいね

2013年10月08日 | 作ったもの



  三年前に漬けたみょうがの甘酢漬け。。  冷蔵庫でゆっくりと眠っていました


  今年だして食べてみたら  おいしかった。


  酢の物苦手な旦那もたべてくれた!!




    この前からお誘いいただいていた  ワークショップのお話


    クリスマス飾りを子供たちと一緒につくるというもの



    とても魅力的で楽しそうなお誘い。。。



    でも時期的にスケジュールが合わないとか


    事前の準備期間が取れなさそうとか・・・


    今朝お断りしました    ごめんねAさん。。

栗の渋皮煮

2013年10月07日 | 作ったもの




    黒糖で煮た 栗の渋皮煮。。


    旦那がいただいてきた 三和区の人気焼き栗やさんの栗さんたちと


    同じ畑から撮れた栗。。  いっぱいあったので渋皮煮にしました



    すごく大変だった。。。  鬼皮をむいて 重層でにこぼして



    筋をとって・・・これを二回くりかえす  その後重層なしてもう一回



    それから黒糖で煮て  一晩おいて  また次の日煮て・・・・



    腕が痛くなったけれど  みなさんおいしいって食べてくれる。。



     作り甲斐がありました。。  きっと栗がもともとおいしかったんだと思う。。

お礼

2013年10月07日 | イベント
  10/5.6の直江津駅前 鉄道まつり・・・アート商展街 


  お天気もよく大賑わいでした


  お越しくださったみなさま ありがとうございました



  普段なかなか会えない人と おしゃべりでき


  また作品のアドバイスやヒントなどもいただき



  ありがとうです。。。