5月3日。連休7日目。
連休今年のGWはとにかく、お天気に恵まれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/e1d872170601c4837e1b6e125ec7a54d.jpg?1714772355)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/ca81c48558c4fbeaf3848d62ebfc490c.jpg?1714773312)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/f73d7ceb64f2109217b85e658a5e01d7.jpg?1714773678)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/e905a1f48bb4df273f23a6922bad22d0.jpg?1714858496)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/e248cf5fdab240e7a1a914618c5d65e5.jpg?1714858737)
五重塔も青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/b6d6e662981b9b067121d07241ac92e7.jpg?1714858738)
三猿が有名ですが、猿の一生を表しているという事で、赤ちゃんから始まり、青年期、大人期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/57b0103dedb5a789aece00690fb9f0b3.jpg?1714858737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/5bc91cb926309114ac146ec7f11a4036.jpg?1714858738)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/a6cdcb9d7ed031e04b7e403b7c9e6442.jpg?1714969328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/8c9c7e8af3aabeeeb11d525f2d98cec6.jpg?1714970259)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/6dc21906e2731809a254d7d16de1a0bb.jpg?1714970337)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/63bf374715f758538b5f11f2de7ad623.jpg?1714969328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/a0f4d852b133224bc1cb3127e9481729.jpg?1714971941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/b6caddfa6021ffeb044b273b6b21dd29.jpg?1714969331)
午前中から参拝し始めて、14時過ぎまで、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/b940b2125335d8edbbc50a5996c44c08.jpg?1714972412)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/a673f9dcdbf1eed3a44baebc78610af6.jpg?1714972585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/b486ca4f99bb2e06eebffa78b73fe091.jpg?1714972605)
餃子通りに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/7ebb7d7dafbe0dc3de1569dc30b82a3d.jpg?1714972553)
気候も、めちゃくちゃ寒くて震えるという事もなく、梅雨のジメジメ、夏の汗だくという事もなく、
北陸、東北を回るのに雪はすでに溶けていて、車のタイヤの心配をする事もなく。
ゆえに、車中泊もアイドリングストップでエアコン無しで何の支障もありません。
そして、回を重ねるごとに車中泊の準備もスキルアップしていきます。笑
途中挫折してホテルを利用するかも?なんて思って居ましたが、以外と…いけてるじゃん!
そんな車中泊7日目は、こちら。
福島県 国見SA。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/8c/e1d872170601c4837e1b6e125ec7a54d.jpg?1714772355)
という事で、はい、今回の旅8県目!
旅の総括はまた旅を終えて書こうと思いますが、いろんなSAを利用していて、気づいた事。
建屋が四角いところは新しい。笑
三国SAは、えっ?ここSAなの?と驚くほどサービスが揃っていました。
トイレが綺麗な事は言わずもがなですが、なんてったってお土産物売り場のショップ、24時間営業なんですって。
道の駅での車中泊は、やはり"音"に気を使いますが、SAは高速道路を走る車の音、トラック、様々な音が飛び交っているので、そこまで神経質になる事もないけれど、、気になって眠れないという事も…
24時間、お店が開いている安心感と、利用する人が多いがゆえ静寂とはいかない、どちらを取るか、ですね。
今回は岩手から一気に南下したので、残念ながら福島県は車中泊だけの立ち寄りとなりましたが、またゆっくり観光に訪れたいと思います。
朝ごはんに石巻東で調達したパンを車の中で食べながら向かった先は、今回の旅の最大の目的の場所。
こちらも訪れるのにはベストシーズンであり、雲一つない快晴。条件揃いすぎ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/33/ca81c48558c4fbeaf3848d62ebfc490c.jpg?1714773312)
日光の社寺という事で、朝一行動が奏功して、駐車場も問題なくクリア。
日光のお天気、2/3は曇りか雨か雪だそうで、晴れの確率1/3。その中でもピーカン中のピーカンです。やったー!
