みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

落合みつを デビュー10周年記念ライブツアー in 上越

2014年10月19日 | ライブ



土曜日の夜  サクラデラノーチェ   久しぶりのライブです


  カフェラテ   ハートの模様がでているんだけどな





    ドーナッツも もらいました  コーヒー味   





    久しぶりの落合みつをライブ   懐かしい人たちとも再会   Yさん髪の色かわっていたし・・・・


    観客の中に 私のイメージの中の みつをさんにそっくりの人がいて  そっちが気になった


    ステージのみつをさんは  なんだかマッチョ。。。  


    ♪沈黙からライブがスタート。。  ソロになって10年  今回は地方を細かく回るそうです





    ピアノの弾き語り   ♪アイラブユー  尾崎豊の名曲だね


    なんだか見えている風景と歌がミスマッチ・・・・視線をはずしてきいていました  みつをバージョン


    私 この曲は 尾崎豊より 川口恭吾のカバーで聞いていた(CDもっているし)  


     そして エンドレスブルー・・・・なつかしい曲だね






      ボスとのセッション   掛け合いがおかしかったわ  なんかちぐはぐで・・・


       演奏はおふたりともさすが。。。  楽しい時間でした  ♪カケラ 聞けて嬉しかった


       落合みつを代表曲って 私が勝手におもっている曲  ほんとよかった。。なつかしかった






      ボス  演奏中にハプニング    おどろいた顔がおちゃめでした。。



     みつをさんのパワーを感じられたライブ   バイクの運転って筋肉つくんだね・・・・ちょっと驚き


     アンコールの時の 自由な動きにしっかりと対応するマネージャーさんに拍手です。

うまくいかない

2014年10月18日 | 日記



  来週参加させていただくイベント用に 七宝を焼こうと思った  アトリエ(という名の物置)は旦那の実家にある


   その家で一人で暮らしていた義母は もういない。。  だれもいない家は なんだかさみしい


  いつも義母がすわっていた場所の座布団が冷たかった。。  施設で楽しくしているのかしら?


  窓を開けて空気を入れて  義母のにおいがいっぱいの家。。  洗濯物をたたんで 座布団を干した


  実家の両親の施設入所の翌日  義母も施設へ・・・私は具合がわるくて なんのお手伝いもできなかった


  せめて だれもいない家のそうじをしようと思った。そうじして 二階へ上がる  いいお天気で二階はポカポカ


  アトリエ(という名の物置)に行って  窯のスイッチを入れて でもなかなかアイデアが浮かばない



  とりあえず お昼をたべて・・・背中に鈍痛


   ・数日間 腰の痛みに苦しんだ記憶    今はもう痛くないけど


  痛かった時の記憶が脳と体に残っている  なんで私だけがこんなに苦しいのか・・・そう思ったっけ

   
   痛みのあとのしこりのようなものがまだある   


  体と心のしこり・・・ 心はいじけている  だからこんな日に七宝なんて作れないさ。。



    結局 窯をしまって帰り支度   お天気はとってもいいのに心はさむい。。 こんな日もあるさ

バーミヤンで打ち上げ

2014年10月17日 | グルメ



   今週は怒涛のようだった   作品展がおわり  仕事が始まったんだけど


   半日休暇を何回かもらい  実家の両親を施設に入居させた


   新築のアパート式で清潔で 木のにおいがいっぱいの 素敵な施設


   思いがけず知り合いに会った  以前イベントで七宝の指輪をプレゼントした人


   何年も前なのに覚えていてくだすった   嬉しかった


   母はテンションが高くてこっちの方が心配するほど はしゃいでいた


  父は部屋も施設もとても気に入って 喜んでいた


   スタッフさん  お世話になります


   入所の後  夕飯を食べるのを見届けて 妹と打ち上げ。。 中華おいしかった





     デザートは杏仁豆腐   超おいしかった



     長い時間の介護にひとつ区切りがついた   これからの冬の季節も一応は安心だわ


     あとは実家を少し手直しして  雪の準備をすれば どうにか・・・・・だね




     私はここ数日 右のわき腹から背中が痛くて たまらなかった


     これを食べているときも痛くて 痛くて さすりながら食べていた


     ゆうべ かかりつけの医者へ行ってきた   エコーを撮ってみてもらったら  尿管結石の疑い・・と 膀胱炎だった


    痛み止めと薬をもらった   お金を払うとき 受付の女の人 診察券はないといいはる!  私はちゃんと出したのに・・・怒


    痛くて病院にきているんだから もっとやさしくしろ・・・・・・


    夕飯も食べられないほど痛くて・・・・結局10時くらいまで痛かったわ


    猫が心配して寄ってきて  いろんなとこなめてくれるんだけど  ・・・・ありがためいわくだ。。でもありがと

自家製のくりごはん

2014年10月16日 | グルメ



   作品展のお昼  彩の会員Wさんが差し入れてくださった  栗ごはん


   ちょっとやわらかめのおこわ・・・・・おいしいのなんの。。


   栗は庭にあるんですって  もち米も自家製の新米なんですって!



