5年ぶりにPCを新調しようと考えた。
たまたま、50kが手に入ったので、windows7も出たことだし、
それを投資することを考えた。
最初に思ったのがBTOパソコンで、最近は安くて良いものが多そう。。。と、いろいろ調べてみた。
が、拡張性がない、今あるパソコンが無駄・邪魔になる、自分で作ったら今のPCの一部を利用し、最新のPCが組めると考え、自作することにした。
今のPCも自作だし、5年ぶりなので、いろいろ調べた結果以下の構成になった。
とりあえず、この構成で、インターネット通販で11/16に注文。
メモリーが到着(11/18水)、初めてだこんなにかっこいいメモリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/10/7a363fe8ca5daa48ce847d85c787c8a3_s.jpg)
11/19木曜日にWindows 7 Home Premium (64bit) DSP版(メモリ付き) が到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/d7/095afd2b4071d91c102bf3768b101224_s.jpg)
11/21土曜日・晴れ、CPUとマザーボードが到着。あと、近くの電気屋でDVIケーブルを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/72/31064e3313ae4fefeea0e6e3a441c98a_s.jpg)
11/23(勤労感謝の日)月曜日晴れ、無線キーボード&マウスを買ってきた、が、型番間違えた
ので、11/28(土)に返品して、ネットで再注文。返品時に注文していたメディアリーダをいただいてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b0/41301585bdc5cdc17205b146ecf72c96_s.jpg)
11/25には予定通りディスプレイが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/3e/8fd4bef94239e06c201b3698e8d33fa2_s.jpg)
これで、組み上げる準備が整った、後は時間だけあれば。。。12/29に時間ができたので組み上げた。。
すると、メインATX電源のPIN数が足りない。電源を買わないといけないのか。。
そういえば今日の広告に安くて大容量の電源があったことを思い出し、shopへ。。。しかし、気に入らない。PIN変換ケーブルがあったのでこちらのほうが安いので取りあえずこれを買う。
帰ってきて再度組み上げた。
CDケーブル(IDE)がないのが気にかかる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/14/ffa6410622d28acd53e50eb7f9fd8931_s.jpg)
組みあがったので、OSをインストールするが、BIOSでCD起動してもインストールがなかなか開始されない。
ネットで調べるとメモリーとの相性が悪いという掲示を発見し差し替えたりしてみたがだめ、実行中にCDを開けると次のステップに進むことから、CDがおかしいと想像。CDケーブルがないことから、USB変換ケーブルがあることに気付きやってみる。
すると、あっという間にインストール完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/36/5c541be97eb7986d9ed9e9bb1371f5ba_s.jpg)
このM/BにはExpressGateというLINUXが入っているので、電源投入後5秒でネットができる。
その後何もしなければ普通のwindows7が立ち上がる。
さすがquadCORE、4Gメモリで快適です。。
たまたま、50kが手に入ったので、windows7も出たことだし、
それを投資することを考えた。
最初に思ったのがBTOパソコンで、最近は安くて良いものが多そう。。。と、いろいろ調べてみた。
が、拡張性がない、今あるパソコンが無駄・邪魔になる、自分で作ったら今のPCの一部を利用し、最新のPCが組めると考え、自作することにした。
今のPCも自作だし、5年ぶりなので、いろいろ調べた結果以下の構成になった。
【購入部品】 CPU OperationSystem Mather Bord Memory Monitor Graphic Card Sound Card Keybord & Mouse DVI Cable 【流用】 Case HDD Drive DVD Drvie FDD Drive Power AC | :AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) :Windows 7 Home Premium (64bit) :ASUS M4A785TD-V EVO :GEIL GV34GB1333C9DC (2GB*2) :HP 1859m :--(On Bord) :--(On Bord) :MS Wireless Desktop 3000 MFC-00029 :Arvel DVI Cable 送料・手数料・税金 合計 :SIGMA A/P/O Cool Builders CB-1 :SAMSUNG HD103SI (Primary Drive) :segate ST310003 40AS (Secondry Drive) :Pioneer DVR106 :--(Non) :nextwave LW-6400H-2 (20pin⇔24pin convert) | :15,880 :11,970 :10,330 : 9,480 :10,000 : 0 : 0 : 5,300 : 1,000 : 2,683 :66,901 |
とりあえず、この構成で、インターネット通販で11/16に注文。
メモリーが到着(11/18水)、初めてだこんなにかっこいいメモリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/10/7a363fe8ca5daa48ce847d85c787c8a3_s.jpg)
11/19木曜日にWindows 7 Home Premium (64bit) DSP版(メモリ付き) が到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/d7/095afd2b4071d91c102bf3768b101224_s.jpg)
11/21土曜日・晴れ、CPUとマザーボードが到着。あと、近くの電気屋でDVIケーブルを買ってきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/37/59bf0b5d097f5af4a380b774a4e03833_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/ab/e3a0a2b5023ab5fc44d0755f64a3dabe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/72/31064e3313ae4fefeea0e6e3a441c98a_s.jpg)
11/23(勤労感謝の日)月曜日晴れ、無線キーボード&マウスを買ってきた、が、型番間違えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/08/c6971e8c988cf4f3295cbee4984071ab_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/3d/1e226de58795dbc0b833ff0ce7b0e145_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/b0/41301585bdc5cdc17205b146ecf72c96_s.jpg)
11/25には予定通りディスプレイが到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6f/3e/8fd4bef94239e06c201b3698e8d33fa2_s.jpg)
これで、組み上げる準備が整った、後は時間だけあれば。。。12/29に時間ができたので組み上げた。。
すると、メインATX電源のPIN数が足りない。電源を買わないといけないのか。。
そういえば今日の広告に安くて大容量の電源があったことを思い出し、shopへ。。。しかし、気に入らない。PIN変換ケーブルがあったのでこちらのほうが安いので取りあえずこれを買う。
帰ってきて再度組み上げた。
CDケーブル(IDE)がないのが気にかかる。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/79/42f6b968be302756f8dbfbd7322df3b9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/14/ffa6410622d28acd53e50eb7f9fd8931_s.jpg)
組みあがったので、OSをインストールするが、BIOSでCD起動してもインストールがなかなか開始されない。
ネットで調べるとメモリーとの相性が悪いという掲示を発見し差し替えたりしてみたがだめ、実行中にCDを開けると次のステップに進むことから、CDがおかしいと想像。CDケーブルがないことから、USB変換ケーブルがあることに気付きやってみる。
すると、あっという間にインストール完了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/b5/ffe019415cf3cd657b065f1a7a133d1b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/c5/1ff3a1c41208b88dfebe3aeae0801d50_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/36/5c541be97eb7986d9ed9e9bb1371f5ba_s.jpg)
このM/BにはExpressGateというLINUXが入っているので、電源投入後5秒でネットができる。
その後何もしなければ普通のwindows7が立ち上がる。
さすがquadCORE、4Gメモリで快適です。。