真っ青な空と新緑と、朱色の社寺。
完璧です。
日光山輪王寺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/f73d7ceb64f2109217b85e658a5e01d7.jpg?1714773678)
国の天然記念物、樹齢推定500年の金剛桜。
開花の時期が限られているだけに、咲いている花を見つけられると長生きできるのだとか。
辛うじて最後の三輪見つけました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/9c/e905a1f48bb4df273f23a6922bad22d0.jpg?1714858496)
日光山輪王寺をお参りして、いよいよ東照宮です。
こちらはご存知の方も多いと思いますが、、、
葵の御紋が眩しい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/25/e248cf5fdab240e7a1a914618c5d65e5.jpg?1714858737)
五重塔も青空に映えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/cb/b6d6e662981b9b067121d07241ac92e7.jpg?1714858738)
三猿が有名ですが、猿の一生を表しているという事で、赤ちゃんから始まり、青年期、大人期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/98/57b0103dedb5a789aece00690fb9f0b3.jpg?1714858737)
挫折して慰めてるのもあったりして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/0b493a6ed6ed98da8944ffc0ec5b664a.jpg?1714858737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/770ffcbea830b2351cd51519aad3fc9a.jpg?1714858737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d4/0b493a6ed6ed98da8944ffc0ec5b664a.jpg?1714858737)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/770ffcbea830b2351cd51519aad3fc9a.jpg?1714858737)
家康公から木々を切ってはならぬ!のお達があり、松の木の成長を勘案して屋根の角を作らなかったというお話。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/5bc91cb926309114ac146ec7f11a4036.jpg?1714858738)
回廊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f0/a6cdcb9d7ed031e04b7e403b7c9e6442.jpg?1714969328)
金ピカ陽明門。太陽に照らされてさらに煌びやか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2a/8c9c7e8af3aabeeeb11d525f2d98cec6.jpg?1714970259)
眠り猫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/351e51d74d8cb6d62cda7bd6841789e6.jpg?1714969917)
家康公のお墓と鶴と樹齢600年の御神木、叶杉をワンカットに入れるとパワー百倍とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c5/351e51d74d8cb6d62cda7bd6841789e6.jpg?1714969917)
家康公のお墓と鶴と樹齢600年の御神木、叶杉をワンカットに入れるとパワー百倍とか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/87/6dc21906e2731809a254d7d16de1a0bb.jpg?1714970337)
逆柱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/cf8f6b3a9cbad7b36d35d864e0e6095f.jpg?1714969328)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1a/cf8f6b3a9cbad7b36d35d864e0e6095f.jpg?1714969328)
あえて未完の場所を作るという伝承。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/63bf374715f758538b5f11f2de7ad623.jpg?1714969328)
一通り拝観すると、2、3時間軽く超えます。
お腹空いたので、甘いものを。
またちょうど良いところにお店を構えていらっしゃるのですよ。
福徳大福。冷たくひんやりして美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/0dd3f418ff8ffc78fd001a3ab1609b9a.jpg?1714971443)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ec/0dd3f418ff8ffc78fd001a3ab1609b9a.jpg?1714971443)
そして招福、縁結びの神様。
日光二荒山神社。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/a0f4d852b133224bc1cb3127e9481729.jpg?1714971941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/94/b6caddfa6021ffeb044b273b6b21dd29.jpg?1714969331)
午前中から参拝し始めて、14時過ぎまで、、
帰る頃には日光周辺大渋滞でした。
とにかく、快晴の中でお詣りできた事。
感謝の一言に尽きます。
御朱印帳も更に豪華な中身になり、重みを増しました。
さて、軽くお昼を食べて日光を後にしたら、
次の目的地へ!!
じゃんっ
餃子像がシンボルとなっている宇都宮〜!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/33/b940b2125335d8edbbc50a5996c44c08.jpg?1714972412)
やっぱり宇都宮と言えば餃子でしょう!!
ところが、どこも長蛇の列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c2/a673f9dcdbf1eed3a44baebc78610af6.jpg?1714972585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/e7/b486ca4f99bb2e06eebffa78b73fe091.jpg?1714972605)
餃子通りに行ってみました。
もう、並ぶしか無いね、とお店を選んだら、どこのお店も受付終了。
えっ?まだ18時ですけど?夜はこれからでは?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/a27672b03f7d16c044948aefbc43027e.jpg?1714972639)
えー、まさかの餃子食べられない??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d9/a27672b03f7d16c044948aefbc43027e.jpg?1714972639)
えー、まさかの餃子食べられない??
と、JRから東武線の方へ歩いて行き、最後の希望をかけてドンキ地下の"きらっせ"、餃子市場へ。
しかし、こちらも本日受付終了。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/202a0550ddbfc249d72a83bcaa8f30e1.jpg?1714972912)
せっかく来たのにぃ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~2730.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/202a0550ddbfc249d72a83bcaa8f30e1.jpg?1714972912)
せっかく来たのにぃ。。。
よくよく聞いてみると、持ち帰りはオッケーとのことで、3店舗の3種類をテイクアウト。
さて、どこで食べようか?と駐車場に戻り、温かいうちに車の中で食べちゃおう!
でも車内が餃子の匂いで充満しちゃう。
私達車中泊にはちと辛い。
今回の旅では、どこかでプチキャンプしよう!
コーヒー入れよう!と持参していたアウトドア用の小さなテーブル。
やっとここで出番です!
大変申し訳なかったけれど、駐車していたスペースの後ろでこじんまりとテーブルをひろげて、正真正銘アウトドア〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/7ebb7d7dafbe0dc3de1569dc30b82a3d.jpg?1714972553)
ビールを飲みたいけれど、グッと我慢して。
今回の旅、いつ寝ていつ出発かはその日によりけりで、運転の事を考えて、飲酒は控えています。
ビールなしでも、初夏の夜風を浴びながら、めちゃくちゃ美味しくいただきました。
さぁ明日のメインの場所へ向かって今日の寝床を探しに移動します。
明日もお天気よし!楽しみだ〜!