バッテン長崎の人

長崎の良いところ発信、植物観察、旅日記、日々感じること、自分での新発見、写真付きで日記や趣味を書く

今、長崎は紫陽花の花が梅雨の雨で輝いている。

2018-06-03 22:25:56 | 思い出

長崎市の中央部を流れる中島川は紫陽花が咲き、輝いている。何故か川に向かい頭を垂れている。
1982年7月23日から翌日24日朝方まで
長崎県長崎市を中心として、集中豪雨が発生した。その頃私は、長崎原爆病院新築工事の設計監理をやっていた。
現場は、数回の落雷があり、満潮時PM10が心配された。地下があって機器の搬入していたので、地下に雨水が乱入すると何億かの損害が発生する。
現場に緊張が走った。現場員全員で地下侵入を阻止した。昼過ぎ自宅まで徒歩で帰るしかなかった。最大雨量は1時間187mmの雨量、これは日本における歴代最高記録となっている。それを物語るような風景、災害を見ながら、私には、驚愕と涙があった。中島川を通りがかると、中島川に架かる橋は全滅であった。死者、行方不明299名。被害筆舌に難し。この大災害は百年に一度の災害と言われながら、中島川の改修に35年もの時が流れていた。

遠き故郷を思う

2017-10-10 00:34:10 | 思い出

最近、良くとうき故郷を思う。
水車がコットンコットンとお米付く音が聞こえる。ピンク色のレンゲソウが
黄色い、菜の花が延々と続く春の楽園。大きい川に鮎が泳いでる。
時に川に入り、皆と遊ぶ。
お腹が空くと川海老をとりて、
味噌で煮て食べる。川海老の小さいのを餌にして、よくキス釣りに行った、
その頃のキスはひじたたきの大きさ、
私は、釣りと、言えば60年間、キスを
追い続けた。キスのあたりは、何とも言えない、心地よさがあった。
おんのめ(追い炎)は。私には壮大な
祭りごとであった。高さ20m位のクリスマスツリーの形をした物を二ヶ所作り、我らは二班別れ、夜中、村の長の
合図を寝ずにまち、合図を機に一斉に
そのツリーに向かって走り出す。
先にツリーに火を着けた方の勝ち、それでその年の豊年万作を祈る祭り。
流鏑馬もあった。田舎の色んな事が
懐かしく思い出され、最近、遠い昔が
私の宝の様に成っている。あの頃に戻れない悲しさだけが心ふるわせる。

この、花の 名は わからなくても。。。?

2017-02-24 01:09:11 | 思い出

この花の名は私は知らない、花が好きと、言っても花の名を知ってる訳ではない。美しい花を観て心が癒される。
神経がイライラとしてる時とかに、
綺麗な花見ると、少しは心が穏やかに
成ったりする。イギリスやフランスは
花の公園が多くて、周囲の景観と
マッチしてとても楽しく散歩できる。
男だけで一人で行く私にはそぐわないかもしれないが。ロンドンもParisも
バラが多種多様で美しい。
時にはこんな時間があっても良いですね。

今、バラ🌹とコスモスが綺麗な季

2016-10-18 03:37:57 | 思い出


バラは世界中の人に好かれているようだ、フランス、イギリス の薔薇園は素晴らしい。フランス、のかえりウィングBdでバラ🌹の香水が初めて出来たよ、今がチャンスとわたしにすすめて来た。なるほど、素晴らしい香り、6本
買った。かなりのお値段。日本に帰って、兄妹に上げ、その奥様方にプレゼントとしたが、使っているひとなし。ただ僕だけが使っている。年々香り、品質良くなってきた。ただ私はコスモスが好き。