4月15日 よい子の日・・・と勝手に命名しての今日は、
創業記念日、起業2周年となりました!
副業でフリーランス保育士として保育園に勤務すること丸2年。
二刀流の毎日を送るようになって丸2年。
それなりに課題もありますが、めげることなく!?今年も無事この日を祝うことができました♪
ということで、今年の自分へのご褒美は、こちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/60/35e72238680508a61f61669d852edc37.jpg?1713192449)
お庭も丁寧に手入れされていて、コテージが立ち並ぶ風景はまるで異国に迷い込んだかのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/42/2b1a111c35f343e96ff9963dfa450b2d.jpg?1713192655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/4a/9d1fae3fdb34da8607ba6b9d3a5fb2b6.jpg?1713192655)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/982cf57426c928a3653ada4e442b48d9.jpg?1713192595)
大阪に住んでいながら、大阪市内に宿泊という贅沢な時間の過ごし方です。
チェックインしてまもなく日本夕陽百選にも選ばれたサンセットタイム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/1998c8e2c20d20e0cb9810c2c138781d.jpg?1713192945)
オーシャンビューのホテルのベランダから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/3b/54325057a292b81da4411704d5fe60a5.jpg?1713192945)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5e/d017964d2412828c7f27b087b4400cb6.jpg?1713195122)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/85/fab449a223b737ee05447aa6871e4513.jpg?1713193014)
日常の喧騒から離れるには絶好の場所です。
近くには建設中の万博会場も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/89/0ef616f293e9cc8c1294c6a5aee73eb8.jpg?1713193125)
そして夕陽を眺めながらディナーをいただきます。
前菜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/84/161af59629d6f76fbd1c30bf77e352db.jpg?1713193222)
食べた後に写真!となったスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/11bfe9a67252a36ac2d8dc99dabeebb4.jpg?1713193252)
メインはお肉かお魚を選べますが、私はお魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/0e13fc2b9ac19ec7d0bac441c0d9a9a4.jpg?1713193363)
デザートも今日は抗アレルギー剤に頼って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/feb1fd6d11b434b6bed70752ade980a4.jpg?1713193199)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/11bfe9a67252a36ac2d8dc99dabeebb4.jpg?1713193252)
メインはお肉かお魚を選べますが、私はお魚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/30/0e13fc2b9ac19ec7d0bac441c0d9a9a4.jpg?1713193363)
デザートも今日は抗アレルギー剤に頼って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d4/feb1fd6d11b434b6bed70752ade980a4.jpg?1713193199)
ディナーの後は、焚火を囲みながら焼きマシュマロなんかいただいたりして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/81/d5048d3a4b1eefa8271fd53c88e5c25d.jpg?1713193467)
夜の館内を酔い覚ましにお散歩。
まるでおとぎ話の世界です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/fc/9e9b7cf0a9f7440482eb79bc16291186.jpg?1713193573)
何と言っても、寒すぎず、暑過ぎずのベストシーズン。
木々が芽吹き、草花が勢いを増すこの季節だからこそ、感じる事ができる美しい景色です。
朝日に輝くお庭もまた素敵。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/45/0dfd1e0c92ecc30d96f072d66a8a8d56.jpg?1713193831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ce/a8cefc25c3e1dd6543239fabc092f308.jpg?1713193831)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/53/41645a4718cd6a91c2dc1b174a5bfdd2.jpg?1713193831)
モーニングはブッヒェスタイルで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ca/7b43a6420201167f9609242d24039fd9.jpg?1713194011)
USJの近くなので、若者、家族連れの方が多く、USJの開園時間に合わせてビュッフェのピーク時間かな?とその時間を避けて正解でした。
食後のコーヒーをいただいた後は、チェックアウトの時間までホテルの無料レンタサイクルを申し込み、舞洲を一周。
今回のメインイベントは実はこちら。
一面に咲き誇るネモフィラちゃんたち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/b7333ef68ca2770da8029bb42444fe9b.jpg?1713194302)
桜の満開の時期は過ぎましたが、ピンクとスカイブルーだけの配色もこの時期ならではです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a9/1036909c976af8cf2370c0579ac78734.jpg?1713194302)
優しげな淡い色合いに癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/34/3c9702e069958624e11d968f84c4bdb5.jpg?1713194302)
お天気快晴だからこそ楽しめる光景ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1d/4ad89c4b7c848690900ac2d98f0fcf7d.jpg?1713194476)
サイクリングで立ち寄った大阪北港エリア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/92e33c895df495f73ad34b038bb2d8b6.jpg?1713194550)
舞洲スポーツアイランドという名前だけあって、野球、サッカー、バスケ、テニスとあらゆるスポーツがあちこちで開催され、駐車場の広さなどから、その施設の充実ぶりも伺えます。
ゆえに、、、平坦な地域柄、風を切って爽快にペダルを踏む事が出来ました。(レンタサイクル"無料"なので電動アシストではありません…)
いやはや、自転車に乗るの、何十年ぶりだろう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
今回お世話になったホテルはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/b71ed0c08fe317a99e23b0beb59a963f.jpg?1713195975)
大浴場のシャワーヘッドとドライヤーはリファのものだし、夜はお酒類が無料になるバーもあって、大人心をくすぐられる演出が多々。
なんと言っても、私はガーデン内の管理の丁寧さに感動しきりでした。
バーに備えられていた本棚にはこんな本も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/9e/231faf224a5b08503b2ba0a4703e0fdb.jpg?1713196335)
次にお庭を彩るのは、新芽がたくさんついていた紫陽花かな。。。
大阪6年目を迎え、まだまだ知らないところが沢山です。
3周年はどこを攻めようか…また次の目標が楽しみになりました。
さて、このblogであちこち旅のご報告をしておりますが、同僚、友人、家族、その時々によって相手は変わるものの、敢えて言及していない回もチラホラありまして。
例えば今回。
一体誰と行ってんだ?みたいなかんじのやつです。
私の人生の紆余曲折を長年見守ってくれ、
私の我が儘にも根気よく付き合ってくれ、
そして、美味しいね、楽しいねを共有しあえるパートナーがおります。
ちょいちょいこのblogもパートナーに読まれているのでなかなか登場させ辛いのですが
、毎年のこのご褒美泊はそんなパートナーへの感謝の意を込めて企画しているものでもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2406.gif)
これからの2人の人生の歩き方についてもまた綴っていけたらなと思います。