   こんな風に手作りできるのって  憧れだなあ・・・・農家に育ちたかったと思う瞬間だ



   いっぱい食べちゃいました   ごちそうさまでした。。

ペットの花

2014年10月15日 | 町でみつけたアート



   100キロマラソンのランナーが走っているころ   花ロードを見学


   いたずらや尚さんのお店は  ペットボトルの花がいっぱい







    木のボール・空き缶作品  新作のペットくらげもたくさんいました


    コーヒーをごちそうになって  あわただしくさよなら。。


    お天気がよくてよかったですね。。

彩の会 七宝焼き作品展終了

2014年10月14日 | 七宝☆緋色美
   道の駅あらい・・・大きな会場での作品展   正直とても不安でした


   大先輩たちの中で私はどうすればいいのだろう?  先生の作品もあるという・・・


   でも 始まってみたらとても楽しく 有意義な日々を過ごせました


   大好きな七宝に囲まれた三日間  お天気にも恵まれ 台風の影響も少なく いい日々でした


   作品展の会場には 約500人のみなさんが見に来てくださいました  感謝です


   七宝体験でも ふだんは教えるということのない私ですが  今回は指導という経験もさせていただきました




     みなさま 本当にありがとうございました。  また一人で細々とやっていきます






    ごほうびのシュークリーム  レ・ドゥー   おいしかった

花ロード見物から

2014年10月14日 | イベント



   ちりつもプロジェクトのひそかさん   すごいよねこのポスト  迫力!





   二葉楽器さんの前・・・・巨大な食虫植物   立体的!





   小町のギャラリー蔵では ひぐちさんの個展    雰囲気あるな・・・・





   私もミニ額を購入しました





   あわゆき組さんは甘味処を高野麻やさんで・・・・ここでのイベントはこれが最後


   高野さんは 町屋の美術館に変身するんですよね






    カレーパンを買いました   あわゆき組さんはニューフェイスもいらしてにぎやかでしたわ



    自分の作品展もあるのに  どうしても見たいところだけ駆け足で見た 花ロード  まだあるよ・・・


花ロード二日目の夜

2014年10月12日 | ライブ
  花ロード二日目   そして七宝作品展も二日目   台風の影響はない  すごくいいお天気


  朝から旦那の実家へ  義母の様子が悪い  足が思うように動かないらしく 立ち上がれない・・・


  トイレへやっとの思いで連れて行き ご飯を食べさせて  横にならせた。。  時々こうなるらしい


   旦那がヘルパーさんに連絡してくれるというので  私は今日の予定をこなしに外出


   色々回って  あらい道の駅へ・・・・親戚が見に来てくれたりして嬉しかった


   道の駅はもんのすごい人・人・・・・・作品展にも三百人くらいきてくださった  すごいわ! あと一日ガンバ!


   





 そして午後5時からの 高田世界館のライブへ・・・・「未来へのたすき」 第三部は TO Tell The Turuth  ライブ






   中川五郎さん






    中野督夫さん   とくさんのステージは今年三回目   旅の途中も聞けちゃったわ!






   永原 元さん    キャー元さんだ。。






   寺岡信芳さん   よく動くベーシストさんだわ



  すごくパワフルなステージでした    途中までしかいられなくて残念だったな




     今日はすっごく濃い一日でした   今日だけで一か月分のいろんなことあったような気がする。。  

七宝作品展  みちの駅あらい

2014年10月11日 | 七宝☆緋色美



    始まりました作品展   初日   準備がけっこう大変でした


   でもいいお天気で おきゃくさんもたくさん見に来てくれました






    きれいなお花もいただきました






    お久しぶりにS先生にもお会いできたし  作品もみれてよかった。






    みなさんすごい!!   私はここにいていいんだろうか? と思っちゃいました





   体験コーナーも順調   初めて七宝をやくとは思えないほど みんなお上手。。。


   明日とあさってもがんばる。。

七宝の作品展 お知らせ

2014年10月09日 | 七宝☆緋色美



   以前習っていた七宝教室のみなさんの作品展があります


   私もアクセサリーで参加させてもらいます






    10月 11日(土)  12日(日)   13日(祝日)


    道の駅 あらい    くびきの情報館奥のギャラリー


    午前9時から午後4時まで   初日は午後のみです







     彩(いろどり)の会のみなさんの作品展です


     見ごたえありますよ    一日10個限定で 七宝ストラップの体験があります  一個 500円



      みなさまぜひ 見に来てください。。    ペコリ