釋超空のうた (もと電子回路技術者による独断的感想)

文系とは無縁の、独断と偏見による感想と連想と迷想!!

及び釋超空のうたとは無縁の無駄話

雑談:『影を踏まれた女』 (岡本綺堂)

2013-08-23 11:30:56 | その他の雑談
『通りゃんせ』という童(わらべ)うたがある。
以下のうたである。
----------------------------
通りゃんせ 通りゃんせ
ここはどこの 細道じゃ
天神さまの 細道じゃ
ちょっと通して 下しゃんせ
御用のないもの 通しゃせぬ
この子の七つの お祝いに
お札を納めに まいります
行きはよいよい 帰りはこわい
こわいながらも
通りゃんせ 通りゃんせ
-----------------------------
私は昔から此の唄に或る不気味さを感じていた。

「行きはよいよい 帰りはこわい」とは何が怖いのだろうかと。

そこで、以前、2CHの映画『悪魔の首飾り』というスレッドで・・・このスレは現在ないが・・・訊いてみたことがある。
一体なにが怖いのか?と。

すると或る人が以下のような趣旨のコメントをくれた。
***
子供が生まれると親は天神様にお札を貰う慣例があった。この子が健康に育つようにとお札を貰う。

ところが其の子が七つになると其のお札を天神様に返すことになっていた。

其のお札を天神様に返すと、其の子は天神様に守ってもらえなくなる。

だから、『行きはよいよい 帰りはこわい』。

つまり、お札の返却後は其の子は天神様の保護が無くなり、これからは何事も自力で困難に立ち向かわなくてはならない。

お札の返却は、子供から大人への通過儀礼だ、という趣旨のコメントだった。

***
私はナルホドと思ったものだ。サイトで調べると此の唄の由来は他のものもある。
いずれにせよ、此の唄には不思議な何かがある。

映画『悪魔の首飾り』にせよ、掲題の短編にしろ、少女・・・少なくとも処女期以前の女性・・・が妖しい者として登場する。

例の童うたも少女たちが、よく唄うと私は記憶している。

人類には女性と男性がいる。

私は男性であるので、私は女性に或る畏怖を感じている。

掲題の短編に或る怖さを感じるのは恐らく男性ではあるまいか。  女性は根源的な意味で私には怖い・・・

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。