バッテン長崎の人

長崎の良いところ発信、植物観察、旅日記、日々感じること、自分での新発見、写真付きで日記や趣味を書く

小京都in広島

2015-02-28 13:37:29 | 旅行
小京都in広島

本当は旅でなく、仕事で行ってこの町に出会った 。何度か来てる町。でも、ここが噂の小京都だとはきがついてなかった。
見るほどに、素晴らしさに気がついたこの町。
もう、訪ねる事もないであろう、心の中に、脳裏に刻んでおくしかないのだ。
この町に相応しい、こども園が出来上がった。キッズ賞も授賞したと聞く、良い仕事に 良い町に出会った。

遠き思い出。

2015-02-27 03:26:13 | 家族

遠い昔、私は家族と別れ、五島列島の福江の中須に母の両親、つまりじいさん、婆さんと暮らしていた。もう65年藻昔のこと。川が流れ、水車が回り、山は青く深い、海はエメラルドグリーン、私はそんな桃源郷にいた。70年もの間、片時も頭を、心の中から離れたことはなかった。その思い出を、時に徒然なるままに、時に思い出して書き綴って見よう。

写真を見てたら、こんな想いになってしまった。

写真の説明をすれば、長い長い廊下を走り抜けると小さなトイレがあった、なんとも可愛い感じ。小浜こども園の工事検査。設計は株式会社 日比野設計 http://www.youjinoshiro

我が家にも春らしいものが。

2015-02-25 16:38:40 | 家族
http://blog.goo.ne.jp/admin/newentry/#

和が家の庭先に春らしきものが、今朝訪れた。

昨年亡くなった、義母の大事にしてた、花一輪 われを見て微笑んだ。

まさに、年年歳歳 花相似たり、年年歳歳 人同じからず。何かと寂しさ漂う我が心にして、未だ今生に有り。


長崎は2月19日より3月6日までランタン祭り。

2015-02-21 08:25:56 | 長崎物語



今、長崎はランタン祭りやっている。今日は土曜日なので特別なイベントがある。

私は長崎に住んでいるが、まだ一度も見たことがない。

他県から来る人たちに譲っている。

長崎は世界三大夜景の一つをになっている。

昔は長崎の港は鶴の港と呼ばれていた。


稲佐山というのがあって、山から見ると昔は鶴が天空を羽ばたいているように見えた。


今はその面影はないが、遠い 昔見ていた私は想像できて、儚い私の夢と比べてる。

今はその世界三大夜景とランタンの光の芸術が見られる。ランタン祭りと夜景を同時に楽しみたいのであれば

稲佐山、鍋冠山、グラバー園辺りに行くと良いと思います。

ホテルにいて光の芸術楽しむなら、やたろうインとか、ホテル日昇館、女神大橋からもいいだろうが、夜は危険かも知れない。ホテル清風からの

眺めも圧巻です。私は長崎はいいところですよ~と我が故郷を応援してるわけです。

どうか観光客の皆さん、長崎を存分楽しんでください。

長崎グルメ散歩

2015-02-19 01:05:33 | 長崎物語


長崎グルメ散歩。長崎は中国の文化に、料理にその昔大いに影響を受けた。無論横浜、神戸と並んで長崎にも中華街がある。

長崎ちゃんぽんとよく耳にすると思いますが、ピンからきりまであるが。

もともと長崎ちゃんぽんは中国の留学生の健康を思って中華街の人が、栄養があって、安いを売りにして中国からの留学生を応援したことからはじまる。

長崎ちゃんぽんはその精神が今も受け継がれていると、私は信じてる。いろんな説はあると思いますが。

だから、綺麗で高いものが美味しいとは限らない。

中国の人の心意気を感じ路地裏のちゃんぽん屋さんで私は食べる。

早く日中が正常化することを願う。