2020年3月26日(木)
世の中、コロナウィルス騒ぎで大変な様子。
我ら音楽仲間の練習場も3月31日まで閉鎖になり、各自自宅での
自主練習になっている。私のリハビリを兼ねた楽器の練習は
毎日実行をしている。が回復は芳しくない。指の間隔を広げる
ことは行っているのだが、直ちになるものではないことを
教えられた。地道に続けるしかないのだが、些少だが進歩が
見える瞬間がある。ほんの一瞬だがある。次の瞬間、次の
出来ない課題を突き付けられる。そして、今まで出来ていた
ことが、出来なくなっていることを、知らされるのだ。
苦悩の落とされながらの苦闘を続けている。止めるのは
簡単だが、楽しめるのがなくなる。楽に広がった状態で、
楽しく音楽を奏でたい。
今の一番のなやみは、点だけの音ならば、何とかなるのだが、
線で結ばれた連続する音になると支障をきたすことになる。
それを繰り返すとなると、ほとんど音がでなくなる。隣り合った
音でもどうにもならない。基礎の基本に戻るしかない。
ぎりぎりの間隔で押さえている限り、進展はないだろう。
そう思い、毎日続けている。動きとしては、15分程度しか
持たない。指には、ある程度の独立が要求されるのと同時に
同期して正確に動くことも要求される。二兎を追う毎日
です。ほとほと、人体の精工さに驚いています。
世の中、コロナウィルス騒ぎで大変な様子。
我ら音楽仲間の練習場も3月31日まで閉鎖になり、各自自宅での
自主練習になっている。私のリハビリを兼ねた楽器の練習は
毎日実行をしている。が回復は芳しくない。指の間隔を広げる
ことは行っているのだが、直ちになるものではないことを
教えられた。地道に続けるしかないのだが、些少だが進歩が
見える瞬間がある。ほんの一瞬だがある。次の瞬間、次の
出来ない課題を突き付けられる。そして、今まで出来ていた
ことが、出来なくなっていることを、知らされるのだ。
苦悩の落とされながらの苦闘を続けている。止めるのは
簡単だが、楽しめるのがなくなる。楽に広がった状態で、
楽しく音楽を奏でたい。
今の一番のなやみは、点だけの音ならば、何とかなるのだが、
線で結ばれた連続する音になると支障をきたすことになる。
それを繰り返すとなると、ほとんど音がでなくなる。隣り合った
音でもどうにもならない。基礎の基本に戻るしかない。
ぎりぎりの間隔で押さえている限り、進展はないだろう。
そう思い、毎日続けている。動きとしては、15分程度しか
持たない。指には、ある程度の独立が要求されるのと同時に
同期して正確に動くことも要求される。二兎を追う毎日
です。ほとほと、人体の精工さに驚いています。