Team Land Cruiser TOYOTA AUTO BODYのブログ

ラリー参戦活動の模様や、その他関連情報をお届けします。

大会運営面で感じたこと

2020-10-30 18:56:26 | 国内トレーニング

皆さんこんにちは、監督の角谷です。

 

最近、朝晩と寒くなりましたね。

もうすぐ、海外からの帰国後2週間が終わり、外出自粛と体調管理報告から解放されそうです!

 

さて、今回はアンダルシアラリーに参戦し、これからの運営はこうなっていくのかなーと感じたことをお話いたします。(あくまで私の主観となります)

 

まずは、大会参加にあたり、健康状態の証明(今回だと72時間以内のRT-PCR検査の陰性証明書提出など)はマスト条件になっていきそうです。

現地では、証明書と引き換えにブレスレットを装着しました。

主催者側のスタッフの方も意識が高く、マスクをしていない人を見つけることは難しかったです。

また、消毒キット(消毒液や除菌シート)やマスクなども必須となりそうで、ビバークなどでは常時着用してました(作業中は暑いし、マスクを触るとマスクが汚れるので、メカニックにはストレスでした)

もちろん、ドライバー&ナビゲーターも着用が求められます。

今回のサービスパークでは、抜き打ちでパトロールが来るほど、かなり徹底されていたように感じました。

なので、待機中やミーティング、クルマが戻って来ても、マスクを着用してました。

マスクを着けて喋ると声が聞こえにくいので、意外とコミュニケーションが大変でした。(声が聞こえにく上に、英語で話かけられると・・・泣)

あとは、挨拶に握手やハグは無く、いわゆる「グータッチ」か「肘タッチ」が主流でした。中には、ウィンクする人も・・・。

チームの独自ルールとしても、メンバー全員には、大会の2週間前から朝・晩の検温と、体調の申告を毎日行っていました。

 

コロナ対策以外では、今回導入されたデジタル式のルートブック!使用して間もないので、まだまだこれから慣れていくしかなさそうですが、日光が直接画面に当たったときに、見えなくなるなど課題もありそうです。

 

今回は以上となります。

 

現在、ヨーロッパをはじめ、各地で感染拡大となってますので、皆さんも十分注意してください!

最後まで観ていただき、ありがとうございました。

 

=====================================================================

★TLC オフィシャルウェブサイト https://www.toyota-body.co.jp/dakar/

★TLCオフィシャルFacebook http://www.facebook.com/TeamLandCruiser

★TLCオフィシャルInstagram https://instagram.com/tlc_tab/

★TLCオフィシャルYouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UC10HiKoepJGoKOwGn0E8FKg



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。