リカバリー志向でいこう !  

精神科医師のブログ。
弱さを絆に地域を紡ぎ、コンヴィヴィアルな社会をつくりましょう。

★お知らせ★




思うところがあってFC2ブログに引っ越しました。 引越し先はこちらで新規の投稿はすべて引越し先のブログのみとなります。

医・職・食・住・友・遊

2008年10月30日 | Weblog
佐久病院関係の精神科領域の福祉事業を見学。

駅舎の診療所跡地利用で小海町の運営のハート工房ぽっぽ。
知的障害が中心の授産施設ですが、地元のパン屋さんの指導を受けた米粉のパンは商品としても十分な出来した。
地域とともに歩もうと頑張っています。

精神科療養の分院の美里分院のスタッフから出発したNPOワークサポート佐久の洗濯ハウスそよかぜ。
現在時給500円!、最低賃金をめざし毎年賃金UP中。

汚れものの多い病院や施設の個人の選択物を請け負っていました。

どちらも、ニーズをみつけて継続できる事業として成り立っていることがおどろきでした。
それから精神保健福祉の定例の集まりから出発したNPOウィズハート佐久のグループ・ホーム。
ささえる側の人々の層の厚さが強みです。

 医・職・食・住・友・遊をどう地域に整えていくか。

地域の福祉は重層的多層的であるほどいいのです。

障害をアセスメントして、各々の能力を引き出す専門職の力と、地域での様々なレベルの就労の場(できれば、事業としてなりたつ)とが、うまくがかみ合ってこそ、障害者の就労、そしてQOLが担保できるのだと改めて感じました。

それらにかかわることは、本当に楽しくまたやりがいのある仕事だと思います

地域を変える3つの物は「若者、バカ者、よそ者」だそうです。
自分も永遠のきたりっぽ(パーマネントトラベラー)ですが、だからこそできることもあるかと思いました。