先日、珍しく仕事を体調不良で休みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/f0fb14b907d7d0c4924c35098aa55331.jpg?1733533224)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/42308cfd325fb95fb7275ba486873309.jpg?1733534796)
原因は帯状疱疹だった訳ですが、
帯状疱疹はもともと水痘にのウィルスを体内に持っている場合に、加齢や疲労、ストレスによる免疫機能の低下により発症するそうです。
その原因のうち、よく耳にするのは疲労とストレス。
仕事のしすぎよー!
ストレスかかってるのよー!
仕事減らしてもらわなきゃ!
メンタルに来てるんちゃうん?!
いつになく元気のない私に、皆優しい言葉をかけてくれました。
仕事は、何かしらのストレスや負荷がかかるものです。人によって大小の違いはありますが。。。
私は、割と上手にストレス発散させてきたと思います。
自分の好きな物、よく知っているので。
これまでの人生で、これでもかという苦境に立たされた時でさえ、結果的に頑丈にできていた私の心身。
でもやっぱり見えないストレス抱えていたのかな?
年齢には抗えないのか、、、と落胆している中、唯一お叱りの言葉を頂いたのは…母です。
「まーたどうせ寝不足で無理してたんでしょ。帯状疱疹は侮れないのよ?ちょっとは自分の身体労りなさいよ!もう今日は1日家でゆっくりしていなさい!」
「あはははは!ゆっくりなんて無理だなぁ」
「笑い事じゃない!!」
ガチ怒りでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
その日、すでに朝から5キロのジョギング済である事は口が裂けても言えません。。。
「仕事大変なの?保育園は週に何回行ってるの?」
「なんかねー…大きな声で言えないけど…
原因は睡眠不足なのよ」
「ほら!だから働き過ぎって心配してるのよ」
「そうじゃなくて、、、単純に、、、
エレクトーンのし過ぎ。もう、気づいたら2時3時になってて、やばいやばい!寝ないと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
で、5時半起床で保育園だしね。もうエレクトーンが楽しくってしょうがないのよー
」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
そうです。
絶賛超絶マイブームなのが、「エレクトーン」
そう、あれは9月末、久しぶりに心斎橋に立ち寄った時の事。
偶然エレクトーンのデモ演奏の場面に遭遇。
あれよあれよと足が吸い込まれ、しっかりお試しレッスンを受けていました。
あーーーこの感覚、懐かしいー!
嬉しい〜
楽しい〜
もっと弾きたーい!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
普段ピアノは弾いていましたが、エレクトーンは全く別物。
鍵盤のタッチはもちろん、何が違うってやはりベース!足で奏でるなんてパイプオルガンが発祥だと思いますが、誰が思いついたんだろう。。。踏み間違いもなんのその、身体が覚えている!
そして、チケット制のレッスンを申し込み、ピアノの前に座る時間が圧倒的に増え、、、
だけど、、、物足りない。。。
エレクトーン、、、欲しい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_uru.gif)
もうね、昔と比べて格段に音質が良くなってるんですよ!!当たり前ですけど。
私がレッスンに通ったのは…
第一ステージは幼少期から中学生まで。
買ってもらったエレクトーンの型式がどんどん古くなり、スキルとハード面がもう限界にきていたんですが、新しいのを買って欲しいって言えなかったんです。軽自動車1台分軽くいきますからね。子供心に家計に負担かけたくないと思ってました。
なので、受験を理由にエレクトーンから離脱。
そして第二ステージは社会人になって、まず最初に買ったのがエレクトーン。レッスンに通うのが楽しくて、仕事から帰ってガンガン弾きまくっていました。
結婚して子供が産まれても、週に1回、子供たちを実家に預けてレッスンに通い…
でも子供たちもピアノを習い始めて、私のレッスンどころではなくなり、、、
そして52歳となった今!
第三ステージです。
今だからこそ!なタイミングでレッスンに通う事を決意!そして、買う?どうする?買っちゃう?払える?習える?どうする?買う?の繰り返しで笑。
って、、もう答えは出ていたのですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
実は複業の保育士の売り上げがそこそこ溜まっていました。これを何に使おうか。有意義な使い道はないのか…
ヤマハの指導グレードは取得済み。
演奏グレードを取れば音楽教室もできる。。
シッター付きのレッスン可!!
付加価値をつけようじゃありませんか!
と言う事で、演奏グレード取得を目標にレッスンに通い、その為のエレクトーンは必要経費![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3571.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3571.gif)
10月末には、我が家へ最新のエレクトーンがお目見えしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1d/f0fb14b907d7d0c4924c35098aa55331.jpg?1733533224)
さぁ弾くぞー!
弾きまくるぞー!!の11月だったわけです。
昔の楽譜を引っ張り出しては思い出し、
夜な夜な、ヘッドホーンで爆音響かせてノリノリで🎶
結果、睡眠不足が祟って帯状疱疹![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3478.gif)
ただ、会社の業務量が多いのも事実なので、上司や同僚には仕事のストレスが原因、、と言うことにしておきます。。。
見出し画像は、エレクトーンの貯金箱。
初めて買ってもらったエレクトーンはこのタイプの1つ下のランクでしたが、エレクトーンに出会った頃をいつも思い出します。
12歳の頃の発表会。
この時点で既に型式が変わり、これまでの音色がレバー切替からボタン式に様変わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/42308cfd325fb95fb7275ba486873309.jpg?1733534796)
昔の音もそれはそれで味があり、たまにYouTubeで演奏されてる方の動画を見たりしています。
音楽って素晴らしい👍